※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
妊娠・出産

出生前検査で浮腫みなどの症状がわかりますか?

出生前検査をやるべきかどうか悩んでいます。

なかなかエコーだけではわかりづらいと思いますが、浮腫みなどありますでしょうか?

コメント

チミー:-)

育てるのはミッコさん達夫婦なので、しっかり話し合うといいですよ。
産む産まないはミッコさんしか決められないので。

おそば

医師から何か指摘されたんですか?
そうでなければ問題ないという事だと思いますが。。。
出生前診断は気軽な気持ちでやるともし陽性だった時にとても辛い思いをしますよ。
よく考えて、もし陽性だったら?を夫婦で話し合ってから受けた方が良いです。

  • てん

    てん

    医師からは何も指摘されてません。出生前検査はやりますか?と聞かれました。私自身38歳と高齢というのもあります。

    • 7月30日
ゆき(o^^o)

あるといわれるくらい、あると思います。何週のエコーですか?

  • てん

    てん

    12週です。

    • 7月30日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    12週前なら、あってもまあまあですが、、

    心配なら、胎児ドック受けられては?

    私は、二回目の羊水検査もおえ、今日、中期の胎児ドック。
    すでに、胎児の染色体は完全正常とでています。本当は、今週でるか否かだったんですが、、

    • 7月30日
  • てん

    てん

    胎児ドックと出生前検査は違うものになるのですか?

    • 7月30日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    胎児ドックは、出生前診断のひとつです。
    浮腫は、一度でも指摘されたひとじゃないと、なんとなくでもわからないです。

    有資格者じゃないと、しっかりした数値は計れないので、産婦人科の先生はわからないことのほうが多いです。

    • 7月30日
ゆう

浮腫とか出生前診断に必要なのは、
この画像ではわからないですよ。
1つ1つ細かくみての診断になります!
うちは、3人目やけど 38歳やもんで
もしダウン症などわかるのであれば
産むつもりはなかった、、ってゆーか、夫婦で話して
もし自分たちが先に死んだ時に
誰が障害のある我が子を見てくれるのか?など考えて考えて
産めないって選択になり、
出生前診断受けました!

首の後ろの浮腫、どこかの骨の長さ、、他にも沢山の部分を1つ1つ拡大して見えるまで見てもらいます!
その検査、エコー診断にも
普通の産婦人科医では無理で
特定の資格を持った産婦人科医さんがやります。
やから、この画像でここで聞いても
多分、誰もわかりません(๑╹ω╹๑ )

夫婦でしっかり話してみてくださいね!

ちぃこ

浮腫みなどあれば先生から言われると思いますが、少しの浮腫みなどは徐々になくなることの方が多いので、あえて言わないで気になる浮腫みがあったら伝えるという先生の方が多いかもしれません!
わたしは12wの時「首に少し浮腫があるけど、気にするほどじゃないし、徐々になくなることの方が多いから次の健診でみてみましょ!」って感じでした(^^)
高齢出産などで不安でしたら家族で話し合って受けてもいいのかなと思いますよ!
浮腫があるかどうかはエコーでもわかるのであったら先生から言われます!わからないことに悩んでしまいますが、不安ばかりでストレスになるのも赤ちゃんに良くないですよ(´;ω;`)
わたしは初期でストレスばかりかかりお腹張りやすくなってしまって自宅安静になるなど後悔してます。。
どうか穏やかに過ごしてください(^^)