
娘が離乳食を拒否し始め、9ヶ月になるが3回食にすべきか悩んでいます。成長は順調で心配はないが、食事が難しい状況です。
9ヶ月を目前にして、離乳食拒否が始まった娘っこ…>_<…
つい2週間前くらいまでは食べないなりに多少は食べてたのに、ここ1週間くらい全くダメで好きだったお粥もうどんも豆腐もヨーグルトも青菜系の野菜も魚も2 3さじが限界(><)
BFもあげて見たけど、似たような量しか食べず味があるとかないとかじゃないんだろうな…と_φ(・_・
そのあと授乳すると喉をゴクゴクならしながら飲みまくる…どんだけおっぱいマンなの‼︎
発達は順調に育っていて、すでにつかまり立ち&伝い歩きはお手の物で、身長体重も平均のど真ん中でバランス良しとしか言われたことないから…
離乳食以外は特に心配はしてないんですが、
こんな状態でも9ヶ月になったら3回食にするべきなんですか?
- りぃまま(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

miiii
そんなもんですよー🤣👐
うちも突然拒否されたことやもの、たっくさんありましたし今もバリバリあります(笑)全然食べない時もあればガッツリ食べる時もありますし、もうムラだらけです🙄(笑)
今の時期はまだ栄養は母乳やミルクからでも充分ですし、とりあえず離乳食は慣れさせる程度で大丈夫ですよ☺️
嫌がったらそれ以上はあげないほうがいいです👐食事嫌いになってしまったら後々もっとめんどくさいことになるので。。😂
体重も特に問題なく、検診等で何も言われてないなら今はおっぱいマンでも全然問題ないと思います🧡
離乳食の進め方の時期はあくまでも目安なので、もう少し離乳食に興味が出てきたら三回食にするのでもいいと思いますし、ご飯に早く慣れさせたいのであればあまり食べなかったとしてもとりあえず三回食にしてみるのもアリだと思いますし🤗
まぁ大きくなってもずっとおっぱいしか飲まない子なんていないですし、そのうち嫌でも食べるようになりますから😆娘さんの様子を見ながらゆるーくマイペースにやってけば良いかと💕
りぃまま
コメントありがとうございます^ - ^
やっぱり思い詰めずにゆるーくやってくしかないですよね‼︎
先輩ママさんの声が聞けて良かったです(*^^*)
地道にやってみます‼︎