
つかみ食べは必要ないです。おやつにおやきやボーロを食べさせる方がストレスが少ないです。
つかみ食べって必要ですか?
お粥ぐちゃぐちゃとかストレスなので我が家はおやつにおやきやボーロを掴ませるくらいで
基本的に私が食べさせてます。
- 小鳥(5歳7ヶ月, 7歳)

ジャンジャン🐻
うちは2人ともつかみ食べろくにしてませんよ😃
上の子は手が汚れるのがいやで、手づかみしたのはおやつくらい😂
1歳くらいには器用にスプーンフォーク使いこなしてました😃
下の子は保育園に早くから行っていたので、7ヶ月くらいから自分でスプーン持って食べられるものが増え、そのまま上達してしまったので手づかみの機会はありませんでした😊
ですが、今現在、手づかみしなかったからだ...って後悔するような悩みは一切ないので、わたしはとくに必要だとは思ってません😂

はじめてのママリ🔰
切ったバナナとか、野菜スティック、おやつのビスケット、パンなど握りやすい物で練習してあげればいいと思います。
お粥は大人でも手づかみじゃ食べにくいと思います😂

つぴこ
保健師さんがつかみ食べも必要っていうか、ぐちゃぐちゃしててもそれも訓練だからむやみに止めさせず、様子を見ていてくださいって言ってました‼️
食への興味を引き出しているとの事です🍴🙏

Reeeeee
うちは本人があんまりしたがりませんよ😫
パンなどは手で食べますが、どちらかというとスプーンで食べたがります☺
保育園でもスプーンなので、そのせいもあるかもです💦
コメント