
コメント

退会ユーザー
いないいないばぁやお母さんと一緒、アンパンマンに興味を持ち始めたので観せてます(*^^*)
観せない!良くない!と言ってしまうと、いつまで制限するのか?という問題に直面しそうなので我が家は興味を持ったものはやらせるべし!でやってます(^^;
でもなるべく近くで観せないようにはしてます(^^)

YTMS
テレビ、良くないとか言われますけど、ずっと見せっぱなしで放置でなければ私は良いところもたくさんあると思ってます。
テレビ見て話しかけてくるなら、それに答えてあげたりすればいいコミュニケーションにもなると思います。
テレビから覚えた事もたくさんあるし、ダンスや歌も私では教えられないような事も覚えて楽しく体動かしてましたし。
一緒に体動かしたりも出来るし、娘も楽しそうです。
そもそも私がテレビ付いてないのが寂しくていつも付けてる人間でしたし、家事をする間など、見て大人しくしてくれるなら助けてもらっても良いじゃない?と思います。
ウチはずっとテレビ付けてて、いつからかEテレとか見せてますが、言葉が少しだけ遅めだったかな?と思いますが3歳の今じゃペラペラうるさいくらいです(笑)
遅めだったのは、おしゃぶり好きや私が乳幼児に何を話せばいいのか分からず会話が少なかったのもあるかもしれません。
しょっちゅう遊べる年の近いお友達が、少なかったのもあるかもしれません。
何が理由か分かりませんが、私はテレビ排除の生活は考えられません😰
-
もりもりもりこ
Eテレビというのは初めて聞きました!
話しかけないと言葉が遅めになるのですか?
私もご飯作ってる間だけでもという気持ちでテレビに力をかりています!- 12月3日
-
YTMS
いつも一緒にいるママが話しかけてないと、やはり情報源がないですからね😅
友達は、赤ちゃんの頃から普通に大人と話すくらいの勢いで話しかけていて言葉が早かったみたいですし、少しくらいは関係あるかな?と。
おしゃぶりは、くわえてる間は喋れないですし…
EテレはNHKのおかあさんといっしょとかの幼児番組の局の事です😄
私の話しかけが少なくても、Eテレで覚えてくれた事もたくさんあります。- 12月3日
-
もりもりもりこ
そうですね!私も子供と二人になると何話していいのかわからなくなるので隣に住むじじばばのところに連れて行くことが多いです!
テレビを通して学ぶこともありますよね!!- 12月3日

みおたんまま
こんにちは(*º∀º*)
これは人それぞれ意見がありそうですが、うちはみせない!だめ!とは決めてないです!!
ぐずってどうしようもないとき、少しテレビさんに助けてもらうときもあります。最近はアンパンマンが好きみたいで抱っこしてもどうしようもないときにつけると落ち着いてくれるので。。長々とは見せたりしないですが、絶対にダメ!ってことはないと思います(´・ω・`)お母さんといっしょなどみてて、おうたを覚えたとかもあると思いますし!!
-
もりもりもりこ
私も家事をするときに教育テレビをつけて見せています。
いないいないばあのワーオで一緒におうた遊びをしたりします(*^o^*)- 12月3日

あむ子
家事の合間とか、どーしても大人しくしてて欲しい時にテレビではなく、スマホでYouTubeの動画を見せています。
普段はテレビを全く観ない、観せない生活をしているのでかなり食いつきます^^;
花かっぱ、サボさん…
テレビ観ないから名前は聞くけどどんな話か全く知りません(O_o;)
-
もりもりもりこ
スマホは便利ですよね!
私はスマホは子供の前であまり触らないようにしていますが時間を決めてテレビを見せています。- 12月3日

退会ユーザー
ダメだとは聞いていますが、うちは付けっ放し状態です。(ニュース番組やドラマなど子どもが観ない時も)
子どもは最近おかあさんといっしょが大好きで、テレビつけて、と言ってきます。録画を何回か流したりします。一緒に歌ったり踊ったりして、子どもも楽しそうに歌や踊りが上達していくので、私も楽しいですよ(^^)
周りから見てもテレビ観せすぎはダメなんだろうなぁとは思いますが、
もちろん外遊びもしているし、家族の会話もあるし、テレビから学べることもあるのでうちはそれで良いよねって、主人と言ってます(^^)
-
もりもりもりこ
一緒に見ると子供も楽しそうですよね!お散歩もするし、たくさん話かけるし、いろいろなことを満遍なくがよいですね⭐︎
- 12月3日

退会ユーザー
おかあさんといっしょ録画して日中もみてますよー。
ただおとなしくさせるために見せてるんじゃなくて、一緒に見てうたったり、踊ったりしてます🎵
親子のコミュニケーションの1つと思ってます。
-
もりもりもりこ
一緒に踊ったり歌ったりはコミュニケーションのひとつですよね!
私もそう思います(o^^o)- 12月3日

yun♡mama
見せようと思います(´・_・`)
制限し過ぎるのはやっぱりだめなのかなぁ。
尾木ママがテレビ見せなかったりで育児失敗されてたし(T ^ T)
-
もりもりもりこ
尾木ママ、テレビ見せずに育児失敗したのですね!
あれダメこれダメというのも子供の創造力欠如につながりそうですね。- 12月3日

温泉まんじゅう
気にした事ありません。
基本的にずっとテレビは付けっ放しですが、テレビを見せたきり放置するわけでもないし、娘もずっと見ているって事はないです。
-
もりもりもりこ
そうですよね。放置してるわけではないですし、
30分も見てると騒ぎ出して呼び出されます笑- 12月3日

ポケちょる
めっちゃ見せます!スマホでもタブレットでも。じゃないと何も出来ません^_^;
-
もりもりもりこ
ずっと相手してたら
本当に何もできませんよね。
メリハリですね!- 12月3日
もりもりもりこ
そうですよね!私も同じ考えです。
テレビを見せない派の方がたくさんいるのかと思い質問させていただきました(o^^o)