

てちママ
血液検査の項目の多さにもよりますが1万円持っていきましょう。
わりと補助券で補えない検査を初期のうちすることもあります。

はじめてのママリ
病院によって違うと思いますが表もらってないですか?
無料から1500円くらいだと思います☺️

のん
エコーと血液検査で1万円の補助券使って、9000円くらい支払いました(・_・;

退会ユーザー
私が住んでいる地域は、基本的に全額負担してもらえていました😊
毎回妊婦健診にはない、内診があったので、項目にないときは800円くらい払うこともありました!

よし
本当に病院それぞれですが、
わたしのところは手出し7000円くらいでした!
でも二万くらいかかってる人も見たことあるし、
かなり多めに持って行くに越したことはないですね( i _ i )

みか
補助券を使っても9000円ほどかかりました!
前回の会計時に、10000円くらいかかりますので〜と説明がありました(^^)v

ゆぴり
助成券プラス8千円かかりました。つわりがひどく診断書もその日に書いてもらい、診断書料で5千円で、全部で1万2千円近くかかりました!
多めに用意しておくと安心ですね(^^)

まる
わたしのところはトキソプラズマの検査が任意検査だったので、その分の1500円だけかかりました!
あとの採血やスクリーニングは助成券内でしたよ!

lemon
はじめは細かい検査がかなりあったので2万近くかかりました💦

しな
場所によりけり補助券の金額と病院の金額が違うので参考程度しかならないのですが...
前期の時は1万3千円くらいで
後期は補助券の金額が上がり
検査は無料でした😊

ぺんね
双子ハイリスク妊婦のため大学病院で出産予定の者です。病院によると思いますが最初は1万円すこしはかかりました。クレカ使用可能な病院なので、足りなくても大丈夫でしたが💦
その他の妊婦検診は1500円ほどです。

まりも
補助券使って800円ぐらいでした😄

ももんが
NICUのある総合病院ですが、地域で出産費用が安いといわれる病院に通っています。
私の場合は今まで飛び出ても2000円まででした。検査がなければ殆ど補助券内で収まっています。
コメント