※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

友人の家に行くと、2歳の子が息子を叩いたり蹴ったりします。2歳はまだ赤ちゃんだからかな?子供が心配なので、しばらく子連れで会うのはやめた方がいいでしょうか?

友人の家に遊びに行くと、2歳の子が息子を叩いたり蹴ったりするのですが、2歳だとまだ赤ちゃんだと分からないからでしょうか??😭
友達には会いたいけど息子が心配なので2歳の子がもう少し大きくなるまで子連れで会うのはやめたほうがいいのでしょうか?😭

コメント

ゆ

ご友人の方は注意しないんですか?💦

うちの子一歳半ですがお友達、ましてや自分より小さい子は絶対に叩きませんし、親が注意したらちゃんと理解して止めますよ💦
叩くだけではなく蹴るなんてびっくりしちゃいます😭

  • maru

    maru

    注意はするんですけど、同じことが何回かあってこわくなって💦
    息子が寝転んでるときに、上からけられたり💦2歳なら仕方ないのかなと思ってましたが少し違いそうですね😭

    • 7月30日
  • ゆ

    かなり乱暴なことをされてしまうんですね😱
    体格差もありますし、怖いですよね💦
    ご友人が口だけの注意しかしない方で、近付こうとするのを止めてくれるとかしない人なら私は子連れで会うのしばらくやめます…
    私も元上司の子がそんな感じだったので、ここ一年程はなんだかんだ理由つけて疎遠にしてます💦

    • 7月30日
deleted user

わかる子はわかりますし、わからない子はわからないです。
うちは2歳ですが、赤ちゃんに興味ないです😅
最初だけ珍しそうにしますが、3ヶ月の赤ちゃんとかはほとんど寝てばかりなので、後からは全然近付かないです😊

  • maru

    maru

    そうなんですね!✨優しいお子さんなんでしょうね💓

    • 7月30日
とまと

会う場所をお店に変えるとか(ベビーカーに乗せておくとか)、バウンサーやベッドに乗せて届かなくするとかですかね?
ご友人に直接お伝えしてもいいかもです!
私なら自分の子どもの安全が1番なので伝えるか、大きくなるまで付き合いを控えるか…会うにしてもちょっと工夫がいるかもですね😊

  • maru

    maru

    そうですよね💦いつもできるだけ抱っこしてるのですがそうもいかないときもあり😭工夫してみます!

    • 7月30日
パンダコパンダ

教育がなってないですね。
義理実家の姉の子供を思い出します😱

物を大切にする事を教えないと、物を投げたり人を蹴ったり叩いたりします。挙げ句の果ては短気な子供になります。これは大切な教育の一つで、保育園のボランティアで教わりました。

もう手遅れでしょうね。

私なら自分の子が大きくなるまで合わせません。
危ないです💦

  • maru

    maru

    そうなのですね😭💦
    もう少し大きくなるまで会うの控えようと思います😭

    • 7月30日
なあち

親何も言わないの?
普通2歳ならダメと言われたらわかるけどなあ、、
優しくね、って声かけてもだめなのかな、、、

  • maru

    maru

    その度注意して、繰り返さないように見てもくれてるのですが、ふいに叩かれます😭
    優しくねとも言ってくれてるのですが加減がわからないのかな💦

    • 7月30日
エクレア

辞めさせて、って友人に伝えたらいいのでは?
子連れで会いたいならスレ主様がお子様が叩く前に『痛いからやめてね』って止めるしかないですよ。
止めれなかったり、友人に直接言えないのであれば会わなければいいです。
自衛は自分でするしかないです。

  • maru

    maru

    ちゃんと言ってみます😭そうですよね💦

    • 7月30日
咲や

二歳でも赤ちゃんは認識していますよ
接し方が分からないと強く叩いたりするので、優しくなでなでしてねというとやります
うちの息子はテレビで赤ちゃん映ると反応しますし、友達の2ヶ月の赤ちゃんを興味津々で見てました

二歳児が叩いたり蹴ったりは
・接し方が分からない
・赤ちゃんばかり注目されるのが嫌!
・実はその子のお母さんが妊娠中で赤ちゃんに対してお母さんを取られると思っている
のどれかだと思います😅

  • maru

    maru

    うちの息子と同じぐらいの弟が生まれてるので、ヤキモチからかもしれませんね💦

    • 7月30日
ama

ご友人は何も言わないんでしょうか😅叩くだけなら、触り方がわからないのかな〜とも思いますが、蹴るってわざといためつけようとしてますよね…
私なら、人の子だろうとそんなことしたら痛いよ!って怒っちゃいますね💦
そしてしばらく会わないです😅

  • maru

    maru

    叱ってくれてます!ですがなかなか伝わってないようで😭
    やっぱり会うの控えますよね💦ありがとうございます!

    • 7月30日
さえ

3ヶ月の子供を叩いたり蹴るのですか??
回答になってなくてすみません。
私はまだ児童館にも行ったことがないのでそういった子供が叩かれる経験がないので、読んでいて恐ろしくなってしまいます。
私なら子供連れていかないです。

  • maru

    maru

    そうです!ヤキモチもありそうですが💦
    こないだ児童館行ったのですが、そんなことはなく大丈夫でしたよ!😊

    • 7月30日
deleted user

うちの子は2歳ですが、自分より小さい子が好きなので常に触りたがりますが、叩いたり蹴ったりは絶対しないです😭弟が生まれたらわかりませんが、、、他人の子供に対してはしたことないです💦
まず小さい子に手をあげたりしたら大変なので親の私がしっかり見てますし、近くにいて声掛けてます。
もし手をあげたとしたら近づかせないし、次会うのも期間を置くと思います😵💦

  • maru

    maru

    優しいお子さんですね😍
    その子にも弟が産まれたばかりなので、ヤキモチもあるのでしょうか💦

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お兄ちゃんになったばかりならあるかもしれないですね😭💦
    少し期間あけてからあった方がいいと思います😅✌️

    • 7月30日
I&S&K

2歳なら微妙な時期ですよね。言葉が出なくて手が出てしまうこともあるし、嫉妬してるのか扱い方を知らないのかわかりませんがそういう微妙な時期の子だっていると思いますよ!

ただ手遅れではないと思いますよ!

今叩くのを止めたり叩く子から遠ざけたりする親が多いから、小さいうちから力の加減を知らずに育ち大人になって感情が爆発した時に人を殺しちゃう事があると聞いてからは兄弟の間では叩く事と蹴ることはいけない事と教えてますが感情のぶつかり合いの時はあまり止めずにいます。決着がつかなかったときは、間には入りますが。

なので距離を置くことは簡単かもしれませんが、学ぶのって体験しかないのでご友人の方は大変かと思いますがこれも経験なので赤ちゃんは大切に出来るように周りで伝えていけばいいのではないでしょうか?それを教えることによって、自分のお子さんが2歳になった時に教えるこつとかも自分自身の中に出てくるのかなとも思いますよ。

そのお子さんは今まで赤ちゃんと、関わる時がなかっただけかなと思います。

やられるからもう会わないは、私なら無しですね。ご友人も止めて叱ってるみたいですし。

親の対応は重要です。

  • maru

    maru

    なるほど!勉強になります✨
    私もその子に教えながら、会ってみようとおもいます😊ありがとうございます✨

    • 7月30日
knm

悪気があって叩かれることはありませんでしたがお世話したがったり一緒に遊ぼうと誘ってくれたりで困る事はありました。かわいがるあまりにチューしようとしたり抱っこしたがったりですね。
3ヶ月だったのでずっと抱っこしてなんとかチューからは守りました

もなか

同じく息子が2歳ですがしないですよ。先日友達のうちに遊びに行きましたが不思議そうにみてて赤ちゃんの周りにおもちゃを置いたりして貸してあげてるのかな?と話してました。
よくないことはなんとなくでも理解できる年齢ですよ。もしかしてふざけてやってるのかな?
下に置かないのが1番ですかね、、