※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

里帰り中は問題がなかったが、帰宅後に赤ちゃんのモロー反射が酷くなり、不安から寝付けないことがあるかどうか気になります。

モロー反射は、赤ちゃんの精神的な安定により改善することはありますか?
里帰り中は、さほど酷くなかったのですが自宅に帰ってからかなり酷く寝付けなくなってしまいました。
環境が変わって、不安になって余計にビクッとしてしまう事もあるのでしょうか?

コメント

ねないこ

モロー反射は正常な原始反射なので、無い状態がいいわけではありません。
その後の発達のために、必ずあってほしいものです。
首すわりの時期には落ち着いてきますが、精神の安定は関係ありません。

ビクビクして眠りづらいのであれば、おくるみなどで両手ごと包んであげると眠りやすいかもしれません(^o^)

ちょこ

環境がかわることに赤ちゃんは敏感ですよね💦
バスタオルとかガーゼケットみたいなものでおくるみをしてあげてもダメですか?
包まれていることで安心なのと、温度の刺激とかが少なくなるので、モロー反射が強い子は、おくるみ効果的ですよ☺️

deleted user

モロー反射は改善させる必要ないですよ。そのうち消えていくものだし。
気になるならおくるみを巻いてあげたらいいと思いますよ

りん

うちも里帰り中はよく寝る子だったのに、自宅に戻った日から寝ない子になりました😭
環境がかわったのと、お腹の外に出たことに気付いて不安なのかもしれません。
おくるみしたまま寝かしつけて、布団に降ろせるといいですね!