※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
妊娠・出産

先日の稽留流産後、流産した胎児の検査について不安です。染色体異常検査は高額な自費で、病理検査は保険が適用されると聞きました。先生がどちらの検査を指示したのか、明確ではなく不安です。事務の方に再度問い合わせる予定ですが、経験のある方のアドバイスをお願いします。

先日稽留流産しました。流産した胎児を顕微鏡で検査させて下さい。2週間ほとかかります。といわれました。流産というショックで何も考えられず、先生に従いました。でも後々調べると流産した胎児の染色体異常検査は自費で高額な費用がかかると知り、驚きました。しかし、病理検査は保険がきくのだと。先生は染色体異常検査と病理検査、どちらの事をおっしゃっていたのでしょう。直接問い合わせましたが、事務の方がいない時間帯らしく、明日また問い合わせる事にしました。しかし、高額な染色体異常検査だったらどうしようと不安で今日眠れそうにありません。どちらの検査の事だったのか経験ある方、教えて頂きたいです。もちろんまた問い合わせはしますが、不安を和らげる為に質問させて下さい。ご回答お願いします。

コメント

マムマム

大体が病理検査ですよ!

  • しー

    しー

    回答ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね!
    ありがとうございます。

    • 7月30日
yui☺︎

高額だったらきっとご本人にも伝えるはずなので、病理検査だと思います✨
わたしも去年、稽留流産でとてもショックを受けました。
1年たって、今妊娠する事ができました!
しーさんも今はとても気持ちが落ち込んでいると思いますが、少しずつでも元気になりますように(o^^o)

  • しー

    しー

    ゆいさんありがとうございます。
    そうですよね。高額なら希望するか聞いてくれますよね。安心しました。妊娠おめでとうございます✩!2人目の子が流産で1人目は出産出来たからと安心しきっていた矢先の流産でショックでした。今は辛いけど上の子に悲しむ顔を見せないで早く元気になれる様に頑張ります!元気な赤ちゃん産まれますように✩。

    • 7月30日
めったん

わたしも先月末流産手術をし、病理にだしました。
流産の原因が絨毛膜癌や胞状奇胎ではないかどうかの検査でした。胞状奇胎であればエコーの段階でわかるので、何も言われてなければ可能性は低いと思いますが、治療が必要なので1年間は妊活ができないんです……。
なので、その検査だと思います!
わたしの病院は、流産後生理を1回見送ればまた妊活して良いとのことだったので、生理待ちです!
流産……辛いですよね。。
でもまた赤ちゃん帰ってきてくれますょ\( ¨̮ )/♡
一緒にまた頑張りましょうね✨

  • しー

    しー

    回答ありがとうございます。
    なんの検査なのか全然話が入って来なくて家に帰って何だったんだろうと後で後悔でした。ちゃんと聞けばよかったです。また赤ちゃんが帰ってきてくれるのを待ちます。ありがとうございます✩。めったんさんにも早く赤ちゃんが帰ってきますように。

    • 7月30日