※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホッカイロ
その他の疑問

くだらない質問なのですが、友達から息子にともらった服のサイズが120で…

くだらない質問なのですが、友達から息子にともらった服のサイズが120でした。事前にサイズきかれていて90だよー!と答えていたので間違えてしまったんだと思いますが、友達に伝えるべきだと思いますか?🤔
もらったのに着せてないと、なんでだろうって思うかなと思ったんですが皆さんならいいますか??

コメント

deleted user

この間服の話ししてた時90って話してたけど、確認したら120もらっちゃったけど大丈夫?!うちはありがたいんだけどさ!

って、相手を心配する感じで伝えます!私なら!

toki

服ありがとうねー(°▽°)
まだ大きいから時期がきたら
着せるねー🙌✨
って言います☺️

mitsu

よく会う人なら、まだ息子にはちょっと大きかったからもう少ししたら着せると伝えるかなと思いました💡
特に会わないならお礼だけで良いかと😀

杏仁豆腐

服ありがとー!まだ90だから大きくなったらたくさん着せるねー!って言います😊

uni105

言うとしたら、ちょっと大きめだから合うようになってから着せるね~!とかどうですか?

deleted user

着せた?と聞かれたら
120で大きいからもう少し大きくなったら
着せるから待っててね☺️って言います💧

頂き物にサイズ間違ってたよ!って
言いにくいので...

はじめてのママリ

私ならお礼の連絡をするときに、サイズ120だから、着れるときになったら着せるね〜!楽しみ〜!と流してしまうと思います😊
サイズを間違えたのか、今90だから、先々のものを買って長く着てもらおうって考えかもしれないですし。

マリコ

すごく仲良い友人なら
かわいい洋服ありがと〜!
すぐ着せたかったんだけどサイズが4歳くらいの子のだから、3年たったら着せるね!笑
みたいな感じでそれとなく言います😂

にゃん♪

120だと小学校上がるくらいのサイズですね(笑)
自発的にはとくに何も言わなくて良いと思います。お相手から何か聞かれたら、120だから小学校上がるころまで着られないかなと答えれば良いかと思います。万が一交換になることに備えて未開封のまま置いておくと安心かと思います。