
子供用品を売りたいけど方法に悩んでいます。フリマアプリやリサイクルショップより、フリーマーケットで出店してみようと考えています。実際の経験やタグ付き商品の売れ行きについて教えてください。
いつもお世話になってます🍀
今2人育児の真っ最中ですが、既に使わなくなったベビー用品や服があるので売りたいな…と思っています。
リサイクルショップだと想像以上に安いお値段になるだろうし、フリマアプリでは配送が面倒(手間掛かる割に売れない等)とよく聞きます。
それなら、自分がもともと好きでよくフリーマーケットなど野外イベントを見に行ったりするタイプだったので、フリーマーケットへ出店をしてみようかな(してみたいな)と思いました。
買う側のお客さんの顔も声も直接聞けてやり取りできるし、子供用品を買いに来るママ同士のコミュニケーションにもなるかな?と😊
実際にフリーマーケットやイベントで子供用品を売られた方いましたら、どんな感じなのか様子をお聞きしたいです!
あと、保育園に通ってる為にタグに名前が書いてあるものも多数あります💦そういったものも売れましたか?タグを外して売りましたか?
長々すみません、ご存知の方宜しくお願いします。
- milktea(7歳)
コメント

TSssm☆
フリマやった事あります(´∀`)
子供服結構、需要ありますよ!
名前はタグを切るか、マジックで塗りつぶすかですね!
フリマのお客さんって、潔癖の人はあまりいない?ので😊
畳んで並べるよりもハンガーにかけた方が見やすくていいですよ。
milktea
お名前のタグ切ったりもOKなんですね♡
やっぱりフリマの方が古着感覚強いですよね⁉︎
お下がりみたいな感じで買ってくれるイメージが(笑)
需要あるなら是非やってみたいと思います☆
私も実際買うときはハンガーの方が見やすかったので、そうしてみます😊
ありがとうございます♡