
友人の結婚式に1歳ちょっとの子供を連れて行かれた方、またはディズニー…
友人の結婚式に1歳ちょっとの子供を連れて行かれた方、またはディズニーランドに連れて行かれた方、感想を教えて下さい😊
息子と一緒に結婚式にお呼ばれしましたが、その頃息子は1歳2ヵ月です💡💡基本的にはニコニコしてる方ですが、眠い時はどうしても愚図ってしまうので、式の最中にそうならないかが心配です💦その事を友達に伝えていましたが、とりあえず出席って事にしておいて、どうしても気になるようだったら式のちょっと前までに連絡ちょうだいって言われました。
凄くいい友達だし、息子にも会いに来てくれるし、これからも仲良くしたい😣❤本当にお言葉に甘えて息子と一緒に参加してもいいものか、愚図ってしまったらどうしよう…と悩んでいるうちに招待状が届いて三日目です💦💦
ちなみに自宅から会場までは電車で一時間半かかり、舞浜駅周辺なので、もしも出席するのなら息子の初ディズニーにも挑戦しようかなと考えてもいます💡💡
初めての式にランドデビュー、色々と詰め込みすぎて本人しんどいですかね😅もちろんメインは結婚式ですが、皆さんの感想やアドバイス頂けたら嬉しいです😊💡
- サニー(7歳)
コメント

ひよなつ
私も娘が1歳1ヶ月の時、結婚式に招待されて参加しました☺️💓
私の場合も友達に前もって娘が行くことを伝えていたのでそのまま参加しました!
式がお昼すぎからスタートだったのでお昼前にたっぷりお昼寝をさせました!
式中は目立たない後ろの席に座りアンパンマンの人形を持たせて遊ばせたり泣いた時用のおしゃぶりも持っていきました😂

退会ユーザー
参加したことはないのですが、自分なら連れて行かないなと思いました(>_<)
子どもも招待されたとしても、やっぱり就学前の子ども連れで参加するのは、新郎新婦の親戚か、どうしても都合で預けられない場合だけかなと思うので(>_<)
預けれるのなら、子どもは預けて自分だけで参列した方が、自分と子どもの為にも新郎新婦や親戚の為にも良いと思います(´・ω・`)
-
サニー
旦那が友人の式を理由に子供の世話をすることを良く思ってくれていなく、実家にも預ける事を考えたのですが、式場まで3時間程かかるるのでどうしようか迷っているところです😓
式に招待した赤ちゃんはうちだけのようで、友人本人はむしろそういうハプニングがあった方が場が和んでいいよー、とは言ってくれているのですが、気を使って言ってくれてるのかなとも思います😣💡💡友人の家族にとっても大切な式ですもんね…もう少しきちんと考えてみようと思います💡ありがとうございます😌- 7月29日

Riiiii☺︎
1歳4ヶ月の時に友達兼親戚の結婚式に参加しました。
もちろんお子様ランチのようなご飯は食べれないので席だけ用意してもらい、離乳食持参することを事前に許可を得てBF持参しました。
グズったときにはすぐに出るのがマナーだと思うので出入り口付近の席にしてもらえるようお願いしといてもいいと思います。その月齢で数時間全くグズらないてことは難しいと思いますし💦あとはおやつと音のならないおもちゃ持参するとかですかね。その時だけは割り切っておやつもいつもより多めに持参しました。
当たり前ですが自分がゆっくりできなかったし満足に見れなかったし写真も撮れなかったので疲れましたね😱😅💦
ちなみに自分の結婚式のとき1歳2ヶ月の子を連れて友達来てくれました!他にも自分の式の時は3歳未満の子が4人くらいはいましたね。
お子さん、式だけで十分疲れると思いますよ!!お子さんだけじゃなく自分も疲れると思います。1人なら尚更。
さすがにその後ディズニーは可哀想かなと😢
-
サニー
やはり長時間愚図らないのは難しいですよね😣赤ちゃんのお世話で式を純粋に楽しめないかなとも思いました😅おっしゃるとおり写真も難しそうですよね💦やはりもう少し考えてみようと思います💡ディズニーは周辺のホテルに泊まって、次の日にと考えていましたが、新しい事の連続で疲れてしまいそうですよね😓💡
- 7月29日

ママリ
いいよって言ってくれるのは、気を遣ってか、まだお子さんがいないので大変さがわからないかだと思います💦
ご主人が預かってくれないのが謎ですね😅私は産後3回も旦那に預けて式に出ちゃっています💧低月齢のときは会場近くで待機していてくれました💡
私は親族の式もしくは夫婦で出席でない限りは子どもは連れて行くべきではない、無理なら欠席という考えです💦
今1歳2ヶ月ですが、外食でも長くもって30、40分くらいです😅おもちゃがあっても動きたくなって長時間大人しくしているのは無理だと思います。
以前子連れで夫婦で出席していた友人は夫婦交代で会場から連れ出して面倒を見ていました💡一人では大変かと💦
宿泊してディズニーはご主人も一緒ですか?違うならこちらも一人では大変だと思います。一人で出席した式でも疲れるので😣
-
サニー
とても優しい子なので気を使ってくれていそうだなと思います😅💡
旦那は人付き合いが よくなくて、友人の結婚式に参加=浪費って考えているところがあります😓💦
私も小さな赤ちゃんを連れた友人夫婦や、場外に赤ちゃんと旦那が待機してくれてる!みたいな友人夫婦と一緒に式に参列したことありましたが、ちゃんと二人でお世話していて羨ましいと思いました😢✨うちはもしその場に居たら面倒見てくれますが、まず本人が式に参加する事自体無いと思うので😣💡
式中は場外で旦那一人でお留守番→家族でお泊まり→翌日ディズニーって流れにしようかと思ってました💡
けど、凄く疲れそうですし純粋に楽しめられるか微妙ですね😅やはりもう少し考えてみようと思います😣ありがとうございます😊💡- 7月30日

かお
結婚式にお子様を呼んだ立場から言わせていただければ私は一緒に出席してもらいたいです😊
私は0歳から中学生まで(主に幼稚園生)を15人ぐらい招待しました✨
親戚が多く、今まで他の親戚の結婚式もみんなお子様連れだったのでぜひ❤と招待しました🎶
こんなにお子様が多いのは異例かもしれませんが、小さなプリンス&プリンセスがいっぱいで楽しい式になりました😄
友人も0~1歳の子が何人かいたので、来て欲しい旨を伝えて、あとは各家庭でやりやすいように選んでもらいました✨
ベビーカーで一緒に来た友人もいれば、ご主人やご実家に預けてきた友人もいました。
挙式も途中で泣いちゃったりおしゃべりしちゃっても気にしないから参列してね🎶と伝えて参列してもらいました😊
新郎新婦がどういったお考えかにもよると思いますが、愚図ってしまうのではと心配なようでしたら挙式は失礼して披露宴から参列されてはいかがですか?
披露宴なら途中で席を外すこともできますし、挙式ほどは気をはらずに済むと思います😊
ディズニーはお泊まりになるようなら次の日のお子様の様子をみて疲れてそうなら行かずに帰るでもいいのではないでしょうか?
結婚式で疲れると思うので、近くのホテルに泊まってゆっくり休むのもいいと思いますよ✨
場所見知りするお子様だと別ですが😅
-
サニー
かおさんの結婚式はお子さんが沢山いらっしゃったんですね😍とても賑やかで微笑ましい幸せいっぱいの式が目に浮かびます😌❤
今回招待された式は子連れが私だけのようです😣配慮のある声掛けをしてくれていたので凄く嬉しい反面、迷惑にならないかなーと心配で😅💦💦
ディズニーはやはり無理させないのがいいですね💡
式の事ももう少し考えてみようと思います😊ご自身のお話ありがとうございました😌なんだかほっこりした気分になりました😁- 7月30日

ゆうママ
式は、友だちがいいよと言っていても、実際ギャン泣きなどのタイミングによっては、友だちも、呼んでおきながら、うわっと嫌な思い出になる事はあるとおもいます。
披露宴ならまだ、少し泣いても大丈夫な方かな?
でも、絶対泣いてはいけない場面(手紙よむとな
-
ゆうママ
(手紙読むとか)の時は
機嫌良くても前もって外出てた方がいいんじゃないかなーとおもいます。
大好きな友だちの大切なイベントを
いくら、大丈夫と言われていても
少しでも不快な事が残らないように配慮するとなると、お子さんにとっては
しんどい思いするだけになるとは
思います。
でも、主さんの出たい気持ちも分かる。
旦那さんが無理なら、おばあちゃんとかに来てもらって
式場の近くにお子さんと、どっか個室の所予約しておいて
みておてもらって、ヘルプ来たら行くとか、
前日から実家に預けて
当日、主さんが大変だけど
実家から式場に向かうとか…
ディズニーは、無茶かなぁと思います。
途中投稿しちゃってすみません💧- 7月30日
-
サニー
確かに式の大事なタイミングに泣かれてしまっては良くないですね😢せっかくお祝いに行っているのにそれで嫌な思い出になってしまっては本末転倒ですよね💦
やはり子供を連れていくのは辞めようと思います。実母に預けて行こうと思います😊アドバイスありがとうございます😌- 7月30日
サニー
式の前にお昼寝おたっぷりさせておくのはいいですね😊💡時間に余裕を持って行こうとはおもっていましたが、移動時間に寝てくれれば~程度にしか考えて無かったです😅←更にお昼寝時間も考えた到着時間に設定した方がよさそうですね😁
泣いた時用のおもちゃも必須ですね😁✨ありがとうございます😌