

さや
冷凍庫にストックしてますがそーゆー時は持っていかずベビーフード使います!

y.m
わたしもベビーフードにします!!

ママリ
義実家まで どれくらいかかりますか?
義実家まで直行できるのであれば
4日分作ってフリージングパックに入れ
保冷剤いっぱいの保冷バッグに入れて
持って行って冷凍庫に入れといてもらうのは
どうでしょう?🤔
うちは義実家にいくと 旦那が離乳食作って
息子に食べさせてます☺️
野菜などは持って行った方が安心かもですね🙌
-
きり
義実家までは新幹線と特急を使って5時間ほどです、、😰
素敵な旦那様ですね!🤤💕
ベビーフードをまだ食べさせた事がないので試してみて、食べなければ保冷パックにしようと思います(^^)
ありがとうございます😊- 7月29日

あ
うちは六ヶ月のころに義実家に行きましたがまだベビーフードは食べさせていなくて、かといって挨拶回りもあったので作ってる余裕もないだろうと思い、先に冷凍の宅急便で送っておいて、向こうで解凍して食べさせてました!
-
きり
先に送ったんですね!
参考になります!(^^)
うちもまだベビーフードを食べさせた事がなく、もし食べなかったらと不安だったのですが、それなら手荷物も少なくて良いですね!
ありがとうございます😊- 7月29日
コメント