
挙式準備で不安。友人の都合悪く欠席者増え、旦那の言葉に傷つく。マタニティで心細い。フォローと楽しみたい。どうすればいいでしょうか。
マリッジブルーなのかマタニティブルーなのか…
8月に挙式予定で残り1ヶ月を切り、招待状も手配が遅く1ヶ月前の最近送ったばっかりで…式の中身も決めて行かないとと休みのたびに頭を悩ませて色々やってはいるのですが…
招待客が旦那より少なく、日取りも最初から友人の都合が悪い日程で誘えぬ友人もおり不安な中準備を進めているのですが…招待状を送った子たちからの返信ハガキが中々届かず、欠席者も出てきている状況で、連絡がない人はきっときてくれるとは思うのですが、まだ招待状を出したばっかりで聞くに聞けず…旦那からは友達が少ないなどと馬鹿にされて…
ギリギリまで出来る限りの事をしたいのですが、欠席者が増える不安とまた旦那に色々言われ傷つく不安と嫌な気持ちに押し潰されそうです。
初産でマタニティウェディングとなるのですが、お腹も大きくなり仕事もやりながら式の準備をしてとやることが多く楽しみたいのに傷つく不安と戦いながら式までの日数を過ごすのが心細いです。
本当は旦那にフォローしてもらいたいし、呼べる人数が少なかろうと日取りが日取りなのだから仕方ないと楽しく準備していきたいのですが毎度人任せで友達の少なさだけを文句言われ…
この不安をどう乗り越えたらいいでしょうか…
- 🍊🍉(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆっぴ
日程の事情などは旦那さま理解されてますか?旦那さまに合わせた日程であることもですし、どうしても新婦側は女性の招待客が大半ですよね。新婦側の招待客が少ないのは普通だと思います。私もそうでしたよ!男性って大勢でいることが多いし、上下関係で呼ばなければならないことも多いと思います。対して女性は、どうしても嫁いで遠方にいたり妊娠中で体調が悪かったり臨月だったり。産後すぐだったり。行きたくても自由がきかない状況が男性より遥かに多いです。それに、友達が多いのが偉いのか?とも思っちゃいます。友達って人数ではなく、関係性ですよね。そーゆーことを、淡々と教えてあげたらどうですか?🤣怒っちゃいますかね😰
旦那さまと話せるならしっかり気持ちを話されて、心から結婚式楽しんで欲しいです。
🍊🍉
ありがとうございます。
初めての結婚式で周りの結婚式もまだの状態で経験がないからこそ不安が募っていくばかりで…
友達が多いから偉いわけではないですもんね💦ありがとうございます。
心から楽しめるようにしっかり話して気分晴らして行こうと思います☺️