
里帰り中の家賃負担について疑問があります。他の里帰り中の方はどれくらい支払っているのでしょうか?
里帰りについて
妊娠後期から出産した今も実家に居ます。
アパートは里帰りを決めた時に
引き払いました。
旦那は単身赴任で週1〜2回の帰宅(私の実家)。
疑問に思う事があります。
今実家に月45000円おさめてます。
家賃光熱費+食費で45000円です。
里帰りされている方は親に【家賃】は
払ってるものなのでしょうか?
私がケチなのか、親子なのに家賃とるって
どうなのかと疑問に思って、、、
里帰りされてる方はどれくらい
おさめてますか?
- 那智(9歳)
コメント

ななマーミン
里帰りして生活費も家賃も払わず妊娠後期から約4カ月いました(´ฅ•ω•ฅ`)♡

まい30
里帰りで約1ヶ月半いましたが、お礼として3万現金で、2〜3万のプレゼントを両親+祖母にしました(*・ω・)
家賃というより生活費ですかね〜
里帰り後も実家に長期で帰るときは5000円〜お礼として渡してます◡̈⃝
-
那智
長期で5000円〜ですね、、
参考になります(´Д` )- 12月2日

ななmama
こんばんわ、はじめまして(*´꒳`*)
私も里帰り出産しましたが1円も払っていません!
というかお金を包んで渡しましたが、実家なんだからそんなのいらないと返されました😁
なので甘えさせてもらいました⋆。˚✩
-
那智
返されるって羨ましい(T_T)
うちの実家がケチなんです(T_T)- 12月2日

ゆきなぉ
私も里帰りで実家に帰りましたが、一円も払ってません。今は同居してるので月に生活費として三万渡してます。光熱費は全部親が出してくれてます。
-
那智
一時期は3万でした(T_T)
でも少ないと言われ、、
羨ましいです。- 12月2日

ぽよぽよ♡
私は約4ヶ月帰りましたが、一度家をでた身なので生活としてそれ相当の金額は払いました。
-
那智
もしよろしければ金額を教えて下さいm(__)m
- 12月2日
-
ぽよぽよ♡
月に5万以下くらいでしたかね?
光熱費、食事もさせてもらってたしちびの面倒も見てもらっていたし…実際産まれてから自宅に帰ってたら辛かったのも助けてもらえたから感謝してるし、そのぶん家賃は支払いましたけど自宅は主人だけで食費は渡しましたが光熱費などが安かったので。
親と言えど当たり前にしたくなくて(;^ω^)これからも、今もたくさん助けてもらってますし。
あ、もちろん親に請求された訳じゃないですよ。なので、トータル20万くらいかな?- 12月2日
-
那智
そうなんですね!!参考にさせてもらいます( ^ω^ )
- 12月2日

あこ
結婚したなら、本来は自立してアパート借りるべきな所を実家に住まわして貰ってるので、お金を入れるのは当たり前だと思います。
受け取らないご両親も多いと思いますが、それはご両親の好意なので、ご両親がケチという訳ではないと思います。
ご両親が受け取らなかった方も、他の方法でお礼したりしているのをよく見るので、みんななにかしらお礼してますよ。
-
那智
そうですよね、、家賃と考えたら
払うのが妥当ですね(T_T)- 12月3日

やべっち
食費とお宮参り用の着物クリーニング代と
お礼渡しました(。´•ㅅ•。)
最初は素直に受け取ってくれなかったけど
ちゃんと渡しました(´・×・`)
里帰りして臨月の間に全ての家事を
お母さんの代わりに運動がてらやってました(*´`)
-
那智
妥当な金額を毎月渡そうと思います( ^ω^ )
- 12月3日

ゆず♡
私が、実家に住むなら1円も払わなそうです(*^_^*)笑
だって、実家だしいっかー
みたいな考えですね、、わら
-
那智
家賃は払わなくても〜な考えがありました(T_T)
- 12月3日

m
私も産後実家に何ヵ月かお世話になりますが、特に母から何も言われないですが、お金は渡すと思います。
3万~5万の間くらいは1ヶ月渡す考えです。
多分母はいらないと受け取らないと思いますが‥‥‥
那智
羨ましいです(T_T)