
夫との関係に悩み、検診で一人で行きたいが許されず、苦痛を感じています。今後の家族生活に不安を感じています。
朝早くからすみません。
愚痴らせてください。
昨日の夜からちょい喧嘩ぽくなってるんですが。
検診の時ぐらい一人で行きたいのに。
旦那がついてきて無理と思いました。
なんか1回目の領収書を捨ててしまったから怒られて。
今後あんた信用ならんから一緒に行きますと言われました。
まぁ私が捨ててしまったんが悪いんですが。
このごろ一緒に居るのが苦痛になってきてます。
だから気晴らしに病院だけは一人で行きたいのに。
私とこの市は検診を帰ってくる制度はないと聞いたので
それを旦那に行ったら絶対それはありえないから。って怒られました。
もうあたしが悪いのか知りませんが。
このごろ苦痛です。
このまんま赤ちゃんと共に家族3人で暮らしていけるか不安です。
- ゆー(6歳)
コメント

みい(29)
私も検診一人で行きたいです!
私の場合旦那が一緒ならまだしも、旦那が仕事で行かれない時一人じゃ心配だって同居の義母と行けって言います。
私の車は奥に納車されていて手前の車を私が動かせないので足なし。とゆーことで…
車出してくれたら一人で行けるのに、運転下手くそなんだからダメとかわけのわからん理由を付けて一人で行ったことないです…

ぐるぐるバタコ
領収書を旦那さんが欲しいだけですよね?すててしまったのも病院に保険とかで使うかもしれないのでなくしちゃって~といえば再発行してくれたりしますよ(*^^*)市からの補助金みたいな感じで返金なくても確定申告をする際に医療費としてだすので、多少返ってきたりがあるかも。領収書だけなら、無くした?とおもったら再発行してもらえるからついてこなくて大丈夫!!どうせ領収書だけでしょ?赤ちゃんやわたしが心配でじゃないじゃん!と云ってやりましょp(^-^)q
-
ゆー
領収書が欲しいだけだと思います。
再発行してもらえるって言ってるのにしてもらえやんとか言って聞かないです。
言ってやります。- 7月29日
-
ぐるぐるバタコ
今度の検診行った時に初診のときの領収書を再発行してくれますか?とえりさんが病院で言っちゃいましょ(*^^*)再発行出来たら、ほらみろ!できるやん!!って言ってやりましょp(^-^)qしかも結婚して妊婦にお前は金ないじゃんとじゃあお前の金で行けとか言葉だけでもDVになるって知らんの??お腹の子は私だけの子じゃない!!あんたの子でしょ?あり得ないからね!とぶちギレましょ!最悪病院で検診の部屋に旦那さんが入ってこなければ、ストレスがすごくてあかちゃんが心配で。と言って診断書出してもらってはいかがでしょうか??それみて旦那さんが何も言わないようならもう終わりですね(ToT)
- 7月29日
-
ゆー
再発行してもらえるのは知ってるんですが1回やれるかを見せてみます!!
キレまくって携帯画面がバキバキです笑笑
入ってくるのかな??
診断書取るのもいいですね!!!
給料明細を見せびらかしてくるのもウザイので
何のために見せてんの?嫌がらせ?とか、いってみましょうかね!- 7月29日
-
ぐるぐるバタコ
え~!給料明細とかウケる(笑)あなたじゃあそれ会社で広げてみ?あんたより給料いい人なんて日本にいっぱいおるわ!はずかしい!わたしが何にも知らないと思ってバカにしすぎ。妊婦にお前の稼ぎないんだからって思ってるならマジDVで訴えるからな!と言ってやりましょp(^-^)q
- 7月29日
-
ゆー
給料明細とか広げられて私が得することが何もないし笑笑
会社で広げたら笑われますよ笑
馬鹿にしすぎて妊婦やからってなめんなよって感じですね。
訴えるのはもうちょっと様子見で。- 7月29日

夏希
旦那さん強めに言ってて
ほんとは一緒に行って成長見たいだけじゃないですか?^^
一人で行きたいって言う人も居れば、付いてきてほしいって思う人もおるし人それぞれですが、旦那さん強めに言ってて本当はただ一緒に行きたいんだと思いますよ(*´ω`*)
-
ゆー
強めに言いました。
多分無理だと思います。
払い終えたら俺は帰るって言ってました。
成長を見たいわけでは無さそうです。- 7月29日

ままり
妊娠初期は私もよくイライラしてました😂笑
妊娠確定、母子手帳交付してから以降の検診は確かに自己負担ゼロですが初めのうちは市によって違いますもんね💦
私の住んでるところも交付前は自費でした!
旦那さんはありえないとおっしゃっていたそうですがありえます笑
旦那さん自身で調べないと納得しなさそうなので調べてらってください笑
えりさんは正直にストレス溜まるから1人で行かせてくれと伝えた方がいいと思いますよ🤔
-
ゆー
もうイライラもピークで。
朝からイライラして。携帯投げたりしてます笑
実費が返ってくるわけがないとおもって。検索かけたり保健センターに聞いたりしても。それはないと言われたよって言っても、は?そんなことあるわけないわ意味わかんねって怒られました。
ストレス家でも溜めて病院でも溜められてストレス倍増です。いい加減にして欲しいです。- 7月29日

narumi
母子手帳と公費券もらうまでは実費ですからね😅
うちの市では公費券もらってからもちょくちょく2000円くらい取られましたが😓
返ってきませんよ!返して欲しいですが笑
もう最悪ここの回答を見せましょう!
先輩妊婦たちがこう言ってるんだから!って😤
成長が見たいならって理由ならまだしも、ちょっと傲慢っていうか、デリカシーのない旦那様ですね😕
他人様の旦那さんにすみません😖
-
ゆー
実費ですよね。
もうほんと意味わからわない。
どれだけ信用あたしがないんやろうか。
でも朝からムカついてるので
旦那のことを言われててもデリカシーのない事は分かってますので!!
大丈夫です!- 7月29日

なつ
それぞれ市によって違いますもんね。
私の市も母子手帳貰うまでは実費で返ってきませんでしたよ😂!!
お金の心配するのもわかりますが、返ってこないのは返ってこないので、そこは割り切ってほしいですね!!
妊娠中はストレスないほうが1番なのに余計なストレス溜めたくないですよね😂!!!
母子手帳は貰いましたか??
まだもらってないなら、貰う時に旦那さんも連れてって色々聞いたらどーでしょうか?
-
ゆー
そうですよね。
もうやばいです。
まだイライラが治りません寝てる体を蹴ってやろうかと思うぐらい。
ストレス毎日です。
母子手帳もらいました。
あの人と行くより私が1人で行くほうが楽なので。
旦那にはついてきて欲しくなかったので笑笑- 7月29日

すんたけ
お金が、って部分で旦那さんは一緒に行きたいと言ってるんですか??
私の市も補助券あっても何回か検査があったとき五千円以上かかったときありましたし、初期検査のときは一万こえました。。
こんなにかかるんじゃ子供たくさん増やそうなんて無理だろ!と思いましたよ
旦那さんにそういう現実知ってもらうために父親教室とかに参加してもらって他の家族の話とかきかせたら少しは違うかな?
私も初期はイライラしたり不安になったりしやすくなってました。
旦那さんのことはともかく!えりさんと赤ちゃんのために少しでも不安材料がなくなりますように
-
ゆー
お金だけの部分で一緒に行くとか言ってます。
もうなんか息抜きもダメなんだとストレスです。
父親教室が9月にあるので行かせてみます。- 7月29日

たい
病院の領収書(医療費)が10万円以上あると確定申告で微々たるものですが、戻ってきませんか?
それにしても旦那様、ちょっと言い方がキツいですね(இдஇ; )
確かに検診は1人で行く方が楽ですよね(›´ω`‹ )
けど、私は悪阻が酷かったのと検診以外にも病院に点滴や注射で通ってたので、1人では辛く、母が一緒でしたが、運転手がいて楽でした。
-
ゆー
多分あのめんどくさい人が確定申告とかするんかなって感じです。
多分あたしが確定申告したりします。
きついです。。
ほんとイラつきます
一人で行きたいのになんで要らん人が付いてくるの?
お金めいんかよ- 7月29日
-
たい
うちの主人も確定申告とか面倒臭いからってしないですよー!!
今まで全て私任せで私がやってきています。
旦那様、お金の事を言ってるけど、心配してるだけなんじゃないですかー??- 7月29日
-
ゆー
多分そーだと思います!!
- 7月29日
-
たい
お金のことではなく、えりさんの体調や赤ちゃんをなら良かったです♡
- 7月29日

cinnamon
お金の事で揉めるのはたででさえ赤ちゃんを守らないといけないという環境にあるだけでも悩みなどが付きものなのに避けたい事ですよね。
今後は、領収書は全て渡すと言ってみるのはどうでしょか?
公費券出したとしても上限額が決まってるのでそれ以上かかった場合は実費で戻ってくる制度なんてありませんよ。
妊娠してから出産に至るまでの診察代だけで私は6万円かかりました。
病院や、役所などで説明などをしてもらい払い戻しがないと旦那さんに納得させるのも効果的だと思います。
ちなみに出産費用予約金10万円では足りずにプラス6万円かかりましたが自然分娩なので払い戻しありません。
私のとこは旦那が全てのお金の管理をしています。私の旦那も高い高いと文句を言ってましたがいつも旦那が受付で支払っていたのでママリで調べたり、役所で聞いたりして前もってこの位かかりそうだと話したりしていたのもあったのか頭の隅にこの位かかるっていうのは理解してくれて準備してくれてました。
旦那さん、納得してくれるといいですね。
前もって金額の面でリサーチして話しておくのもひどいトラブルにはならなそうですね。
-
ゆー
旦那さんすごいですね。
あたしもこれから領収書を渡すと言いたいですが。もう信じてもらえて無さそうなので。
諦めます。。
イライラして。逆に赤ちゃんに悪影響を及ぼすと行けないので。。
溜まりに溜まった場合はきちっと親にも義母にも言わせてもらおうと思ってます。- 7月29日
ゆー
車あったら便利ですよね!!
運転下手くそとか言われる筋合いないですよね。
私も実家に1台あります。
この人金無いからと言って取りに行かせて貰えません。
何から何までクソ人間だなって思ってしまいます。
もう一人で行きたいのって言うたらじゃ。自分で検診費用出せばと言われました。
みい(29)
えー検診費用…
なんでそんなこというんですかね😓