
赤ちゃんと2人で暮らす母子家庭です。突然倒れた場合、赤ちゃんの対策やサービスが知りたいです。保健師に相談したり連絡を取る以外の方法はありますか?土日の対応も心配です。
母子家庭です。
もし自分が突然倒れたら…。
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんと2人だけで暮らしています。いろんな事情から、親族や友人など頼れる人はおらず、保健師さんに相談をしたりする生活をしています。
ふと思ったのですが、
私が突然倒れた場合赤ちゃんのことを考えるとゾッとしました。何かそういう時の対策やサービスなど、ご存知ではありませんか…?
保健師さんに相談し、毎日連絡をするとかしか方法はないですか?それでも土日は無理だし…
何かあれば教えて下さい!💦
- am(6歳)
コメント

退会ユーザー
誰も面倒見る人がいないと一時的に施設で預かってもらえるらしいです。

退会ユーザー
母子家庭ではないですがワンオペで主人の帰宅は0時過ぎなのでお風呂とかで倒れたらどうなるのかな?ってたまに考えています🤔
iphoneですか?iphoneなら横のボタンを5回押すと警察や消防に連絡が行くのでなるべくiphoneを肌身離さず持つようにはしています!
-
am
先日の災害でiphoneのことを知り、非常におどろきました!そして今の今まで忘れていました、ありがとうございます🙇♀️
あれってボタン押せば話す必要はないのですかね…調べてみます!ありがとうございます!- 7月29日

もんちゃん
うーん。
ご近所付き合いをして
赤ちゃんがずっと泣いてる時に
気にかけてもらえるよう
周りに協力してもらうぐらいしか思いつかないです😔
倒れないように
病気にかからないように
自己管理をきちんとしないといけないですね!
今大変な時期でご飯作るのも
難しかったりすると思います
冷凍食品、レトルトに頼って
ご飯と水分補給とってくださいね!
いい案がなくてごめんなさい😔
-
am
ありがとうございます!
やはりなかなか難しそうですね…
母子家庭と知られるといろいろ怖くてご近所付き合いも避けています💦
ありがとうございます!- 7月29日

退会ユーザー
うちも母子家庭で同じように考えてます!
まさに同じでびっくりしました😂
突然自分が朝起きて死んでたら
息子は冷蔵庫開けれるわけじゃないしそのまま死んでしまうなって😔
私は親戚や友達等に、もし連絡取れなくなったら心配してねって伝えてます。
何か持病お持ちなのであれば、在宅医療をお願いする。
保健師さんに相談されてるのであれば電話や自宅訪問、または3〜4ヶ月検診行く際に来てなかったらあれっ?と思うはずなので、遅くはなりそうですが気付いてくれそう。
保健師がいいというなら毎日でも構わないと思いますがさすがに毎日電話かけてくる保健師いませんよ😅
あとはご近所さんと友好な関係作っておいた方が安心かもしれませんね。
よく孤独死を防ぐ方法で取り上げられてます😞まあどんな人がいるか分からないからご近所付き合いも怖い気もしますが‥😞
-
am
月齢同じくらいですね…!
心配ですよね😢
新聞など毎日来るものがあればという話もありますが、なかなかお金もかかりますし…😭
ありがとうございます!ちょっと保健師さんにも相談してみます💦- 7月29日

しましま
宅配弁当とかを頼んで毎日声かけしてもらうとかでしょうか。
am
ありがとうございます、ただそうではなく、私の意識が突然なくなった場合赤ちゃんを発見してくれる人がいないので…という意味でした💦