![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビースイミングで使う水遊び布パンツについて相談です。水やおしっこが溜まるのが気になります。繰り返し使えるパンツを探しています。支援センターでも同様の問題があります。どうしたらいいでしょうか?
水遊び布パンツについて。
5月からベビースイミングに通っていて、毎回グーンの水遊び紙パンツを履かせています。
いつも終わるとおしっこなのか、水なのか、おむつに溜まっていて、更衣室で脱がせるので、そのままスノコの下に流れていきます。更衣室の衛生的によくないですよね?でもベビースイミングってこんなもんなんですかね??プールも塩素で消毒しているとはいえ、何人もの赤ちゃんのおしっこ垂れ流しですよね?(笑)
あと、これからも週一で通うので、繰り返し使える水遊び布パンツを買おうと思っています。
水遊び布パンツでも、ギャザーなどでおしっこはある程度流れずに済みますか?それとも、普通の布パンツみたいにスカスカなんでしょうか??ウンチはガードしてくれるようなので、ギャザーみたいなのは少なからずついてますよね?
あともう一つ。
支援センターで先週から水遊び(たらいに水をいれてパシャパシャする程度なので、ビニールプールに入るって感じじゃありません。)が始まり、持ち物に水遊びパンツとありました。
着替えは支援センターの室内のカーペットの上です。これもベビースイミングの更衣室と同様、パンツに溜まった水なのかおしっこなのかは、どーしたらいいんでしょうか?そのまま脱がしたらカーペットがビショビショになっちゃいませんか??
考えすぎでしょうか?(笑)
- しま(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![みりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりりん
まず、水遊びパンツはおしっこ吸収出来ないですよ💦
うんちをキャッチするためのものって書いてあります💦
うちの下の子に布の水遊びパンツ使ってますがやはり、うんちをキャッチするためのものなのでおしっこしてたとしても漏れて流れてます😂
私が行く支援センターの水遊びもそんな感じですが、気になるならカーペットにあげる前に外でパンツだけ脱がしちゃえばいいと思います!
私は身体を水で流してもらう時に全部脱がしてから軽く拭いて中に入れてます。
わかりにくくてすいません💦
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
私の行ってるコナミさんはベビースイミングの時何も履かずそのまま水着です。先生によれば水に浸かってるとおしっこしないらしいです(o_o)
ウンチしたらバケツで取るらしいんですが、今のところウンチを見かけた事がありません。
あとは塩素がバイキンをやっつけてるらしいですよ…(*´-`)
もしおしっこがダメならベビースイミングじたいやらないかと思います。衛生的にって考えたら危ないじゃないですか?!どこもベビースイミングやってるなら安全だから続けていてみんなが習ってるんではないですかね(*´-`)
-
しま
ありがとうございます。
えー、水遊びパンツ履かせないんですね😲
水は塩素などで消毒していて、安全だとは思ってるんですが、更衣室のスノコとかおしっこまみれなのかなー?と思いながら歩いてます(笑)- 7月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビースイミングに通っていますが、更衣室に行く前に採暖室があるので更衣室は濡れていないです😊
布?の物を使っていますが使い捨てと同じでおしっこは流れて、うんちが漏れないようにするだけです💦ギャザーは微妙に付いてます…
プールからあがる時に1度パンツを緩めて水を出しています。あとは、水で濡れてもいい所で脱がせてタオルを巻いて着替えさせたらいいと思います。
-
しま
ありがとうございます。
採暖室あるんですが、更衣室から離れていてみなさんあまり使っていないので使ったことなかったですが、今度使ってみようと思います😊
やっぱりギャザーは微妙についている程度なんですね。
プールから上がるとき、パンツの中の水を出す❗考え付きませんでした❗やってみます😊- 7月28日
しま
ありがとうございます!
吸収できないのは知っているんですが、ダダ漏れって感じなのか、ギャザーで少しでもオムツの中にとどまってくれる感じなのか知りたかったんです😌
スイミングに行くと、待合い室の時点で水遊び紙パンツを履かせてる方が多くて、みんなおしっこ吸収できないの知らないのかなー?と心配になっちゃいます。
そーですよね、外で脱がしちゃってサッと拭いてすぐにおむつを履かせればいいんですよね😊