
臨月で外食が増えてしまい、料理するのがつらいです。赤ちゃんの栄養も考えて外食を控えたいが、食欲が抑えられず悩んでいます。
臨月入ってから体が重くて怠くて、外食ばかりになってしまいます😫もう産まれても良い正産期にも入るので大丈夫かなと思ってるのですが、でもまだへその緒で繋がってるから出てくるまでなるべく外食もダメだと思ってるのですがやっぱりご飯作ろうとなると怠くて億劫になってしまって外食に行ってしまいます…もちろん今までは赤ちゃんの栄養の事も考えて毎日作ってました!旦那が休みの日は時々外食行ったりはしてましたが😅でもただでさえ赤ちゃんが大きくて、頭も前回の検診では2週間大きかったのでこれ以上あまりたくさん食べてはダメですよね😭この時期はお腹よくすくし食べちゃダメって思うほど食べたくなっちゃう…
- ぱんまん。(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
でも産まれならなかなか外食なんて行けないですよ♩カロリーより塩分の方が心配ですが😅産院の栄養士さんに、なるべく定食を頼んでおかず全部たべるなら味噌汁とご飯半分だけにするとか工夫したら外食でも塩分抑えられるよ!と言われました!

むな
なんで外食がだめなのですか?
-
ぱんまん。
塩分が高いからです!
- 7月28日
-
むな
定食屋さんとかにいくといいですよ!
産まれたらほんといけないですよー(>_<)- 7月28日
-
ぱんまん。
外食の中でもやっぱり和食の定食店とかに行った方が良いですよね!!
ありがとうございます(^^)- 7月28日
ぱんまん。
産まれたら中々外食行けないですよね💦
そうなんです、、ただでさえこないだ
浮腫み注意され塩分の事を言われたのに
味の濃い食べ物を我慢できなくて…😢
味噌汁は禁止されたので飲まないですが
ご飯も減らすと良いんですね♬!!
参考にします(*´꒳`*)
退会ユーザー
私も我慢できなくて外食やパンお菓子など食べても全く検査に引っかからなかったのに予定日の2日前に急に血圧上がって妊娠高血圧で緊急入院になり三日間促進剤打って無理矢理産みました😂炭水化物は米だけにする!とかの方がいいかもしれません💦それとカリウム豊富な食材をとって水分もたくさんとることですかね!思えば血圧が高くなった時全く水分取ってなかったので💦
ぱんまん。
そんな事もあるんですね😰外食パンお菓子なんて今の私の状況と同じです💦教えてくださりありがとうございます!!今後気をつけます(;ω;)