
コメント

あじさい
私は自分がキッチンに入られるのが嫌なので
人にもあまりやらず
作って出来上がったものを運ぶ
箸を並べる
くらいしかやってません!
洗濯物はたたんでいるタイミングで
一緒にたたむとかじゃだめですかね!?
なかなかどこまでやったらいいか
わからないですよね!

やっぴ
料理でも洗濯でも勝手にやり始めるのは嫌がる人もいるので、
例えば義母が洗濯物をやり始めたら「何か手伝う事ありますか?」でいいと思います!
「いいよー」って言われたら
「じゃあ食器は洗っときますね!」とか言うと良いんじゃないでしょうか😊
-
きり
コメントありがとうございます😊
参考になります!
勝手にするのではなく声をかけて出来ることを探してみます!- 7月29日

加奈子
なーーーんにもしません!
うちの実家もそうですが、キッチンは家主の聖地なので勝手に入りません。
でもこれは、普段話もしてて、双方の了承ありの話です。。
(両実家都内で、風習みたいなのは一切ないです)
何かお手伝いしますか?
と聞いてみたらどうでしょう👋✨
-
きり
参考になります!
出来ることを探しつつ、声をかけてみます(^^)
ありがとうございます😊- 7月29日

かお
私は向こうのご実家では食器を下げるくらいでほとんど何もしてません😅
お義母様はしてほしいことははっきり言ってくださるタイプなので、言われたことだけ手伝っています😊
その代わりうちに泊まりに来られた時は何もしていただかないようにしています💦
ただ、洗濯物は多めに持っていって、お借りしたタオル等以外は全て持ち帰ってから自分で洗濯しています😄
うちの場合はそれでうまくいっていますよ✨
何をお手伝いしたらいいのか聞いてみてはどうでしょう?
私は初めて行った時に伺ったら「台所キレイにしてないから手伝わなくていいよ~!!」って言われたので、ちょっと気になって手伝った方が良さそうな時は、その都度声掛けて聞いてから手伝ってます😊
-
きり
コメントありがとうございます😊
何か出来ることがあるか聞いてみつつ、少しずつお手伝いをしていこうと思います!- 7月29日

よこり
わたしも義実家では何にもしません!
何かしようとすると、
「何もしなくてもいいから〜!!」といつも義母に言われるので:(;゙゚'ω゚'):
何かしようとする素振りだけでもしてみて、様子を見てみたら良いと思います♩
-
きり
参考になります!
様子を見ながら出来ることがないか探してみます!(^^)
ありがとうございます😊- 7月29日

はる
ほとんど何もしません!
お義母さんが料理の支度してる時とか、一応声掛けますが!
いいよー座っとき(´∇`)って言われるのでテーブル拭いたり子供と遊んだりしてます!
お義母さんのご飯美味しいのでどうやって作ってるか、邪魔にならない所で見てたりもします!
出来たもの運んでー
最後は食器を下げる程度ですね!
-
きり
コメントありがとうございます😊
配膳や食器を下げたりしようと思います!
参考になります!- 7月29日

くーまん
何もしないです‼‼
というかさせてもらえません💦
機会を伺っては何度もチャレンジしてますが
『こぉゆぅときくらいゆっくりしてね☺』
と笑顔で返されてしまいます😅
まだ子どもも小さいので
お言葉に甘えてさせてもらってます♥
様子見ながらお手伝いでいいと思いますよ✨
余談ですが…
義実家に行くと家では何もしない旦那が
急にテキパキ動くので面白いです(笑)
-
きり
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
私も出来ることがないか探しつつ、声かけをしてみます!
参考になります!(^^)
旦那の行動も楽しみになりました!笑笑- 7月29日

サキサキ
うちは、旦那の実家に帰るときには、全て義母に任せてます。
主人が味方してくれるので楽ですよ。
-
きり
そうなんですね!
参考になります(^^)
ありがとうございます😊
旦那さんが味方なのはとっても心強いですよね(^^)- 7月29日
きり
長い期間お世話になる事が今までなかったのでとても緊張してしまいます😰
参考になります!
声かけとお箸を並べたり、洗い物をしたりと出来ることを探していこうと思います(^^)
ありがとうございます!