
一歳十ヶ月の息子が発熱。扁桃腺炎と診断され、抗生物質を服用中。熱は日中落ち着くが夕方や夜に上昇。明日当番医に相談し、詳しい検査を希望。元気だが夜泣きがひどい。
一歳十ヶ月の息子、7/20~発熱しています。
20日に小児科受診、風邪だろうと様子見で帰される。
熱が下がらないため23日かかりつけの小児科受診。
扁桃腺に白いうみが見られ、扁桃腺炎との診断。
抗生飲み始める。(アデノウイルスは陰性)
だんだん日中熱は落ち着くが夕方や夜になると上がる傾向。
26日に一日熱が落ち着いていた(37.0~37.4)ので、27日保育園登園。
27日も37℃前半で過ごす。
28日、朝37.5℃、昼、37.8℃、お昼寝をして37.4℃に下がり様子見ていたら現在38.6℃です。
食欲もあり元気もあります。
もともと、扁桃腺肥大で、扁桃腺の熱が出ると長引くことはありましたが、ここまでずるずると熱が出るのははじめてで、不安です。
疑われる病気とかあるでしょうか?!
でも明日当番医に駆け込んだところで、検査等詳しいことはしてもらえないでしょうか?
元気があるのでひと安心なのですが、発熱してからの夜泣きがひどいのが気になります...。
ちなみに同じ時期に扁桃腺炎になった上の子は3日で熱下がりケロッとしています。
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ぽこおかあさん
参考になれば💦💦
娘も3週間くらい体調不良を繰り返し、治っては保育園、熱が出ては病院を繰り返していました。
その都度風邪、アデノ検査もしてもらい陰性。 また熱が出た段階で病院をかえ、やはり風邪の診断で、疲れもあるのだろう(保育園を転園させた為)とのことでした。
家に帰り休んでると夕方40.2度まであがり慌てて病院に電話し、大きい病院の紹介状をもらいました。
熱が下がってる時点で同じものではないといわれ、色々検査して、アデノが出ました。 治りきってないところに病院でもらったのだと思います。
夏風邪はウイルスのため治りにくいと言われました。
心配ですよね、私も大きな病気ではないかと不安でした。
お子さまはやく落ちつきますように😣
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
なるほど、免疫が落ちてるときに他の病気もらうって確かにありそうですね(>_<)
ちなみに、娘さんは発熱以外の症状って何かありましたか??
ぽこおかあさん
咳、鼻水と、食欲不振でした😫