
妊娠中の出血や心拍確認について相談です。同じ経験の方のコメントをお待ちしています。
こんにちは。
妊娠6、7週目でまだ心拍確認できておらず
絨毛膜下出血を起こしたという方いらっしゃいませんか?
私が今その状況で、出血が見られた為に一昨日病院へ行き、次回31日の診断で心拍確認できなければ流産扱いとなり、入院や手術の手続となります。
前回、子宮外妊娠、流産をしており三年近く待った待望の赤ちゃん。
また流産になってしまうのかと不安と悲しみで仕方ありません。
同じ境遇に遭われた方やそれでも元気に産まれたよという方いらっしゃいましたらコメントお願い致しますm(_ _)m
- なみなみ
コメント

ままり
すみません、うちは心拍確認後に血腫見つかりましたが、血腫と心拍確認できないのは原因が違うように思います
うちの子はたいのうよりも大きな血腫でしたが、今は産まれて元気です
血腫は出血の中でも流産の可能性が低い分類に入るらしいです
なみなみさんも早く心拍確認できるといいですね(;_;)

3人のママ
心拍確認前に、出血ありました。
出血があったときに、
診察してもらい心拍確認できました。
その後、絨毛膜下血腫だとわかりました。
不安だと思いますが、
信じるしかありませんよ!
-
なみなみ
出血があったのは妊娠何週目頃ですか??
私は心拍がもう確認できてもいい時期なので不安が倍増しています。- 7月28日
-
3人のママ
06w頃だったと思います。
不安な気持ちわかりますよ。
出血で流産も経験しましたが、
妊娠継続もしました。- 7月29日

りおぴ
私は7週では心拍確認出来ず、9週で心拍確認できた三日後に出血、絨毛膜下血腫と言われ
出血量もひどく「流産確定」と言われました
休日にかかったので2日後の月曜日に子宮が綺麗になったか見ましょう。と言われ出来ることを考えても絶対安静しかなく
安静にしていても初期の流産は染色体異常。とバッサリ切り捨てられもう無理かと思っていましたが
妊娠継続することが出来ました。
今はエコー中も元気だね。と苦笑されます
胎嚢よりもひと回り大きい血腫が子宮の入口、胎嚢の少し近い位置にあり流れ出てしまうとの判断だったそうです。
31日まで不安な日々を過ごされるかもしれませんがお腹の子を信じて安静に過ごされてください(´・_・`)
-
なみなみ
私と似ている状態ですねm(_ _)m
31日だとまだ7週目のはずですが、そこで心拍確認できなければ流産診断のようです。
たくさん調べた結果9週目でやっと心拍確認出来たママさんたちも居ました。
諦めたくないので31日、もしも良い結果でなかったとしても他の病院にも行ってみようと考えています。
コメントありがとうございますm(_ _)m- 7月28日
-
りおぴ
そうですね(´・_・`)
私は母が体質的に流産しやすく、また私も妊娠しにくく十代で不妊治療も視野に入れておこうと言われていたので
調べれば調べる程7週で心拍確認出来ないことが不安で、胎嚢も遅れて見れたので怖かったです、、
7週で諦めるのはまだ早いので
違う病院もありかと思います!!
無理なさらずゆっくり過ごされてください- 7月28日
-
なみなみ
妊娠初期、標準よりスタートが少し遅かったんですねm(_ _)m
コメントに励まされます。
もう検索するものがないというほど検索魔になっていました。
31日の結果次第では国立病院も訪ねてみます。
諦めることが一番悪いことですよね。
コメントありがとうございましたm(_ _)m- 7月28日
なみなみ
私は胎嚢の周りに血液が溜まっている状態ですm(_ _)m
心拍が確認できていないことによってこんなに不安なのかと思います。
31日、信じて病院へ向かいたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m