※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん💗
子育て・グッズ

息子の体重が停滞しているので心配です。ミルクを足すことを考えているが、どこで相談すればいいか迷っています。小児科が良いでしょうか。

8月で6ヶ月になります。
4ヶ月になるころから体重が全く増えてません。
うちの息子は、すごく動き回るので多分停滞してるんでしょうが、、
なんか、最近スリムになってきてる気がします。

今、完母なんですがミルクも足そうと思うのですが、、、
どうしたらいいのかは、分かりません(>_<)

こういうのどこで見てもらえばいいのかな?
小児科ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科で○ヶ月検診とかやってるのでいってみるのもいいかもしれません☺️

いっちゃん

本人がご機嫌でオッパイだけで満足してるなら、今のままでいいと思います。
母子手帳の成長曲線の中に入ってるなら、なおさら。
その子のペースがあるので、無理にミルク追加しなくても良いかと。
ただ、本人が
ミルクも美味しい!飲みたい!
という感じなら、飲ませてもいいと思いますし、どっちでも良いのではないでしょうか。

クー

因みに何センチ何キロですか😳?

  • クー

    クー

    母乳の飲みや体重の増え方など気になるなら小児科よりも、助産院や母乳外来で診てもらう方がいいかと思います😊✨

    • 7月28日
az子

心配になりますよね…。

小児科以外でしたら、自治体の保健相談所に相談してみるのはいかがでしょうか。
保健師さんや助産師さんがいますし、アドバイスなどしてもらえると思います。

蓮mama

うちの娘も、全くという訳ではないですが、全然体重が増えませんでした💦
息子さんが元気で機嫌もよく、成長曲線に乗っているなら大丈夫だと思いますが、心配であればかかりつけの小児科の先生に相談した方がいいと思います(>_<)
私はめっちゃ聞いてました💦

うちは完ミなのですが、地域のママさん交流で聞いた話ですと、母乳の後に少しミルクを足したり寝る前はミルクオンリーにしている方もいらっしゃいました!!

deleted user

家の子も4ヶ月からほとんど変わりませんでした。ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをしていたので、6ヶ月健診でこれだけ運動量があれば増えなくてもしょうがないし、しっかり食べて出して元気なら気にしないでいいよと言われました。8ヶ月になった今でもあまり変わっていません。
心配ならば相談してみるといいですよ。私は毎月赤ちゃん本舗でやっている栄養相談に行って、体重と身長を測ってもらいながら相談しています。支援センターとかだとちょっと行くのをためらってしまうので…

ちょママ

うちの娘は4ヶ月健診で体重のみ、曲線の下で引っかかりました💦(完母でした)
2ヶ月後に再健診でしたが、さらに下になり…離乳食も開始していましたが、思うように体重が増えなくて、また来月、再健診です💦
母乳あげたら満足しているし、離乳食はあまり食べず、少なめですが、元気だし、機嫌もいいし、その上、よく動くので私は気にしていません😊
健診の時には、ミルクを足すことも検討してみては?というアドバイスを頂きましたが、哺乳瓶を嫌がるので、うちは母乳だけで進めました!
ぷぅ太郎さんが気になるようでしたら、保健センターやかかりつけのお医者さんに相談してアドバイスもらえると安心できるかもしれませんね😊😊
成長には個人差もあるし、体質もあると思いますよ😊
早く安心できるといいですね!✨