※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うらる
妊活

1. 不妊治療を受けずに妊娠した方の経験や注意点はありますか? 2. 診察だけで排卵の有無は分かるでしょうか?基礎体温はつけていません。

初めまして。妊娠を望む28歳既婚です。(妊活はしていません)
生理不順などで婦人科を受診したところ、卵巣機能不全と伝えられました。
そこで、ご質問があります。

1,不妊治療をせず妊娠した方はいらっしゃいますか?また、なにか気をつけたことはありますか?

2,「無排卵ではないと思う」とも言われましたが、診察のみで排卵の有無はわかるものなのでしょうか?
基礎体温はつけていません。


毎月生理が来る度に落ち込んでしまいます。
主人は「まだそんなに重く考える必要ないんじゃないかな」と言ってくれますが、私の体のせいで妊娠できないのは明らかなので申し訳なくなります。
治療を考え始めているところですが、まずは自然にできることをしてから、とも思っております。

どちらかで構いませんので、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

みこと311

診察だけで無排卵はわからないような💡基礎体温つけたり血液検査したりいろいろ確認するのではないかと思います💡
ただ、卵巣機能不全だと無排卵の可能性はたかいです💦余計なお世話かもしれませんが、治療しないと授かるのは難しいらしいです💦

  • うらる

    うらる

    ご回答ありがとうございます。
    やはり、診察だけでは判明できないことですね。
    ご助言ありがとうございました。

    • 7月28日
はじめてのママリ

私も卵巣機能不全と言われましたが自然妊娠しましたよ😊自分では基礎体温付けて排卵検査薬で排卵してるかどうか調べました!普通の仲良しだけだど妊娠する確率は低いので妊娠希望でしたら基礎体温から付けてみたらどうでしょうか?

  • うらる

    うらる

    ご回答ありがとうございます。
    また、ご懐妊おめでとうございます。
    やはり基礎体温を付けるのが排卵や妊娠についていちばん大切なのですね。
    いちきさんのお言葉で心が上向きになりました。
    ご助言ありがとうございました。

    • 7月29日
ちょこぱん

同じ年齢なのでコメントさせて頂きました!
私は結婚した翌月に授かりました。結婚したてなので特に妊活意識なく、1年スパンで考えてたので、基礎体温もめんどくさくて測りませんでした(笑)
ただ、妊活とは関係なく普通の健康管理的な名目で結婚する半年前から食生活は改善しました!
それが直接的な繋がりがあるのかは専門やないので分からないですが、卵子は年齢と共に数が減って衰えるので、少しでも健康な卵子を維持するには、食べ物は大事なのかな?とは思います。
食事で気をつけた事ですが、大雑把に言うとファーストフードは一切辞めました。後は無添加無着色の自然食で調理するようにして、豆腐をたくさん食べるようにしました(笑)
今の時代なかなか無添加無着色は厳しいと思うので、せめてファーストフードは辞めた方が良いです(もし、口にされる時があるならですが……)あれ、けっこう美味しいんですが、入ってる成分は身体の組織破壊するらしいです💦かなり危険な食べ物だと研究結果も出てますよ😵
何だか解答になってなかったら申し訳ないです😭🙌

  • うらる

    うらる

    ご回答ありがとうございます。
    ご結婚ご懐妊おめでとうござおます。
    日頃の気遣いがきちんと現れたのですね。生活習慣の改善は、なかなか難しいかと思いますが素晴らしい努力だと思います。
    8ヶ月ほど妊娠に至らず悩んでおりましたが、自身の生活も省みようと思います。
    ご助言ありがとうございました。

    • 7月28日
ママ

はじめまして。
診察のみではわからないのではないかと思います。
私は血液検査(生理が始まって3日以内に)と基礎体温で先生に無排卵ではないが、排卵が毎回は行われていないようだと言われました。

不妊治療はしてませんが、毎日基礎体温を測って、ルナルナを使って、排卵日前後だと思われるところだけ2日に1回仲良しして授かりました。基礎体温がガタガタなので排卵日の判断は分かりにくかったですが。。

質問の回答として合っていなかったらすみません(>_<)
うらる様がお子様を授かれるように祈っております!

  • うらる

    うらる

    ご回答ありがとうございます。
    やはりきちんと検査しなければ分からないことですよね。先生の言葉に違和感を覚えたので、すっきりしました。
    色々なアプリもあるので、基礎体温をきちんとつけようと思います。
    お気遣い頂きありがとうございます。
    ご助言ありがとうございました。

    • 7月29日