
コメント

すらいむ
ハイタイプのベビーベッドを使ってましたが
抱っこ紐つける時やオムツ替える時とかやりやすかったですよ😇
うちはそろそろ生まれるんですが長男はまだまだ赤ちゃんとかの認識が少ないと思うので何かの間違いで赤ちゃんに害がいかないようにもハイタイプのがいいと思います😂

まさこ
1人目の時にハイタイプを使っていたので、ハイタイプです。
私も主人も身長が高く低いと腰にきそうだったので。
2人目は、日中はハイローチェアをつかってましたが、今はバウンサーで寝かせてます。
ジョイントマットにお昼寝マットを置いて寝かせてますが、長女はよけて歩いてます😅
-
鬼母👹
ありがとうございます😊♡
ちゃんとよけて歩いてくれるんですねー✨✨👏
バウンサーも気になってます!!
また調べてみます♡
ベッドはやはりハイタイプにします♡- 7月28日
-
まさこ
たまたまた踏んづけられないだけかと思ってましたが、この前甥っ子達が遊びに来て踏まれかけたので、長女は踏んづけちゃダメだとわかってるみたいです😅
長女とお風呂に入って次女を待たせている間もバウンサーに乗せてます。- 7月28日
-
鬼母👹
踏んではいけないとしっかり認識しているんですね♡偉い♡
男の子はやんちゃで周り見えてなさそうで、ヒヤヒヤしちゃいますね😂💦ハイローチェアは一応あるので、お風呂待ちなどで私も使いたいと思います( ¨̮ )- 7月29日

すらいむ
産後上の子のことで不安になったりしますよね😂
レギュラーだったと思います🤔
-
すらいむ
返信のところにしたつもりが間違えてしまいました🙇🏻♂️
- 7月28日
-
鬼母👹
コレばっかりは、産まれてみなきゃ分からないですよね💦
レギュラー見てみたいと思います!- 7月29日
鬼母👹
同じ男の子兄弟ですね♡
うちの子も赤ちゃんの認識は全くありません😂甘えん坊に拍車がかかる一方で、産後どうなるやら😂😂🙌🏻
ハイタイプがやはりいいですよね!
サイズはレギュラーですか??