
埼玉県内の高崎線沿線でマイホームを考えています。岡部駅と吹上駅が気になります。子育てはこれからで、都内で仕事をしています。どちらが生活しやすいでしょうか?岡部駅や吹上駅の情報を教えてください。
いつもお世話になっています。
マイホームを考えています。
埼玉県内の高崎線沿線で考えています。
気になる土地が岡部駅か吹上駅が最寄りです。
皆さんならどちらが生活しやすいと思いますか?
子育てはまだ妊活中なのでこれからで、
私自身仕事は都内でしています。
また最寄りが岡部駅や吹上駅の方のお話聞きたいです!
よろしくお願いします!
- しお(3歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

かおりん
こんにちは。
以前吹上に住んでいて都内に通勤していました!
荒川の土手がある西口方面に住んでいましが、吹上はすごく住みやすかったですよ(o^^o)
治安がいいのもありますけど、静かで土手も近くて、お散歩とかもたまにしてました!
車があれば買い物に困ることもないです。
ただ、通勤のことを考えると…
時間によっては座ることもできると思うんですけど、私はなかなか座れず会社まで2時間近く立ちっぱなしでした(。-∀-。)
結局それが辛くて大宮に引っ越してしまいました…汗
子育てにはとてもいいところだと思います。子供ができたら特に妊娠初期はつわりなどもあるので長時間の通勤は大変かもです…
ご主人と相談してステキなマイホーム手に入れてください(o^^o)

ゆう0827
地元は熊谷で結婚してから吹上に住んでます。岡部から都内への通勤は厳しい気がしますが…
吹上は今は待機児童もなく、選ばなければ保育園は入れると思います。スーパーや薬局などもちょこちょこあるし、子育てしてて近くになくて残念と思うのは小児科くらいですかね。うちが行ってる病院だと鴻巣駅の方まで車で15分くらいかかります。
-
しお
コメントありがとうございます!
遅くなってすみません💦
参考にさせていただきます!💡- 7月28日

あっきー
岡部駅以前使っていました。
都内で働いていましたが、6時台の電車で通勤してましたので、これからお子様を考えている方にはおすすめできません。
乗る場所を選べば余裕で座れるのでその点は良かったです。
同じ埼玉でも、宇都宮線の栗橋とかの方が都内に近く通勤に便利で、土地もそこまで高く無いと思います。
-
しお
コメントありがとうございます!
子供のことを考えると難しいですよねー💦
参考にさせていただきます
ありがとうございます!💡- 7月28日

Kちゃん
都内に通勤なら断然吹上の方が良いと思います!
岡部...本当に何もないですよ(^_^;)
私みたいに田舎から出て来て岡部に住むなら抵抗はないですが、都内に通うくらいの方だとやはり不便な所で後々後悔すると思います。
そして、岡部は場所にもよりますが、周りが畑だらけなので砂埃がひどいです!!
-
しお
コメントありがとうございます!
やはり都内まで通うのは大変ですよね(..)
私も地元は福島の田舎なので、
田舎のことにあまり抵抗はありませんが、大変ですよね💔
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!💡- 7月28日

ちゅけまま
保育園は待機児童0でもきちんと調べたほうが良いと思います。私が住んでいるところは吹上でも岡部でもないですが、北関東で都内に通勤しています(待機児童0です)。
保育園は確かに保育時間の短いところや駅から遠いところは保育園に入りやすいようですが、保育時間が長く駅近は入れないことが。実際私も保育園何ヵ月か入れませんでした。
役所などできちんと確認することをお勧めします。
-
しお
貴重な情報ありがとうございます!
保育園の入りやすさ
重要ですよね💦
参考にさせていただきます!💡
ありがとうございます!- 7月28日

こりんた
吹上に住んでいます。また以前は都内まで通勤していました。
支所や図書館や児童館があり、田舎でのんびりしています。
車があるなら住みやすいと思います。
通勤は電車に乗る時間にもよりますが、私が乗っていた電車は後ろの方の車両で座れるかどうかってかんじでした。
ただ、グリーン車は空いてるので、体調悪い時などは利用していましたよ。
-
しお
コメントありがとうございます!💡
通勤がネックですよね💦
お金でなんとかできるところはしながら頑張りたいと思います!💡
ありがとうございます!- 7月28日

みゅう
はじめまして✨
吹上のことは分かりませんが、
去年岡部にマイホーム建てました😊
私は現在専業主婦ですが、主人は都内まで電車通勤しています🚃
行きは座れるけど帰りはほぼ座れないから大変だと言っていましたね💦
岡部はスーパーとドラッグストアくらいしかないので生活するなら車が絶対必要ですね😅
でもとても静かな所ですので子育てには良い所だと思いました(*^^*)
-
しお
コメントありがとうございます!
私も岡部にマイホームを建てることにしました。主人の仕事と主人の実家から40分程度ということで決めました。
都内まで通うのは大変だと思いますが実家からサポートがあればなんとかなるかなと思います💦
主人にも申し訳ないと言われましたが
静かでいいところだと私も思います!
遠いのがネックですが、お金でなんとかできるところは頑張りたいと思います(>_<)
ご主人は都内のどこまで通ってらっしゃるんですか?
今私は越谷市に住んでいて、職場の最寄りは田端です。- 7月29日
-
みゅう
岡部に決めたんですね✨
主人の職場の最寄りは信濃町です。
しおさんも通勤大変かと思いますが、マイホーム楽しみですね😆✊‼- 7月29日

かなピンママ
都内通勤であれば、高崎線沿線だったら上尾とか宮原あたりが楽だと思いますよ😊✨✨
ただ行きも帰りも座れないことが多々ありますが、通勤はだいぶ楽ですよ😆
これから子供のことを考えているならば、大きい総合病院があるところや小児科が家の近くにあるとかスーパーとか学校など徒歩圏内で行けるようなところで探された方がいいですよ〜✨✨
正直上尾から先は車がないと生活するには大変です💦💦
上尾あたりは駅周辺であれば、車がなくても暮らせるし、商業施設が充実しています☺️
子育てにも優しい環境も揃ってますので、本当にいいところですよ😊宮原、上尾近辺は建物の価格はそこまで高くはないので、ぜひ候補で考えてみてもいいかなと🙂
-
しお
コメントありがとうございます!
できれば私も都内に近い方が何かと便利だと思います(>_<)
でも主人の仕事の関係で結局岡部になってしまいました(TT)
正直通勤できるのかすごく不安です(TT)
運転も今はしていませんが
いずれしなければなりませんね。
コメントありがとうございました!- 7月29日
-
かなピンママ
通えなくはないですが、赤羽から京浜東北線に乗り換えて、田端に通う感じで、乗換検索しましたところ、だいたい1時間半かかります😓岡部駅からは近いのですか?毎日そこまで通うとなると、きついと思いますよ。家が駅から20分程度で電車が1時間半だとおよそ通勤に2時間となるので、毎日苦痛になってくると思います😣💦💦
確実に行きの電車は座れますが、体の負担が私は心配です😣- 7月29日
-
しお
わざわざ検索までしてくださったんですね(>_<)
ありがとうございます(>_<)
私の仕事は異動のある仕事なので
家から都内が遠い分、希望が通りやすいとは思います。100%ではないですが💦
一番近くて赤羽かなと思います。
それでも通勤は苦しいですよね…
駅からは徒歩で15分程度です。
基本自転車で通うつもりでいます。- 7月29日
-
かなピンママ
赤羽だと乗り換えなしで行けるので多少は楽だと思いますよ✨✨
家が15分程度で自転車で駅まで行って、通勤時間が1時間半程度なので、通えなくはないですが、ちょっと遠いですね😣💦💦
今は体力あるから通えても、妊婦になったら、家が遠いのは大変です😣
行きは確実に座れても帰りが座れないので、通うのは結構キツイですよ😣- 7月29日
-
しお
ありがとうございます!
赤羽なら私も頑張れるかなーと思っていますが正直辛いですよね(..)
別の仕事をすることも視野に入れて考えていきたいと思います。主人ともよく相談しようと思います(>_<)- 7月29日
-
かなピンママ
男性でも家から遠い職場はかなりキツイので、通うのは辛くなると思います😓💦💦
別の仕事をすることも視野に入れて、ご主人と話し合った方がいいかなと思いますよ!
今の状況だとご主人は楽だけど、しおさんにとって不利な状況なので、お互いが納得いくようしっかり話し合ってみた方がいいですね✨✨- 7月29日
-
しお
今は越谷市に住んでいるのですが
今も私の方が遠くて
正直、不公平だなと思っています😅
いろいろ話してみようと思います!💡
本当にありがとうございます!✨- 7月29日
-
かなピンママ
話がご主人とご主人の実家主導で動いていて、しおさんが大変な思いをされてる感じが文章から読み取れたので、ここはしっかり話し合った方がいいですね‼️
おふたりのマイホームですし、親が介入すると厄介なので、納得がいくように話した方がいいかなと思います。
ご主人の職場が埼玉?ならば都内より通勤がだいぶラクなのでもし家族が増えることを想定して、少し我慢してもらうこともしてもらった方がいいですよ!
なんかこのままだとご主人とご主人の実家の思うツボかなと思ってしまいました😓💦💦- 7月29日
-
しお
確かに主人の実家に近いと助けてもらいやすいとは思っていました。
でも正直、岡部は遠すぎて😅
納得がいくまでしっかり話したいと思います(>_<)
主人はあっても埼玉県内の異動ですね。主人には少し我慢してもらいたいと思います!- 7月29日
-
かなピンママ
ご主人の実家が近いと、結構キツイ面もありますよ😓うちの隣がご主人か奥さんの実家が近いようで、ご両親がしょっちゅう来てますし、この前は合鍵でおうちに入っていったところも見たことがあります😓💦💦
ご主人の異動が埼玉県内ならご主人はどこでも通いやすいし、少しどころかだいぶ我慢してもらっていいくらいです‼️
お互いよく話し合って、いいような結果になるよう祈ってます✨✨- 7月29日
-
しお
ありがとうございます!
頑張ります!💡- 7月29日

Kumagawooo
吹上隣に住んでます
断然吹上おすすめします
駅前に綺麗な児童館と図書館、市役所の支社があり、車があればある程度の距離でお買い物もできます
小児科がすくなめですが😅皆さんおっしゃってる様に、待機児童0❣️
私は吹上でサークルに参加してるのでお越しの際は是非❣️
高校が本庄で岡部は通り過ぎてましたが何もないイメージが💦
-
しお
コメントありがとうございます。
吹上がネックになっているのは荒川の氾濫がないかどうか不安.という点もあって💦
たぶん荒川クラスが決壊したら
日本沈没すると思いますが💦
待機児童0は素晴らしいですね!💡
岡部駅は本当にボロくて笑い
私の地元の駅と同じくらいですね💦- 7月29日
-
Kumagawooo
吹上付近の荒川は普段は水はほとんど流れてないです
吉見町に続くところでは河川の脇に大きい公園があったりしますよ
私はほぼ40年近く住んでますが氾濫した事はないですよ
日本沈没するかはわからないですが熊谷より上り方面はほぼ細い川しかないので、確かどこか川の中に教習所があったり、桶川では小型飛行機に乗れるところがあったりです
釣りも川の外に釣り堀があってそこでしてる人の方が多いような💦
台風が来ても特にコレといったアナウンスもないくらいなので😅
利根川の方が氾濫する危険はありますが遠いですよ- 7月29日
-
しお
氾濫したことないんですね!
なんか最近政府かどこかから出たシュミュレーション見たら怖くなってしまって💦
でもあまり川が流れてないのなら
心配はないですかね?
台風がきても特にアナウンスがないのは驚きです!
貴重な情報ありがとうございます!
話は変わりますが
どんなサークルに所属されているんですか?💡- 7月29日
-
Kumagawooo
吹上付近の荒川は川幅うどんなどで売り出してますが、流れてる川はえっ?!これだけ?という感じです(笑)利根川と比にならないくらい
子連れウェルカムのゴスペルしてます❣️- 7月29日
-
しお
そうなんですね💡
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)
ゴスペルですか!
素敵です💡
機会があったらぜひ(^^)- 7月29日

しゅえっく
こんにちは!!
解決済みのところすみません!
実は結婚と妊娠を機に、わたしも岡部に引っ越してきてこどもを出産しました。3ヶ月になります。現在育児休暇中で、終わったら都内の田端まで通勤する予定です…
という境遇があまりに似ており、投稿してしまいました(°_°)
その後、暮らしてみて、通勤してみていかがでしょうか?
よろしければその後どんな感じか教えていただけないでしょうか?💦
-
しお
はじめまして(^^)
そうだったんですね!今はすごく忙しい時期ですね💦
体調は大丈夫ですか?
私も最寄り駅田端でした!
実は今産休に入りまして、今月末が予定日です(^^)
育休あけたら私は職場の異動があるので田端ではなくなってしまいますが(^^;
そして、岡部と吹上が気になってると以前に言っていましたが、
結局は滑川町というところに家を建てました💦
東武東上線のつきのわ駅が最寄り駅です。
ごめんなさい
なので参考にならないと思いますが、
4月の頭に引っ越して、つきのわ駅から田端駅まで通っていました。
家の玄関を出てから職場の玄関まで2時間ってところでした。
2月に妊娠がわかったので、4月から引っ越して通うのは不安でしたが、
池袋から東武東上線は始発なので
少し待てば座れたのでなんとかなりました(^^)
池袋から1時間ちょいくらいですかね!
寝てたらすぐです笑い- 9月18日

しゅえっく
はじめましてなのに、ご返信いただけて嬉しいです!🙇♀️
最近夜はまとめて寝てくれるようになってきたのとだいぶ慣れてきたので体調は大丈夫です〜!😊青森が実家なので、深谷市で産んで、近くにいる義実家に産後1ヶ月半お世話になりました!東北出身というところもしおさんに親近感ありまくりです!笑
そして妊娠おめでとうございます!!!💗今月末ということはもういよいよ😆楽しみですね!!😍里帰りはしない予定ですかね?
そして、つきのわ駅最寄りでお家建てたんですねー!!いろいろ旦那様とも話し合われたのですね!!それでも乗ってる時間は短くても、妊婦でドアtoドアで2時間でしたら、だいぶ頑張りましたね😂💦岡部〜田端と時間的にはかわらないです!😳育休明けたら、田端よりも通いやすいところに異動されるんでしょうか?
まずはわたしもやってみようと考えてますが、保育園入れながら職場復帰、、、片道2時間だと時短勤務するとはいえ、そのぶん全部消えちゃうので、なかなかきついかなと弱気になってます…😂
-
しお
おはようございます(^^)
返信が遅くなりすみません💦
やっと朝の家事が一段落しました笑い
要領が悪くてこれからが心配です(^^;笑い
まとめて寝てくれるようになると
いいですね(^^)
私自身が夜泣きがひどかったらしく、
我が子に仕返しされるのではないかとビクビクしています😱
青森がご実家なんですね(^^)
私も親近感!
嬉しいです💡
実は今逆子ちゃんなので帝王切開になってしまいそうで恐怖です(;_;)
実家に里帰りしていて、しばらくは福島にいる予定です💡
しゅえっくさんも旦那様のご実家で
過ごされたんですね!
一人では気が滅入ることもあるでしょうからよかったですね(^^)
滑川町とかつきのわ駅とか土地勘が全然なくて不安でしたが、
旦那の実家から30~40分だったこともあり、
地盤も強いとのことだったので
思いきって建ててしまいました笑い
田端駅から職場までが歩いて20分
結構遠かったので、それもありますね😅池袋駅からは少し電車を遅らせて座るか、TJライナーを使って座席指定で帰ることも多かったです😅
私の仕事は都内で異動がある仕事で、
幸い福利厚生がわりと手厚い職種なので育休明けは通いやすい東武東上線沿線の練馬か、池袋までの間で職場が決まるといいなと思っています💦
どこになるか確定しているわけではないのでなんとも言えないのですが、
それなりに配慮してもらえるといいなと思います😅
つきのわ駅周辺よりは隣駅の森林公園駅の近くの方が保育園ありそうなので自転車でひと駅分、子供を連れて行って預けて、森林公園駅から職場に通おうかな―なんて思っていますが
私も不安です💦
あとは、旦那の両親が2年後には定年を迎えるので
そこを頼みの綱にしています笑い- 9月19日

しゅえっく
おはようございます!!妊婦の家事なかなか大変ですよね😂お疲れ様です!!体調優先で家事はどんどん手抜きでいいと思います!笑 臨月入ったら、お医者さんに動け動け言われて、一日置きくらいにら床掃除してたの思い出しました。笑
夜泣きの仕返し!笑
ありえるかもしれない!笑
親のありがたみを感じるやつですね!笑
実家に里帰りされてるんですね😊そしたら、安心して産めますね!!わたしも7ヶ月くらいに逆子だったんですが治りました!帝王切開怖いイメージわかります😭でももし帝王切開でも無事産まれてくれれば何よりですよね😭💗臨月ですと計画分娩な感じですかね?
妊婦さんですから通勤では座りたいですもんね!!!💦歩いて20分だと、途中張ったりもするでしょうし😨ほんとよくやりましたね😭
そして考慮してくれる職場は素晴らしいですね!!長く働けるいい会社ですなー🥺💗乗り換えなしはだいぶ気が楽です🥺そしたら、一駅分がんばって保育園預けてっていうのも頑張れますね🙆♀️私は支店が田端で、都内ではそこしかないんですよね💦でも、仕事内容は考慮いただけそうなので、自分で出来ることを提案しながら頑張りたいです!!
私も旦那さんがなかなかハードな仕事なので、義母さんを頼りにさせていただければと…🙇♀️夫婦二人以外に頼れる人がいると心強いですよね!!!なんだか、不安だけど、頑張れそうな気もしてきました!!!!💪💪💪
-
しお
床掃除、いいって言いますよね💡
ありがたみ感じるやつです笑い
予定日は10月11日なんですが、
9月30日に帝王切開の予定です💦
元気に産まれて来てくれれば何でもいいです😄笑い
20分歩くのが1番大変でしたかね(^^;
しゅえっくさんの職場は田端支店が1番近いんですかね?💡
できるだけ近い方がいいですよね😅
仕事内容は考慮していただけるようでよかったですね(^^)
ご自身から出来ることを提案して
お仕事されるなんて、意識が高い!
素敵です✨
しゅえっくさんは育休1年取られる予定ですか?💡
近くに頼れる人がいるの、本当に心強いですよね(^^)
旦那の両親とも関係が良くてよかったなと思います!- 9月19日

しゅえっく
予定が10月11日ですともう臨月で検診も1週間おきになってますね!!毎週みてもらえるなら、急に逆子治ってるかもしれないですね😏でも、ほんと元気に生まれればなんでもいいんです!🙆♀️わたしもその気持ちでした!笑
わたしの職場は東京には田端の支店しかなく、、、他はもう東北にしかないんです!笑
もう2時間通勤するしかないんですよー!🤣笑
ほんと義両親とも関係よくて良かったですよね!!岡部はほんとに都内から遠いですけど、義両親の近くでよかったなぁと思います😊
育休は一年のつもりですが、保育園って4月入園が一番入りやすいそうですよね💦そうなると子供が10ヶ月なので、預けられるとは思うものの、慣らし保育しながら一年取りたいってのが本音です。しおさんは一年取る予定ですか?!
もう少ししたら、一番入りたい保育園で子供支援センターもやってるので情報収集したいと思ってます!💡
-
しお
ほんと、そうですよね!
欲を言えば
なおってくれれば最高ですけどね笑い
田端だけだと
通わざるを得ないですね💦
確かに、4月の方が何かと良いのかもしれませんが、子供のことを考えると丸々1年取りたい気持ちもわかります!
私の場合、最長で育休3年取ることができます。
そのうち1年は6割お給料がいただけますが、他の2年は無給になります。
4月に仕事復帰しないと迷惑がかかる仕事なので
復帰するとしたら令和3年4月からになりますかね💡
ただ、不妊治療をして授かったので
2人目も育休の間に妊娠してそのまま産休、育休と続けて取りたい気持ちもあって💦
そううまくいくかはわかりませんが、
不妊治療するとなると
お休みをしないといけなかったり、急に早退しないといけなかったり、迷惑がかかってしまうので(^^;
今の職場でも相当迷惑をかけました💔
幸い上司もいい人たちだったので
なんとかなりましたが…
平日休めない仕事なので余計気を遣います(..)
保育園の情報、大事ですよね!
私もつきのわに帰ったら情報収集しないといけません!💡- 9月19日

しゅえっく
お返事遅くなりました!
育休で3年取れるんですね!うちの会社も取れるのかしら…社内規則読んでみなくちゃ!笑
取れるとしてもうちも給料は1年だけですねー🤔でも辞めるのはもったいないですから、籍を置けるのはありがたいですよね!!
そして不妊治療の末授かったのはほんとにおめでとうございます!!💗
保育園入れ出したら、熱とか頻繁に出すらしいですし、そらでおやすみすることも多くなっちゃいますもんね!でしたら育休の間にもうひとりというのは、すごく会社思いです😂そんなに気を遣ってくれるしおさんなら、二人目の不妊治療でも、会社の方も理解してくださる気はします😊
休みの間の方がリラックスできるし(育児で大変だろうけれども、子育てしながら、仕事しながらよりかは)体にも負担少なそうですしね💗
今日近所の方に聞くと、岡部というわりと田舎っぽいので大丈夫だろと思ってましたが、やはり保育園はなかなか入れなさそうな雰囲気でした💦色々聞いてみたいとですねー😭
-
しお
お疲れさまです(^^)
私も辞める、という選択肢はないので頑張ります!笑い
ありがたいですしね(^^)
ありがとうございます(^^)
職場の方たちは良い人たちでしたが、
あまり気を遣わなくて妊娠できるなら
その方がストレスが少なくて済みますよね💡
つきのわも田舎ですが、思っている以上に保育園大変かもしれません💦
実際の保育の様子とかも参観できたら安心して預けられるし、そういうのあったらいいですね(^^)- 9月21日
しお
コメントありがとうございます!
かおりんさんが吹上に住んでいたのはどれくらいの期間ですか?
岡部駅より吹上駅の方が都内まで近いので第一候補はこっちです。
心配しすぎかもしれませんが、
荒川が決壊したらどうしようと思うこともあって決めきれずにいます。
かおりんさんが住んでいたときは
台風で危険だなと思うこととかありましたか?
すみません質問ばかりで(>_<)
かおりん
こんにちは!
返信が遅くなってしまってすみません。
3年ほど前に4年間住んでいました。
私が住んでいたところは小さな用水路があるところで、雨がすごい日は道がくるぶしくらいの深さの川になったことはありました(笑)
だだ、荒川の土手はかなり広いのと高さがあるので私が住んでいた時は何も危険を感じませんでしたね〜!
もし心配でしたら役所に行けばハザードマップがあるので被害がなさそうなところを見てみるのもいいと思います!
しお
コメントありがとうございます!
荒川の土手はすごく広いんですね!💡
ハザードマップ気を付けながら
住む場所を決めていきたいと思います(^^)
ありがとうございました!✨