
補助便座について悩んでいます。子供が握る取っ手付きかステップ付きか、どちらがいいか迷っています。補助便座を使った経験のあるママさんの意見を聞きたいです。夜に返信します。
補助便座について質問です!
おしっこやうんち、便座に座って出してお水ジャー!の流れを少し分かってきたようです。
うんちを時々教えてくれる程度で、まだはっきりとしていないですが、出なくてもたまに便座に座らせるのもいいかな?と思っています😀
それで補助便座を買おうと思っています🎵
子供が握る取っ手付き
ステップ付き
そのどちらも付いていないシンプルなもの
とあり少し迷っています。
補助便座を使ってみたママさんたちに使用感をお聞きしたいです!
お返事は夜になってしまうかもしれません💦
- そらまめ(8歳)
コメント

りれしゅママ
リッチェルのシンプルな補助便座使ってますが、手入れもしやすく使いやすいですよ😊
U字型でお尻側の空間が広いので、お尻やお股も拭いてあげやすいです!
踏み台は別で買いました🎵
踏み台つきのも買ってみましたが、サイズが合わず、拭いてあげるのもやりにくかったです💦大きすぎて使わないときは邪魔でした💦

でるやん
今何歳ですか??
うちの子は始めたのが2歳半過ぎということもありますが、、最初はコンビの3wayのものをつかってました。
おまる→手前に取っ手付きの便座→踏み台 になるものですが、、
3歳前から補助便座なしで普通の便座にまたがってますw しかも自分で乗り降りも。あんがい便器に落ちたりしません。
ステップ付きは、かなりグラつくとききました。それならスタンダードな補助便座に、踏み台を別で買う方がいいかなあ、、
補助便座無しのやり方も習得しないと、出先で困ると痛感しました。
-
そらまめ
コメントありがとうございます✨
今1歳10ヶ月です!
まだ本格的に始めなくてもいいかなと思いつつ、実際どんなものがいいか気になり質問しました😊
3wayも便利ですね!でもステップ付きはグラつくんですね😱確かにそれならシンプルなものに、必要に応じて踏み台置く、とかで十分ですね!
なるほど補助便座無しというのも後々慣れていかなくてはなんですね!もし始めたら子供の様子見ながらあれこれ試したいと思います!
参考なりました!ありがとうございます🎶- 7月28日
-
でるやん
私も最初はおまるは衛生的に買うつもりなかったんですが、補助便器に長く座ってられない、、とか、おしっこの感覚を覚えさせたくて、おまるが大活躍でした。
まずは、おしっこが出ることを覚えさせたかったので、はじめはリビングでTVを見せながら座らせ、出来るようになったらトイレにした感じです!
1歳半で始めるなんて素晴らしい^_^- 7月28日
-
そらまめ
おまる活躍したんですね✨
焦らず少しずつ進めていこうと思います😆
ありがとうございます!- 7月28日
りれしゅママ
ちなみに補助便座のスタンドも別売りであるので、使わないときも清潔に邪魔にならずに片付けておけますよ😊
そらまめ
コメントありがとうございます✨
確かにお尻とか拭けるように広めなものがいいですね!そこまで考えてなかったので参考になります!
踏み台付き便利かな~と思いましたが、別に買うのもありですね😆
写真もありがとうございます!
スタンドも便利ですね✨
参考になりました😊