
コメント

♡絵理香♡
今再婚はしてますが
1人授かってすぐ離婚したのですが
里帰りしませんでした〜!
里帰りいいのかもしれませんが
今更実家暮らしも気を使うので
尚更赤ちゃんも夜泣きしますし
1人で大変かもしれないけど
自分の家で育児する方が私は
楽でしたよー( ⸝•ᴗ•⸝)♡
3人産んでますが3人共に
里帰りしてませんよー!
3人目は今月12日に出産し
現在自宅で育児してます♡
大変な事と言うと沐浴の時
1人で全部するのが最初馴れるまで
大変かもしれないですね…
高熱出した時はなど病院行くのも
1人じゃ心細いかもしれないです。
でもなんとかなるものなので
希望持って頑張って欲しいです♡♡

ma☆
里帰りしませんでした。
退院後はまだ気が張っていて体力面は大丈夫だったんですが、初めてのことだらけで精神面がきつかったです💦
あと傷の痛みが2週間ほど続き、胸の痛みなどもありました!
いま出産して3カ月経たないくらいですが、身体は徐々に回復していてただ暑さが酷いのと夜中の授乳もあるので怠さはあります😅
-
パピコ
傷の痛み2週間続いたんですね(><)
歩くのも痛かったですか?
精神面のこと全く考えてませんでした!笑
分からんことばかりですもんね…- 7月28日
-
ma☆
歩く時の痛みは大丈夫だったんですが排尿が上手く出来なかったり、お恥ずかしい話出産時に痔になってしまい座るときが大変でした😂
あと睡眠も最初の1カ月はまとまってはもちろん寝れず1日トータルで4.5時間寝れるか寝れないかで...
でも実家は気遣うので帰らなくて良かったとも思ってます😅- 7月28日

ミルキー
今は再婚しましたが、週末婚なので、シングルの時とかわりません💦寝不足と乳腺炎がつらかったですが、自分の家なので、精神的にはラクです。
受診や1ヶ月健診の時に、荷物がたくさんあるので、大変なぐらいですかね。
-
パピコ
寝るの大好きんなんで
寝不足はつらそう(T_T)
1日どのくらい睡眠取れてましたか?
私も実家より自分の家のほうがストレスないので楽です!
実家はどうしてもストレス溜まるので…- 7月28日
-
ミルキー
ミルクは3時間ごとですが、母乳は、欲しがったらその都度なので、新生児の1ヶ月は1時間睡眠が何回かとれるぐらいで…頭痛、背中のコリとの戦いでした😂
ミルクは、作る手間がかかりますが、腹持ちがいいので、よく寝てくれます。母乳は消化がいいので、1時間ごとの時もありましたが、ミルクを作ったり哺乳瓶を消毒する手間はかかりません。
今回、2回目の出産だったので落ちついてますが。上の子の時は、産褥熱も出て、寝不足から産後うつにもなりました😭
ママは寝不足でも、なんとかなるように身体ができています。1ヶ月すぎて、目が見えるようになると、ラクになります。最初の1ヶ月は、ホント大変なので、赤ちゃんとゴロゴロしないと、気力ももちません😭- 7月28日
-
パピコ
母乳とミルクでデメリット、メリットそれぞれあるんですね(><)
出来ればミルクで育てたいけど母乳出るのにとか言われそう…と周りからの視線気にしちゃいます( ; ; )
まとまった睡眠取れなくなるの覚悟しときます!
ありがとうございます😊- 7月28日
-
ミルキー
出生届とか乳児医療の手続きも、意外と時間がかかるので、途中で授乳してました💦
お友達とか相談できる方は近くにいますか?
首が座ってないので、片手に抱っこしながらの買い物は意外と大変かもしれません。空いている時間に行けば、スーパーとか優しい対応してくれてありがたいですよ😊- 7月28日

non
シングルではないですが…
お産が大変だった者です😥
なんか産む前って変に自信があって、
スポンッて産まれると思ってたんです。
でも、実際全然子どもが出てきてくれなくて
あと1時間遅かったらダメだったと言われました。
子どもも頑張ってくれたのですが
私も頑張りすぎて
産は頭痛、ふらつきが続き
1ヶ月はほとんど寝て過ごしていました。
実家に帰って無かったら
私はやっていけてなかったと思います。。
(主人は忙しく今もほとんどワンオペ)
今思ったら産後うつにもなりかけてたような😅
新生児の間の育児は苦痛の毎日でした
寝不足でイライラ…
食欲なし…料理の仕方を忘れる…
なんかそんな記憶しかなくて😭
実家に帰るとそれなりにイライラもしたりする事もありましたが、本当に助けられました
頼れる方には頼った方がいいじゃないですかね?母は育児の先輩であり、自分の思ってもみないこと教えてくれることもありました!
里帰りしたくない理由があるのですね?
ご両親とはあまり仲がよくないのですか?
-
パピコ
難産だったんですね💦
寝不足は私もイライラしちゃいそうです😭
母と相性が合わなくてストレスなんですよね…
それと今大阪住んでて実家が九州なんで移動も荷物も大変だし実家が狭くて私と子供のスペースがないんです💧- 7月28日

のんのん
私の友人のシングルマザーは
里帰りしないと一人で赤ちゃんの面倒見るのが大変だそうです。
子育てとか初めてなので、母にいろんなことを教えてもらったり、助けてもらったりして本当に助かりました。って。
-
パピコ
お友達シングルマザーなんですね!
楽な赤ちゃんはいませんもんね😢
母と仲良いのは羨ましいです- 7月28日

れいな
とにかく睡眠不足でした。1時間を2.3回って感じで💦3時間ごとに授乳って言いますが授乳が終わり布団に寝かしつけるとギャン泣き、30分ほど抱っこでゆらゆら寝たと思い布団に置くとまたギャン泣きの繰り返しでもう次の授乳時間とかざらです💧子供が寝たからやっと眠れる!って時に限って目が冴えてたり...寝不足なのに眠れないってかなり辛かったです。寝てる時子供が一声でも上げれば飛び起きてしまうくらい全然熟睡できませんでした。昼夜関係ないですし。あとは慣れないことだらけなので精神的に疲れます。産後すぐはきついですが2.3ヶ月したら寝る時間も増えてきます!だんだんニコニコ笑ってくれるようになり色んな事が出来るようになります!大変な事も沢山ありますが幸せの方がいっぱいです😊育児楽しんでください♡

退会ユーザー
二人目をシングルで出産
里帰りはしなかったですが
特に大変だとは思わなかったです。
どちらかと言えば、イヤイヤ期の方が…💦
身体は直ぐ回復しましたが
若かったので老後にくるかなとは思ってます😳
パピコ
沐浴慣れるまで確かに
大変そうです(;▽;)
ありがとうございます(^^)♡