
夫が子供に肉の手で触れたことに神経質な女性。夫の態度に不満。どうすればいいか悩んでいます。
愚痴です。私の実家で母と私の姉妹と焼肉をして夫が肉を焼いたりしてる手で子供の顔と口を触りました。私は神経質な所がありまして直接素手で生肉を触れてはいないとは思いますが万が一、生肉汁が口に付いて子供に影響が出たら…と怖くなり咄嗟に「肉の手で触らないで!」と言うと
「直接触ってる訳ねえだろ、バカじゃねえの?あんだオラァ、アホかブツブツブツ←(最後の方聞こえず)」
と姉妹の前で夫が言いました。妹は引いていました。
夫は普段鼻くそをほじった手で子供のほっぺをぶにぶにしたり、お菓子の食べた小袋をその辺に投げ捨ててる物をオモチャにさせたり、💩して手を洗う前に子供に寄ってきたり(さすがにその時は触らず頬擦り等)するので私は何度も注意しています。リモコンやスマホ等舐められたら嫌なので届かない様にして等言ったりします、そういうのが気にしすぎと夫にとってうるさいと思って溜まっていたのもあると思います。
私は自分でも神経質すぎる事は自覚していてこのままではいけない、気にしすぎはこの先子供が成長するにあたって妨げになるし良くない。というのは分かっています。分かっているけど不安になってしまい病んでしまうんです。
母はその時席を外していました。母が戻ってくると何事もなかった様に普通の声のトーン、態度で会話していました。もし母がその場に居ても、同じ様に言ったのか。
私の姉妹の前ならいいと思ったのか。
後で姉妹が母にその事を話すかも知れない。そんな事も気にしなかったのか言われたら言われたでいいと思ったのか。わかりません。
読んでくださった方は、私の神経質さに呆れられるかもしれませんが、私は家族の前であの様な言葉遣い、態度をとった夫の事を恥ずかしく思いました。
私の親の前でああなるのも時間の問題か、いつかやりそうと感じました。どんなに腹が立っても互いの家族の前であの様な物の言い方をしてはかなりまずい所まできてるのでは?と思いました。
私も義理母に意見や愚痴など言いますが感情的になる時も腹が立つ時もありますが言葉遣いや態度は気を付けています。
夫は部屋にこもり、会話もしていません。私は、どうするのが正しいのでしょうか。
- ユリ♥
コメント

nn
旦那さんの方はイライラが溜まってるようですね。
神経質なことに対して、話し合いましたか?
相当腹が立たないと、そのような暴言混じりに怒らないと思います。手遅れにならないうちに、話し合ってください。

あきこ
正直、生肉汁が口に付いて‥っていうのは考え過ぎかな?と思いました。新生児なら気にするかも知れませんが、もうお子さんは1歳2か月。砂とかも触りますよね?
しかし普段の鼻くそや便をして手を洗う前に‥っていうのは、やめていただきたい。汚いし、子どもが真似したら困りますよね。
そして本題の妹さんの前での言動ですが、その言葉遣いは許せないですね。もし私の主人がそんな発言をしたら許せません。どんなにイライラしたとしても、場をわきまえるべきですし、失礼かも知れませんがオラァって?は?って感じで引いてしまいますね。人様の旦那さんにごめんなさい。今後お母様の前でもそういった発言をする可能性は大いにあると思います。誰だって自分の家族に旦那さんを悪く思われたくないですよね。
清潔面を気にし過ぎている事は自覚していると伝えた上で、言葉遣いに気をつけるように旦那さんにしっかり注意した方が良いと思います。
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
考えすぎですよね…食べた訳じゃないですから。それこそ私が引かれるかも知れませんが気にしすぎる自分がいけないのも承知なのですが変えられなくて。
砂はまだ触らないです、まだハイハイも出来ないので外遊びで汚い物を触る等したことがなくて。
はい、わきまえるって事が出来なかったのが気になります。食事の後妹が普段しない夕飯後の食器洗いをしていたのが妙に気になりました。
オラァは気持ち悪いですよね。聞いていて引きました。
私の家族が旦那を悪く思ったら今後付き合いもしにくくなるし接しにくくもなるだろうし言葉遣いは指摘するべきですね。- 7月28日
-
あきこ
自覚しているのに変えられないのは辛いですね。保育園に通わせたり、支援センターに出かけたりしていますか?支援センターのオモチャって、いろんな子が舐めたりしてすぐに拭かなかったりするんで意外と汚れていますよね。そういう所から慣れていくのはどうですかね^ ^子どもは遊べて楽しいし、ユリ❤︎さんは免疫がつくかも^ ^
オラァは気持ち悪いと言うより、言葉遣いがナシですね。失礼ですが、ご主人はモラハラ気質なのかな?と思いました。他の人の回答で見ましたが、俺を怒らせると怖いぞって‥発言が低脳丸出し。ユリ❤︎さんを怖がらせたいんですかね?発言の意図が分かりません。普段からこのような発言があるのであればユリ❤︎さんお辛いですね。お子さんにも影響を及ぼさないか心配です。言葉遣いについては指摘し、夫婦で話し合われた方が良いと思います。
ユリ❤︎さんは汚れたものに対して徐々に免疫をつける。ご主人は言葉遣いを改める。話し合って改善されますように。- 7月28日
-
ユリ♥
返信ありがとうございます。
保育園へは通っておらず支援センターも遠いのもあり行った事がないです。やはりあの様な所のオモチャは消毒はされないのでしょうか😱幼稚園へ通えば今より舐めらなくなってもここ汚いとか言ってられないので本当どこかで慣れや吹っ切れが必要と考えてはいます。
先日世界仰天ニュースで食中毒特集をやっていて、鶏生肉の怖さや牛の表面には菌が付いているのを知っていたので触れる事により口に入ってしまったら…と思うと不安になってしまいます。前に義理実家で集まった時に下痢嘔吐があるのに来て、オムツ替えの後の手洗いが甘いまま私の子供のほっぺを触られて子供に感染してそれが物凄くショック、トラウマだった事がありそこから元々の神経質に拍車がかかってしまったのです。
子供は色々病気して成長していく。分かっているんです。私が嘔吐恐怖症なのもあり嘔吐系の菌が付いていたら…と思うと恐怖を感じてしまいまして。
長々とすみません💦そういう事もあり、つい気にしすぎて口出しをしてしまう自分がいました。
外の花草石よりも共用のオモチャから踏み出すのが無難でしょうか。
ああ…モラハラっぽい所あるかも知れません。どこまで本気でものを言うのか普段からわからない時が結構あるのですが気に食わない事があると「息子を置いて出てけー」と言ったりします。
威張り気味と言うか、旦那をたてろ等、もっと俺に感謝しろ等言っていた事もあります。実際養って貰ってるので感謝はしなければならないですが。
常にこうと言うより私がつい口うるさくなったりとか喧嘩したりとかそんな時はこの様な事を発言したりします。
はい、互いにその二点を改善に向けていかなくてはですね。- 7月28日

nn
お互いに思ってることはキチンと言葉に出して言うべきです。
その上で相手の事も思いやり、耳を傾けるべきかと。上から従わせようとする口調だと男性も見下されるように思います。
喧嘩もすると思いますが、女性は口が強い人が多いので、つい相手に勝つつもりで言い争いになりますが、勝ち負けではなく、今後良い生活をお互いに送るための喧嘩をしてほしいですね。
-
ユリ♥
思いやる事は忘れてはいけないですよね、確かに口調はつい強くなってしまってる事があります…
つい勝ちに行くつもりで言ってしまう所が私、あるかも知れません。。
はっとさせられました。
言葉遣いの件は自分も気にして、そして夫にも気を付ける様に言います。- 7月28日

パール
全然神経質じゃないと思います❗️
普通だと思います❗️
衛生面の感じ方は人それぞれだと思いますが、上記の点は汚いに変わりありません。
自分と価値観が違う人が子供と接するのは、言いづらくて嫌ですよね😅
病気にならないとしても、清潔にした手で触ってほしい。その行為が子供を大切に思ってるって感じるし🍀
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
理解してくださる方からのコメント心強いです。
確かに感じ方がそれぞれで価値観の違いと言えばそうなのでしょうがつい口うるさく言ってしまってるんですよね💦
子供はこれから嫌でも汚い物を触るようになるんでしょうけど綺麗な手で触れられた方が気分もいいです。- 7月28日

ママリ
ご実家で気を使いながら子供にも楽しく接するって旦那さんなりに頑張ってたことを認めてもらえないのが嫌だったんじゃないですかね?旦那さんは多分主さんが神経質な事にいらっとしたんじゃなくてその場の環境に応じながらも批判されたことが嫌だったのだと思います。
怒り口調でもいいたいこと言える方がいいと思いますし、溜まってたんですねきっと😅
でも怒らない人なんていないだろうしそれで奥さんの家族にどうのこうのってのは、、、。場をわきまえる事は最低限必要ですがそう対応できることばかりではないですし感情を押し殺すが正解だとは言えない気もします💦
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
確かに自分の家族とは違い気を遣ったり落ち着かないですね、この件の前に夕方に別の件で喧嘩じゃないけど軽く言い合った事も関係したかも知れません。
さすがに相手の家族の前であの口調やキレ方は恥ずかしいなと私は思ったのですが勿論押し殺す事が必ずしも正解ではないですがどんなに腹が立って義理母に言いたい事があってもあの様な言い方を夫家族の前で私は出来ないですね💦- 7月28日

ゆみ
私も神経質で、よく親に
気にしすぎ!と言われます。
生肉は嫌ですよね😔
リモコンとかスマホは触っちゃうので、
頻繁にアルコール除菌してます!
ほんとに、なんでも舐めるので
神経質になりすぎると自分もしんどくなるので、
適度にしてます。
親にも旦那にも、気になるところはいっぱいありますがw
言いすぎるとお互いしんどくなるので、
言ったり言わなかったりしてます。
-
ユリ♥
回答ありがとうございます。
同じ様な気持ちをわかってくださるのですね。
私も母に言われたりしますがたまに怒られたりします。
この前世界仰天ニュースで食中毒特集をやっていて尚更怖くなったんです。菌のついた物食べなくても口に触れるだけでどうにかなってしまったら…とか。
私もその時に応じて除菌スプレーです💦
確かに、自分ではわかっているだけに気にしすぎて辛いです。お互いにそれでしんどくなってしまうし、変わりたいです。- 7月28日
ユリ♥
回答ありがとうございます。
私が神経質な事は夫も知っていて、もしこういう物を口にしてしまって体調崩したらどうしようと不安で仕方なくなってしまうという気持ちは話しております。
過去にも喧嘩などは別の件でしてきましたが話し合いが好きではなく(キーキーうるさく説教に聞こえる)暫く口を聞かなかったり向こうから話しかけてくるのを待ってた方が今までは結果?は良かった気がします。
俺を怒らせると怖いぞ等の発言を何度かされています。、
今もう既に手遅れでしょうか?