
知り合った人が過剰に親しみを示し、困っている。距離を取りたいが、どうすればいいか悩んでいる。
距離感が近い、価値観の違う人。
あるイベントで知り合った人がグイグイきてちょっと困っています。
初対面の日
1、ほぼ話したばっかりなのに「家行っていい?」(自分家に来ては言われていない)
2、話始めで「いらない服ないか」(うちの子と半年しか違わないのでうちも去年のをまだ使っています)
3、よく見るとその日履かせていたサンダルもサイズの合っていないおさがり。(2、3センチくらい大きいサイズでこけないか心配)
4、食事中子供が席を離れていたずらするも、こちらが注意するまで何も言わない。言っても口だけ。子供何度も同じ事をする。
この時点で不信感はありましたが、約束してしまったのと、すぐに合わないと決めつけてはいけないと思って一度会いました。
初めて遊んだ日(支援センターで遊ぶ約束をしていました)
5、会ってそうそう「今日昼から家行く?」(うちんちのこと。なんの約束もしていない)
6、明日も明後日も一緒に来たいね~!
友達がいないらしく、すごくガツガツされます。私もママ友ほしいですが、私はママ友とはベッタリになりたくありません。ママ友に限らず同じ子とは二ヶ月に一回くらい会うくらいがちょうどいいです。
もうあまりお付き合いしたくないのですが、私の心が狭すぎるのでしょうか。可哀想な気持ちもありますし、他の部分はいい人なのかもしれません。
離れるとしたら、どう距離をあければいいのでしょうか。下手なことして支援センターとかで会ったら恐いです💦
- ちくちく(7歳, 9歳)
コメント

ayapyn
えー💦
あり得ないです💔
あたしなら少しずつ距離置きますね!
それか支援センターで会うくらいの関係で終わらせておきます!

どん
私ならその人とは距離おきますね(笑)
関わり辛い人とわざわざ関わりたくないので。。。
-
ちくちく
わかっていただけて、よかったです💦
距離の置き方が苦手で、遊ばないのが一番だと思いますが罪悪感もあり断るのが苦手です😢
この間会ったときは子供が急に熱を出してすぐ帰らせてもらうことになったので、なおさら💦
どんさんなら次にお誘いがあったらなんて言いますか?- 7月27日
-
どん
用事があるので〜。とかですかね?(笑)
まあ、私の場合はなんでも言っちゃうタイプなので、ハッキリとこういうとこが嫌だからもう誘わないでくださいって言っちゃうかもです(笑)
こういうタイプの人だと、誤魔化して断ってもしつこく他の日とかで誘ってきそうですし💦
家知ってたら勝手に来たりしそうなタイプですしね😂- 7月28日
-
ちくちく
無難にそんな感じですかね😄絶対しつこく聞いてくると思います💦
はっきり言えるのうらやましいです✨びびりなので、できません😢
空気をよんでくれたらいいのですが…
家に勝手にくるとか…ぞっとしました😱- 7月28日

mamari
私もガツガツ来られるの苦手です💦
ほんとにたまに会うくらいがいいタイプです😵
合わない人と一緒にいても疲れるだけですよね(u_u)
-
ちくちく
本当にそれです😢息抜きに遊んでるのにかえって負担になっちゃいます😢
子供のために社交的になろうと頑張っているけど、嫌々のお付き合いを見せるのははたして子供のためになるのかもわからないですよね💦- 7月28日
ちくちく
ありがとうございます✨こうやって書き出していたら、もしかしたらそんなに大したことないのでは?と思えてきてたので、そう言っていただけて安心しました💦
うまく距離あけたいのですが、私も人間関係得意ではなく、ずるずる付き合ってるうちに利用されたりすることも何度かあり、「少しずつ」が苦手です😢
誘われても忙しいでいいですかね?専業主婦なのに全く時間ないのも不自然ですが😂
ayapyn
大したことはあると思います!
自分の家には呼ばないけど
初めて会って遊んで勝手に来る気満々とかはあ??って感じです(((;゚Д゚)))
こっちは用意とかするわけですし
そんな人だと手土産とかも無さそう、、(´._.`)
ちくちく
しかもその前に家にいたらエアコン代もったいないよね~っていう会話したばかりです😂そういう人のために絶対つけたくない😂
手土産とかなさそうです💦てか急に言ってくるくらいだから、もちろんないですよね😅
ayapyn
価値観違う人は一生無理だし
無理して付き合うなんてやめた方がいいです💦元々嫌な気持ちがあると子ども同士で何かあった時快く許せないですし(;_;)
ちくちく
そうですよね!わざわざストレスためることないですよね💦価値観はそうそう変わるものじゃないし。
子供同士はうちの子のほうが気が強いので、むしろ何かしてしまう可能性のほうが強いです😂笑 でもそうなった時、更に気まずくなりそうなので、なんとか誘いをかわしていきたいと思います😁