
娘が4ヶ月から夜中に泣き始め、睡眠不足で困っています。同じ経験の方、改善方法があれば教えてください。
娘が4ヶ月入った頃から夜中に何度も泣きます(´・_・`)
それまでは夜中に1度授乳で起きる程度でした。
それが最近夜中に何度も泣くんです。
泣くといってもうぇ〜んって言ってる程度なんですが、本人は寝たままで抱っこしたりおっぱい口に入れれば落ち着くのかすぐ寝ます(°_°)
でも夜中に何度もだし、昼寝も30分ずつとかなので私も旦那も睡眠不足でつらくなってきました(;O;)
ずっと泣いてるわけではないので夜泣きではないのかな?まだマシなのかな?とも思いますが…
同じような経験されてる方いらっしゃいますか?
少しでも改善する方法とかあったら教えてください(;_;)
- ちょこ♡(8歳, 9歳)
コメント

くーまん
うちの子も四ヶ月入った時くらいから、同じ感じです!
それまで夜は寝たら一度の授乳だったのに、数時間で起きて泣いて。。(・Д・)ノ抱っこしても寝ないので授乳します。が、すぐに寝ない時もあります。
眠りが浅いような(°_°)
お昼寝もだいたい一度に30分くらいですー。

8823
夜言泣きではないでしょうか?
何か嫌なことを思い出したり、疲れすぎたり、また成長する転換期などに起こりやすいようです。
うちもありましたし、消えたと思ったら、ある一定の時期にまた起こったり、と繰り返しています。
また寝ているときに不快を感じているときにも起こりやすいみたいです。ここのところ寒くなってきたので、スリーパーを着せたら、夜言泣きが始まり、やめてみたら止まりました、笑。どうやら、暑かったようです。
寝るときの環境や、日々の生活を見渡してみて思い当たらなければ、おそらく一時的なものではないかなあ、と思います。あまり解決にならないかもしれませんが…。
-
ちょこ♡
コメントありがとうございます!
夜言泣きって初めて聞きました!
生活は今まで通りだし、寝るときの環境かな?と思って体温やオムツなど気にしてもダメだったので、その成長の転換期なのかもしれないです(;O;)
日々成長していってる証拠ですね>_<
頑張って見守りつつ付き合っていこうと思います(´;ω;`)- 12月2日

退会ユーザー
うちの娘も、最近夜中に2.3時間おきに起きます(T_T)
おっぱい飲ませるとまた寝るので毎回飲ませてますが、2時間じゃお腹空いてないはずなのに…なんで起きちゃうんでしょうね(°_°)
1ヶ月前くらいは7時間くらい寝てくれてたのに( ˘ーωー˘ )
うちも昼寝してくれない(抱っこしてれば少し長く寝ます)ので、私の体が辛くなってきました( ´•ω•` )
解決策が何も無くてすいません(T_T)
結構4ヶ月前後でこうなっちゃうお子さん多いみたいですよ!
-
ちょこ♡
コメントありがとうございます!
ほんとそうなんです…。
おっぱいもぐいぐい飲んでるわけではなくて、安心したくて吸ってるような…
体しんどいですよね(;O;)
でも皆さんよくあるみたいなので頑張るしかないですね(´;ω;`)- 12月2日

Riママ(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
うちも同じですよ!
後数日で7ヶ月になりますが、夜中の授乳でグズり泣きで起き、おっぱい差し出すとおっぱい飲みながらすぐ寝ます!
夜中は毎日最低でも2回は起こされます(泣)
多い時では4回は起こされますね😭
毎日寝不足ですよ⤵️⤵️⤵️
-
ちょこ♡
コメントありがとうございます!
同じ感じです!
うちは最低3回、ひどいと1時間おきとか30分おきだったりします(;_;)
もうすぐ7ヶ月でもそうなんですね…。
まだまだ頑張らないとです(;O;)笑- 12月2日
-
Riママ(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
お昼寝の時間とか、日中の過し方とかでも変わるみたいですよ。
後は、離乳食が始まったりしっかりご飯を食べるようにならないと。。。って聞きますね(汗)- 12月2日

かおりん¨̮⑅*
上の方がおっしゃる通り、夜言泣きではないでしょうか?
ちなみにどこかで読んだことがあるのですが、夜言泣きの時は起こさない方がいいみたいですよ。
睡眠障害につながるそうです。
背中をトントンしたり、見守って様子を見たりしてそれでもおさまらない時は、おくるみで包んでみたり、手を握ったりしてみてください。安心して寝てくれるかもしれません。
大変かと思いますがお互い頑張りましょう¨̮♡
ちょこ♡
コメントありがとうございます!
うちの子は寝ながらグズってる感じですけど似てますー(;_;)
この時期はしょうがないんですかね(;O;)