※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぱぱぱん
妊娠・出産

妊娠8wの経産婦です。いつがつわりのピークで楽になるでしょうか?前回出産まで吐いていたので参考にさせてください。

妊娠8wの経産婦です。
皆様いつがつわりのピークでいつ頃楽になりました??
前回出産するまで吐いていたので良かったら参考にさせてください。。。

コメント

deleted user

私は5週から10週が毎日のようにピークでした。1ヶ月24時間点滴の為、入院してました…。
5ヶ月入ったら、頭痛とかはありますが、吐くのはおさまりました。食事も食欲はないですが、少しずつ食べられるようになりましたよ!つわりって本当に辛いですよね。ひたすらおさまるのを1日1日待つばかりですよね…。今はとても暑いし、脱水には気をつけて下さいね!
吐き悪阻の後、私は情緒不安定になってしまい毎日気分が沈んで…(._.)

ごま

私は悪阻が重く、長く入院していたので参考にならないかもしれませんが(´・_・`)
ピークは10〜12wごろで、点滴なしで飲食出来るようになったのは18wでした(^○^)でも出産まで悪阻で嘔吐はありました(´Д` )

ぷにこ

私は食べづわりから始まり、水しか飲めない生活が5ヶ月の終わりまで続きました。後半は逆流性食道炎になり、ごはんは美味しく食べれるのに食べた後が辛くて辛くて… 7ヶ月の今でも時々吐き気がありますが吐いてしまえば楽なので気にしなくなりました(笑)つわりはあかちゃんが育ってる証拠だ!もっと辛い人がいっぱいいるんだ!と言い聞かせて毎日過ごしていました。ERI-NAさんは前回出産まで吐いていたということもあってなかなか終わりが見えないし怖いですよね…あかちゃんのためにがんばりましょう(´;ω;`)♡

キノコ

私は5週から悪阻が始まり、ピークは10週あたりだったと思いますがピークというより午後から吐く生活が6カ月まで続きました。
やっと悪阻が落ち着き、生活が楽になったと安堵していたら7カ月後半から今度は胃の圧迫によるものなのか食後吐くことが多いです。
特に夕方以降、、、。
赤ちゃんが逆子の横位なので、一カ月先の妊婦さんの子宮の上がり方だそうです。
唯一問題無く食べられる朝のうちに食べたいだけ食べて、お昼は量を控えて、夕方におやつを食べて、夜はほぼ食べられないサイクルです。

悪阻辛いですよね(>_<)
私は初産婦のもうすぐ8カ月ですが、こんなに妊婦生活が大変だと思いませんでした。下にお子さんがいらしたら、もっと大変だろうと思いますが心は幸せですね♡
お体に気をつけてお互い元気な赤ちゃん生みましょうね♡

Ayu

8/9に出産したものです♡
8週くらいまで悪阻なくて、
ラッキーっておもってたら、
9週くらいから始まりました(><)
吐きはしなかったんですけど、
気持ち悪さと胃痛で辛かったあ(T T)
それから11週くらいまで
続きましたね(´・ω・`;)
後期にまた胃を圧迫されて
胃痛と闘ってました( ´•ω•`)
上の子の時も同じでした(´・ω・`;)