![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの名前を旦那が決め、自分が後悔しています。気持ちを切り替える方法を知りたいです。
子どもの名前、少し後悔している自分がいます。
どのように気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
生まれる前から旦那がつけたい名前が今の名前で、私はそれが嫌で他の候補をあげていました。でも産後、結局旦那は自分の決めた名前にしたいと言い、私も産後でゆっくり考えられないままいいよと返事をしてしまい、旦那が決めた名前になりました。
最近旦那に名前の由来を聞くと職場で関わる子どもの名前だそうで。その子が可愛かったから、と聞きました。(旦那は職業柄、子どもと関わります。)
旦那には、子どもの名前の由来はちゃんと考えて決めたい、こうなってほしいとか親の思いを入れたい、と常々話していて、旦那も名前の由来は色々言っていました。が、その裏には可愛いというだけで他の子の名前をそのままつけていたなんて本当にショックでした。何なら、名前そのものの由来よりもその職場の子の話をする時の方が生き生きしていて。
私がどうしてもっと強く出なかったんだろう。ちゃんと考えてつけたかった、と後悔もあります。
子どもは可愛いですし名前がどうこうとは普段は考えませんが、ふとしたときに思い出してしまいます。
ですが今更言っても仕方ないし気持ちを切り替えたいです😢
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![ありぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありぴょん
初めまして!
名前を選ぶ、決める時って
本当に悩むものですよね(´・・`)
私自身、両親が付けてくれた
名前ではなく、お婆ちゃんが
誰かに頼んで付けてもらった
名前で、物心付いた時に
名前の由来を調べる授業で
親に聞くもわからないと言われ
こんな名前嫌だ!などと
言っていたのを覚えています。
ですが、ちなさんの場合
名前の由来は《可愛い》から
その名前にしたであり
そういう方も中には
いらっしゃるという認識を
お持ちになった上で
逆にお子さんの名前を
調べてみてはどうでしょう?
この漢字にはこういう意味がある
など知ってみて
改めて自分の子供の名前の由来を
探してみたらいいのかなとも
思います😊
![Yやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yやん
元々別々の名前つけたかったのに
旦那様のその理由を聞いてしまうともう、、
何ともモヤモヤが、、、
由来とか漢字の意味とか、色々考えてそれにしたいんやってこっちは普通にそう取ってしまいますよね💦💦
切り替え難しいと思いますが、旦那様のいうその可愛い子と同じ名前なら、その子より可愛い!うちの子世界一!的な感じ振り切るしかないんですかね…🤔💦すいません、私もいい案が浮かびませんがかなりもやっとしますね(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
本当にその通りですー由来とか漢字の意味とかこだわりたかったです!最後に旦那に主導権を渡してしまった自分にモヤモヤです…😥
その子より可愛いと思い込むのがいいかもしれませんね😂笑
ありがとうございます✨- 7月27日
はじめてのママリ🔰
名前は親からの初めの贈り物という思いが強いので、こだわりたかったのはあります😥
漢字の意味など調べて納得いく由来を探すのはいいかもしれませんね😌
ありがとうございます✨