
コメント

アーちゃん
城北保育所に通わせていました!1番魅力的なのは食育でしょうか。お給食やおやつは全て手作りで園で丁寧に作ってくれています!
子どももお給食やおやつが大好きでした。
先生もメリハリがありきちんと指導してくれる方だと思います!
ただ園庭がないに等しいので活発に遊ぶ機会は他の園より少ないかもです。

piyo
園の見学のために電話をしただけですが、城北と広瀬に電話をしました。
上の方が良く書かれてるのに水を差すようで申し訳ないのですが、城北に電話した時に
ため息交じりで【見学ですね、今いっぱいなんで、すごく先になりますよ】と言われ、その時の印象が良いと思えませんでした。(もちろんその電話に出た先生お一人のことかもしれませんし、その方もそんなつもりなかったのかもしれないことは、十分理解しています。)
広瀬は、友人の姪が通っていますがのびのびしていると聞きました☺️
-
Yuna.
んー、その時の対応はいやですね...
一度見学の電話してみます!!- 7月29日
-
piyo
私がお話した方だけかもしれませんが、めんどくさそうに言われたので、
【じゃぁ結構です】と言って電話を切ってしまいました。
預ける事になったら、保育園と電話でやり取りすることって増えると思うんですよね。(現に今お世話になってる園と少なくとも10日に1回くらいは電話でお休み連絡や、病院の結果などをやり取りしています。)
その度に同じような対応をされるとイヤだなと思ってしまって、結局見学も行きませんでした。
私のコメントでご気分を害されたら申し訳ありません😭- 7月29日
-
Yuna.
いえいえ...!
貴重なご意見嬉しいです(´;ω;`)
大切な子供を預かってもらうんだから、対応はちゃんとみたいです(´;ω;`)- 7月29日
-
piyo
そう言っていただけると、救われます✨
仰るように小さい子を預けるので、たかが電話の対応でも、されど電話の対応かと…
結局、城北と広瀬は見学に行かず別のところ3箇所を見学に行って決めました。
ゆめmama.❁さんのお子さんも良いところ(合うところ)が見つかるといいですね☺️- 7月29日

きっちん
城北保育園と広瀬幼保園の見学に行ったことあります( ˙꒳˙ )
どちらとも入園希望はしませんでしたが、城北保育園は駐車場がなくて送り迎えが大変な所でした。
0歳~2歳までは給食費なしの保護者会費(1000円位?)のみでした。
用意するものはお昼寝布団と食事用エプロン(タオルにゴムを通したもの)
着替えオムツとかですかね??
広瀬幼保園は漢字に力を入れているので組の名前も蒲公英や向日葵でした。
貼ってある紙や名前も全て漢字で
フリガナはふってなかったです。
駐車場もあり園庭も広々していました。
費用などは忘れてしまいましたが
0歳児さんは置きカバンに着替えなどとお昼寝布団常に持ってくるカバン
も着替えとオムツお食事エプロンなど
でした。
どちらの保育園も哺乳瓶は園保管です
因みに
希望しなかったのは距離の問題
でした(笑) 長くてすみません💧
-
Yuna.
広瀬いい感じですね( •௰• )!!
私も家や職場から少し遠回りしてしまう感じなのでちょっと悩んでます(´•ω•ˋ)- 7月29日
-
きっちん
こども園は保育園と幼稚園を
合わせてる感じなのでどこの園も色々な事に力を入れてるので見学に
行くのは楽しかったです♪
ただ広瀬幼保園さんは園長先生が無資格の方がやって居られます。
私は気にしないタイプですが気にする方も居られます( ´・ω・`)- 7月29日
-
Yuna.
そうなんですね( •௰• )
私も無資格気にならないかもです...- 7月29日

はじめてのママリ🔰
和歌山 むつみ子ども園

はーちゃん
和歌山市 保育園 幼稚園
Yuna.
ありがとうございます!!!
0歳児が最初に用意するもの(園独自の通園バッグ等)、毎月の雑費等ご存知ですか(´•ω•ˋ)?
アーちゃん
独自で用意するものといえば、雑費1000円とお昼寝布団程度だったと思います。。記憶が結構前なのですみません😓
エプロン(スモッグのようなもの)を購入して服の上に着せています!
夏場は水色でそれ以外は白のエプロンです!
3歳児からはカバンなどを購入しました!
他の方も書かれているのですが、駐車場はなく送迎は路駐しなければなりません。。。
Yuna.
詳しくありがとうございます!検討してみます( •௰• )