
祖母から130万円を受け取り、一部を子供のために贈る予定です。贈与税や口座間の金額移動について教えてください。
税金に詳しい方お願いします🙏
実祖母から約130万円受け取る事になりました。
うちの母親にかけてた終身保険を打ち切って貰ったお金をこれから子供が生まれるからとうちにあげるということです。
まだ祖母の口座に入れたままにしてます。
一応100万円をうちの口座に入れて残りの30万円は現金でという予定です。
貰ったとしても通帳とカードは祖母に預けておこうと思ってます。
旦那さんや実母にも言うつもりはなく完全にうちのへそくりです。
その場合贈与税はどうなるんでしょうか?
また祖母の口座からうちの口座に多額の金額を移すのになにか手続きや審査はあるのでしょうか?
- かんちゃ(6歳)
コメント

まーさん
年間で110万以下であれば生前贈与も深刻の必要はありません!
口座間輸送のように記録が残るものではそれ以下にしておきましょう。
正直、現金でちょっと渡したりするくらいのところまでは見られませんので、以上になるところを現金で受け取れば何も問題はないでしょう。
まーさん
深刻じゃなくて申告でした!
(誤字すみません)
正直、現金で手渡してもよっぽどでなければ調べられたりはしませんw
(例えば資産家で税務署とのやり取りが多かったりするとはじかれます)
かんちゃ
ありがとうございます!
口座に入れるのは100万円程度にしておこうと思います!🙌
ごく一般の年金暮らしの老夫婦で、祖母が貯蓄好きってだけなので、その辺も大丈夫そうです🤣