
コメント

scyママ
東京ではないのですが…
どこも、だいたい同じだと思うのでコメントします。
いま、なにも仕事していないとのこですので、まずは仕事を見つけて、子どもは高いけど託児所に預けていないと、都の保育園に入ることは難しいかと思います。
第一優先は、育休中の人、母子家庭の人なので…
そして働いてて、他に託児所に預けている人が優先です。
なので、なすびさんのように無職の方は優先順位が1番低いです。
託児所とか、無認可の保育園とか保育料高いけど、とりあえず入れて、次の4月に保育園入れるように手続きしないとだと思います。
ちなみに、私は北区ではないのですが、川口市です。
川口市で、働きながら託児所にあずけていましたが、なかなか市の保育園には入れず、0歳入れず…1歳入れず…
三年目にして、ようやく今年の4月に入れました。
なかなか、子どもがいて働くのは難しい世の中です。

はじめてのママリ
北区に住んでます。
先日区役所に行ってもらった冊子に載ってました😅参考になるかわかりませんが💧
-
なすび
ありがとうございます🙋
待機数はどれぐらいとか言われましたか?
聞きに行ったら詳しく説明してくれる感じでしたか?
質問ばかりですいません😣💦⤵- 7月27日
-
はじめてのママリ
待機数はホームページで毎月更新されるそうですよ😊
説明に関しては、一対一で冊子の読み合わせをする感じでした!
私の場合は息子がぐずりだしてじっくり話を聞けなかったのですが、質問に答えてくれる感じでしたよ😊
平日の午前中に行きましたが私以外誰もいなくて話を聞いてもらえる環境は整ってたと思います!- 7月27日
-
なすび
そーなんですね😃 分からない事だらけなので、ちゃんと聞けるようで安心しました😃 HPで数確認できるんですね😆確認してみます😆ありがとうございます🙋
- 7月28日

ちょろ
北区ではないですが東京都在住で区役所に聞いたところ上の方がおっしゃるように現状共働き(育休中)や母子家庭の方が優先で休職中は厳しいとのことでした( ; _ ; )
認可保育園ではなく、認証保育園や無認可保育園で預けて働き実績を作らないと入れないと言われました(´._.`)
金額はやはり認可保育園と比べると高いです。。
お住まいの区によって認証保育園でも手当は多少でますので区役所に相談してみるのがベストだと思います!
-
なすび
無認可も空いてないし、預けないと求職も出来ないで困ったもんです😵
3才までは自分でとも思いましたが
治療でだいぶ貯金も減り
早め仕事しないと😱区役所に行くのが一番ですね😃- 7月27日

あーたん
北区住みです!
上の子の時求職中途中入園で0歳で入れましたよ!赤羽よりですが。
運もあるかと思いますが、人気園を避ければいけなくないかも?無認可空いてないとなると通える範囲に保育ママなどがあれば問い合わせて見てもいいかもしれません!
毎日お弁当ですが、保育料は確か2万円くらいだったと思います!
-
なすび
入れなたんですね!赤羽近辺です!
延長がない所は人気ないみたいですね☺ 保育ママも近辺は3人くらいしかいなくて検索した時はいっぱいでした…
でもとりあえず待機にならないと
入れる物も入れないので涼しくなったら見学行こうと思います!- 8月7日

まりも
認可で0歳なかなかなかったですが、ライフスクールこどもの森だけは、0歳の受け入れが多かったので入れられました。
自転車で30分かかりますが、しょうがないです。
-
まりも
ちなみに、途中入園でこの8月から入れました。
- 8月16日

なすび
入れたんですね!
因みに求職中ではなくて育休中での入園ですか?
この間資料貰いに行ったら
私の点数3点でした😅(笑)
この間のHPでは0歳数枠空きがある所あるなーとは思ってました😆
いかんせんまだ5ヶ月で条件満たしてないので申し込めないですが、条件満たせば片っ端から申し込みしようと思ってます😆

まりも
育休中での入園です。
8月22日から復帰のため、8月から入園し、9月1日には既に働いている予定ということで条件満たせました。
ちなみに、この保育園は産休明けから入れるところです。
-
なすび
やっぱり育休中の方ですよね😅
でも待機にならないと永遠入れないので書類完成したら申し込みます😆
お仕事頑張って下さい🙋- 8月16日
なすび
やはりそうですよね…
無認可もいっぱいだったので
無理かなーとは思ってましたが。
厳しいですよね😵
scyママ
無認可保育園や託児所は、場所を選ばなければあるかと思います。
保育園いれるために、自転車で30分とかバスを乗り継いでとかで通わせてる人もいます。
私も、自転車で30分かけていれてました!
なかなか難しい問題ですよね。