
保育士経験者が再就職で何を考えるか、家計や子育ての両立について相談中。保育職以外の職種も模索中。他の方はどんな働き方をしているでしょうか?
保育士されていた方に質問です!
結婚前 または出産前に保育士をしていて
退職してからまた再就職された方
何の職業に就職されましたか??
10月に子どもが生まれますが 家計的にもキツイので再就職を考えています。結婚前に保育士をしていましたが 引っ越しを機に辞め 今はは100円均一でパートです。
また保育職にもどれば 土日祝休みで我が子も見てあげられますが 定時に上がれなかったり 持ち帰りの仕事…と考えると 自分の子との時間を削ってまで保育職にこだわらなくてもいいのかなとも考えてしまいます💦
託児所 病院内も住んでいる市にはありますが 募集もあったりなかったり…
他の職は全く無知です…
旦那は製造業で休みは基本土日で祝は出勤がほとんどです。
みなさんはどんな風に働いていますか??
- ^_^(妊娠28週目, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

もぐもぐ
年齢はおいくつですか??
公立の保育士を受けられるのはどうでしょうか?仕事量は変わるかわかりませんが、残業代も出ますし福利厚生もしっかりしています。お給料も安定し後々上がっていくのでおススメします(^^)
友人は公立に最終で落ちてしまいましたが、区役所などで保健師さんの事務作業などを手伝うパートをしています。保育所で働くより時間に融通が効くと言っていましたよ✨

りん
障害のある子どもの施設で働いてます。
保育園より気楽に働けてます笑
-
^_^
そうなんですね!!
障害施設での仕事もいいですね!
正社員でですか??✨
残業とか持ち帰りはありますか??💦
質問ぜめすみません…- 7月26日

りん
パートです(^^)
持ち帰りは施設によると思いますがうちは持ち帰らなくて済むように分け合ってやってます!
どこも時間ない中でやってるとは思いますが、子どもの急な休みも快く対応してもらえるので働きやすい環境です(^^)
-
りん
あ!すみません、新しくで書いちゃいました💦
- 7月26日
^_^
今年 24で 地元の公立のこども園で3年勤めていました!
経験年数が3年なので経験枠とかではないと思いますが…受けてみる価値 ありますよね!以前の園では残業代はほぼ出ずでして…でも福利厚生の面はいいですよね✨
事務作業のお仕事の方が 融通がききそうですね!
パートでも産休 育休はあるのでしょうか??
2人目の前に就職を考えていまして…
もぐもぐ
保育士資格だけだと公立が一番強い気がします!私ももし引っ越しとなったら、その自治体を受け直す気でいました✨
友達は育休復帰でその職場だったのでそこまではわかりません、すみません😭
^_^
そうなんですね!!✨
生まれたお子さんは保育所に預けてって形になりますよね??
急なお迎えとか協力してくれそうな家族はいますか??💦
旦那は仕事だし 義実家が近いですが まだ話も出てないのでどんな感じなのかは微妙で…💦
そうなんですね!ありがとうございます😊
もぐもぐ
私はまだ環境的に恵まれていて実母が急なお迎えなどは頼ってくれて良いと言ってくれてます💦
以前、職場にも育休復帰されたママさん保育士さんも沢山おられましたが、周りの方々も仕事柄よく事情はわかっておられるので皆んなで協力し合って、早く帰って貰えるように配慮していましたよ✨