
コメント

くーママ
うちもマンションでお風呂場広い方ではないですが、マカロンバスオススメですよ❗️うちは使い始めたのは2ヶ月くらいだったと思いますが、沐浴でなくても大丈夫な1ヶ月からでも、支えてあげれば使えると思います😊

あみみ
うちも狭くて退院日まで悩みました😂
うちは3000gなく産まれ、里帰り中はダイソーで200円で売ってた丸桶(タライ?)でしのぎました!
けっこうデカかったので、5kgくらいになるまで使えました。
自宅では、西松屋の999円のベビーバスを購入しました。
子供の成長具合にもよりますが、うちは小さめだったので、一緒に入れるようになるまでは使えました。
ちなみに、私の風呂時間は旦那に見てもらえたので、腰が座るまでずっと沐浴でした😅
-
かなまる
コメントありがとうございます(^_^)
沐浴はタライでもいいかな〜なんて思ってはいるんですがその後が悩んでしまい💦
ベビーバスはエアーのタイプでしょうか?- 7月26日

ちぴ
私も産後1ヶ月は実家、それ以降は賃貸のお風呂(狭め)です。
たまひよ1位という、リッチェルの空気で膨らますベビーバス3,000円弱のものを購入しました。
桶タイプだと邪魔になるなーと思い、安い空気で膨らますタイプだと1ヶ月もたず穴があくと友人達から聞いたので。
-
かなまる
コメントありがとうございます(^_^)
なるほど、、、リッチェル調べてみます!!
ありがとうございます✨- 7月26日

なっちゃん
キッチンのシンクも狭いですか?
私は西松屋の1000円の空気で膨らますベビーバスをシンクにハメて沐浴してます(^^)結構こうやってる友達が多く、高さがちょうどいいので真似したら入れやすいです✨
私の年の離れた妹の時、母は洗面所にお湯張って入れてました😂
安いとすぐ空気が抜けるとか、穴が開くと思ったのですが意外に丈夫そうです!笑
-
かなまる
コメントありがとうございます(^_^)
キッチンで行うやり方もあるのですね😳
沐浴期間はきっと実家になるのでキッチンは出来ないと思うんですけど、高さは確かに楽ですよね(>_<)
洗面所も候補にはあるのでたまに利用する気がします☺️
意外と皆さん工夫されてて参考になります、ありがとうございます✨- 7月26日
かなまる
コメントありがとうございます(^_^)
現在も使ってますか?
転がっちゃったりとかしないんでしょうか😳
くーママ
今も毎日使ってます❗️最初の1ヶ月沐浴の時は、普通の沐浴用のベビーバス使ってました。1ヶ月検診終わってからはお風呂場で一緒に入って膝の上で洗い終わってから、マカロンバスを空のバスタブの中に入れてその中で少し入浴させて終わりにしてます。
バスタブの中に入れて使ってるので、転がったりはしてないです😊でも入れてる時は目を離すことはないです!
くーママ
なんどもすみません。正確にいうと1ヶ月検診から、1ヶ月くらいの間は、一緒に入って膝の上で洗ってから、バスタブにお湯をはって、一緒に入ってました。
でも毎日お湯を張るのがもったいなくて、マカロンバスにしました。わかりにくい説明でごめんなさい🙏
かなまる
いえいえ詳しく説明していただき、ありがたいです!!
マカロンバス、気になっていたので聞けてよかったです☺️
すごく参考になりました!ありがとうございます✨✨