
コメント

ゆきえ
元保育士です!
大丈夫ですよ^ ^
0歳児クラスで長い子は1日10時間くらい保育園にいました。
そんな子でもお迎えが来ると嬉しそうにしていました!

そらしど
保育士してます。
お腹の中からずーっと近くにいたお母さんを間違えるわけないじゃないですか😌お母さんにはかないません💓
一緒にいる時間の長さより、一緒にいる時の密度💓量より質です😋
-
まーたけ
ありがとうございますー(;_;)もう涙が出そうです笑
- 7月26日
-
そらしど
さみしいですよね😔
最初はお母さんもお子さんも新しい環境で大変なこともあるかと思いますが、今よりもっとこどもとの時間が愛おしくなりますよっ💓
無理せずお過ごしください😌- 7月26日

ジャンジャン🐻
下の子4ヶ月からフルタイムで行ってます😊
たしかにラブな先生はいますが、いちおうわたしにもママ❤️ママ❤️してますよ😂
寂しいけど、それだけ好きな先生ってことは、日中よくみてくれてるんだなーと安心にもなります😁
一緒に成長も喜んでくれますよ😊
-
まーたけ
ええーー可愛い(;_;)
そうですよね(;_;)
寂しいけど私もお仕事頑張りたいと思います…泣- 7月26日

ゆっきー
大丈夫です!
私も泣く泣く7ヶ月で保育園に預けました。9時前に預け18時頃のお迎え。まだ0歳なのに…と周りからも言われ、私自身もとても寂しいのですが、帰りお迎えに行った時、保育園の窓から私の姿が見えただけで、興奮してキャッキャッなってたり、泣き出したり、抱っこするととても喜んでくれます!
預けて間もない頃は、息子の臭いが私ではなく、保育園の先生の臭いになっていると悲しみもしましたが、
やはりママはママだと認識してくれてますよ!
-
まーたけ
やはり0歳での保育園は寂しいですよね。でも私の場合は義母にどうしても預けたくなくて、預けるならプロの保育園!ってことで預けます(;_;)
涙が出そうです笑
6ヶ月でもきゃっきゃよろこんでくれるかなー(;_;)- 7月26日
-
ゆっきー
いや、ほんとプロってすごいなと思います。
私本当はまだこのタイミングでは働きたくなくて、無駄だとわかりながら完全母乳で育ててました。
途中で、やはり働かなければになり、4月過ぎてからのミルク、頑張りましたがやはり飲めず(泣)
が、保育園預けて、母乳あげるために2週間くらいはお昼間に保育園通いましたが、先生のお陰でちゃんと離乳食が食べられるようになり!
ほんとプロってすごいなと思いました!- 7月26日
まーたけ
どんなに長くても母親はわかるんですかね?(;_;)
寂しいのは私なんですけど、本当寂しくて(;_;)
ゆきえ
わかりますよ!
寂しいですよね…
でも保育園に来るとき、お母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまう子もいます!
それはそれで大変かもしれませんが…笑