
コメント

アッキー
小さい頃は甘いものは成長に必要ないので、今までもこれからもあげる予定はありません。
今の子どもの癇癪と、子どもの将来を天秤にかけましょ😳?
どちらが大切かわかるはずです!

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
個人ですか!お菓子をあけたくはないです💦肥満糖尿病は予防したいですね
🍠サツマイモの甘さなら大丈夫だと思います🙋💖自然か作り出すなら良いと考えてます☀️
-
はじめてのママり
ありがとうございます。そうですよね😢わたしも手作りとかして頑張っていきたいです😭
- 7月26日

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
普通のお菓子ではなく、赤ちゃん用のお菓子を与えてみてはいかが?
または、甘さ控えめの手作りスイートポテトとか、果物100%のジュースとか…✨
-
はじめてのママり
ありがとうございます。そうですよね!今でもあげてもいいってことですもんね、、そこから始めてみます😢
- 7月26日

ひ🐥
1歳の頃はお茶ばかりあげてました!
2歳近間でジュースあげるようになったりお菓子もチョコはまだですが基本的には何でも食べます😂
うちはお菓子は食べるのにご飯はあんまり食べなくて😂
癖付いてしまって、あげないとイヤイヤ期したりしないですかね?😔
-
はじめてのママり
そうなんです、、イヤイヤ期もあって最近はすごいです。😢うちも飲み物もジュースだったのでお茶メインにしたいと思います💦
- 7月26日

∞こつぶ∞
うちは全くあげていないわけではないですが、あまりあげていません😣
周りからももっとあげてもいいんじゃない?と言われるほどですが、そんなにあげる必要はないと思っていますし小さいうちに砂糖を摂りすぎるとキレやすい子になるとネットで見てしまってからは尚更気をつけるようになりました😣✨
ご主人はかわいさのあまりあげたくなるのかもしれませんが、苦労するのはいつも一緒にいる母親ですよね!
あげないように協力してほしいですね💦
今までもらえていたものが急にもらえなくなると更に癇癪を起こしそうですが、やっぱり控えるに越したことはないと思うのでもうあげないようにするか、徐々に減らしたり数日おきにしていくのはいかがですか?
下のお子さんもいますし、イヤイヤ期でしょうしなかなか大変ですよね😭💦
-
はじめてのママり
そうなんです😢わたしも調べてたらシュガーハイを見つけてしまい、性格もあるんだろうけどそれも拍車をかけてそうで、、やばいです😭そうなんです、赤ちゃん抱っこしながら癇癪おこされると本当に手がつけられなくて、、出来ることからやります😢😭
- 7月26日
-
∞こつぶ∞
あ、そういうことをシュガーハイと呼ぶのですね😳💦すみません無知でした💦
癇癪の原因があるならそこを改善させたいですよね😣💦
うちも同じ歳の娘ですが、イヤイヤ期のお気持ちはとってもよくわかります😭毎日一緒に泣きたくなります😢
この日常に3ヶ月の赤ちゃんもいると考えると恐ろしいです😣
毎日本当にお疲れ様です😭✨✨✨
絶対絶対大変なはず!!
下の子もいるのに癇癪おこされるとずっと相手にもしていられないでしょうしあげちゃいたくなりますよね😣💦
とりあえずジュースなら徐々に薄めたり、お菓子は市販ならハイハインや1歳からのかっぱえびせんなど甘みの少ないもの(うちがお菓子をあげる時はこれが多いです…笑)などにするといいかもしれないですね😣✨- 7月26日
-
はじめてのママり
わかってくれる人がいて本当に嬉しいです😭お疲れ様ですまで😭😭😢ありがとうございます♡うちの娘はヤンチャで性格もあるのもありそうですが、本当にそれに拍車をかけて凄いんです、、我も強いし人前で癇癪されるとやばいです😭😭今日ハイハインの丸いせんべい型の買いました、、😢味覚えさせたあとに辛いけど徐々に減らしていきます😭😭
- 7月27日

咲や
幼稚園のプレだとお菓子やゼリー出たりしますよ
昨日はアイスクリーム食べました
うちはジュースは滅多にあげず、あげても風呂上がりのカルピス一杯です
おやつに煮干し出す所もありますので、段々甘くない物の回数増やしても良いかもしれません
-
はじめてのママり
そうですよね、、わたしもとりあえず飲み物も気をつけて行きたいと思います😢😭
- 7月26日

かさめる
まずは、旦那様とよく話し合われてはどうでしょうか?
癇癪が酷くて困っていることや、シュガーハイというものがあって疑っていること、お菓子やジュースをやめてみたいこと等・・・
協力してもらわないことには、Aimamaさんやお子さんが辛い思いをするだけですものね💦
いきなり断つのが難しければ、少しずつ量や回数を減らしたり、お砂糖の少ないものを出してみたり、フルーツとお水や牛乳だけで作ったジュースを代わりに出してみたりしながら、徐々に変えていってはいかがですか?☺️
そしてこれは個人的な意見ですが、今日のお買い物ではお菓子を買わない!と決めたのであれば、どれだけ泣き叫びごねまくっても、押し通すべきだと思っています💦でないと、頑張れば覆ると子供なりに学習し、頑張る(ごねる)ようになりますし、それでやっぱりダメとなった時に、なんで今日はダメなの!?と余計にショックを受けます💦うちは旦那がダメ〜と言いつつ一回だけだよ・・・とかやっちゃうタイプなので、上の子が旦那の前ではよく大騒ぎしてます💦子供の性格にもよりますが、ダメと言われた時はどう騒いでもダメなんだなと思えば、あまりごねなくなると思いますよ👀💦
-
はじめてのママり
ありがとうございます。。今日はスーパーの入り口でカートを押すといいはって、、あちこちやるから危なくて危ないよ貸してねって言ったとたん、横になって大泣きの癇癪してしまい周りの人の目も気になり買い物もできず家に帰りました、、、😢今日話合いしたいと思います。😢
- 7月26日
-
かさめる
それは大変でしたね💦人の目、気になりますよね〜💦イヤイヤ期、赤ちゃん返り、きっと色々重なっているんでしょうね😭
うちはなるべく、出かける前、楽しいものを目にしてテンションが上がる前に、今日はこういうことはしないよ、約束!と言い聞かせてから行くようにしていました💦到着してテンションが上がりかけたところに、ダメ押しでお約束なんだっけ?と思い出させて・・・の方が、その場であれこれ言うより落ち着いて納得してくれた気がします💦後はもう、教科書通りに共感しつつ、諭す・・・でなんとか乗り切っていました😅- 7月26日
-
はじめてのママり
本当全部が重なってますよね、、旦那はただ焼きもちで癇癪してると思っていて、、、わたしも買い物など出かける時はちゃんと話してみたいと思います♡😢
- 7月27日

Mon
お菓子ジュースあげてません😉
癇癪はありませんし、スーパーでも手を繋いで商品は触れない約束を守り、自分で小さなカゴを持ち歩けます🤔
お菓子ジュースをあげてもあげなくても愛情には変わりませんよ😉
ママがお菓子ジュースをやめたいなら、やめて手作りにするとかどうですかね😊
砂糖は栄養として要らないので😁
-
はじめてのママり
ありがとうございます😢愛情には変わりないって言葉に勇気もらえました😭本当今日は同じくらいの子がお母さんと一緒におとなしく買い物してる子もいるのになんでうちの娘は、、って悲しくなりました。。でもそうさせてるのは親なのでこれからできることから徐々に頑張ってみたいと思います😢😢
- 7月27日
はじめてのママり
ありがとうございます。そうなんですよね😢わたしも覚悟きめてこれから頑張ってみます😢