

ママリ🔰
うちは全て旦那の給料でやりくりしてるんですが、私の給料だけで考えると保育料抜いて20万は残ります( ・ᴗ・ )

はっぱ
扶養パートで子どもを保育園に入れてた時は、多くて5万、少ないと2万とかでした💦
それでも預けるために働いてるつもりだったので、続けました!

とり
正社員です。
復職後の手取は20くらいです。
保育料が7万円なので、13万円手元に残る計算です(^^)
ボーナスもあるので、年間でみると育休手当よりは残るかなーと思ってます。

haaa
子ども1人
私事務のパートで月10万程。
保育料+諸経費で25,000円
手元に残るのは75,000円
乳児クラスの時は、よく病気になり病時・病後児保育を利用していたので(1回2千円)、毎月5万プラスぐらいですかね😅

マジェ
うちは共働きですが保育料はわたしのお給料から天引きになります。
残りは22万くらいです。
育休中の方がリッチに暮らせました😢

退会ユーザー
公務員してます。
6万円の保育料引いて30万前後残ります。
(夫の給料は別にして)

ママ
扶養内パートで6~10万くらい残ります。実際は夫の給料から払ってるので私のお給料は使わないですが…

退会ユーザー
私のだけで考えたら、
保育料ひいて23万くらい残ります。正社員です!

R♡mama
まとめて返事すみません😢
わたしは仕事するなら免許を持ってるので、美容師アシスタントのパートかなって考えてたので、正社員で働いてる方は結構残るみたいでびっくりしました!
アシスタントは給料安いので、保育園入れて働くか迷います。。😂
これからどうするか参考にさせて頂きます😊
みなさん回答ありがとうございました❤️

まいちゃん☆
保育料が22,000円、
お給料が13万円ほどなので、
10万円ちょっとプラスになります😄
コメント