
コメント

退会ユーザー
テーブルとかの角に安全テープみたいなのは貼る予定ですが、家具をどかしてジョイントマットを敷く気は無いです(ノ´▽`)ノ♪笑
めんどくさいです笑

まっつー
そうですね〜〜敷きますよ!
立つようになったら1日に何度も転びます笑
こんなに転んで大丈夫なの⁈ と心配になるくらい…🤣
つかまり立ちが安定しても
歩き出すとこれまたびっくりするくらい転びますし笑
なくて損はあるだろうけどあって損はありません(^ ^)
ちなみに埃あまり溜まってません👌
-
まっつー
ちなみに、フローリングの上にカーペット敷いても転ぶとすごい音します。
カーペットじゃ、痛みは大して和らぐ気はしません😱
フローリングでしたら子供のためにどうか❤️
畳ならカーペットだけでも大丈夫です🙆♀️- 7月26日
-
ゆも
うちのカーペット薄いので全然意味ないはずです😱何度も転ぶんですか〜!まさに目が離せないやつ…うたた寝もできないのでは…!?
高いものでもないのでとりあえず買って試行錯誤ですね…その前に産まないと😂- 7月26日

Kママ
ジョイントマットは敷いてません!
ただのやっすいカーペットです!
一部分だけジョイントマット敷いてたんですけど、ゴミ溜まるし剥がされるしズレるし…あのビニールの質感も嫌いで…
お座りできるかできないかあたりから、急にごろんって転んで頭をぶつけるようになるので、それに対応できれば何でもいいと思います!笑
いずれにせよ、赤ちゃんが動き回れる広い空間をとりたくなると思うので、家具類は動かすなりなんなりしたくなると思います!
私はあまり考えてなかったので、赤ちゃんの成長に合わせていろいろ試しながらやりました😓
-
ゆも
お座り頃から対策は必要なんですね!マットはゴミが隙間に溜まって掃除しにくいと聞いて…リビングがフローリングに薄いカーペットなので何かしらはしないといけないのですが💦私もKママさんのように試行錯誤でやっていこうと思います!
- 7月26日

ゆー
うちも昔はぶ厚めの敷いてました。
ハイハイし出したら膝が痛くないように、つかまり立ちの時は転んでも衝撃を和らげるために、歩き始めたら足音が下の家に響かないように。
あとは食べ物飲み物こぼした時に、そこだけ外して洗えるので楽でした。
ホコリが溜まった記憶はありません。
けっこういいですよ!
今は敷いてませんが…w
-
ゆも
足音対策にもなるんですね!汚れた部分だけ洗えるのも楽ですね!色々利点があんですね…マットレスにもカビが生えるうちの湿度環境でジョイントマットにもカビが生えるのが心配ですが…試行錯誤したいと思います!!
- 7月26日

退会ユーザー
リビングだけですが
ジョイントマットの上にラグひいてます🙌
寝返り練習で頭が床にゴンッとなり痛そう+足を動かしたとき床にゴンゴン当たって下に響きそう
ってことでひいてます🤗💖
ひいてからは音も気にならないし、寝返り失敗しても頭痛そうじゃないです🙄✨
-
ゆも
寝返り失敗でも頭痛そうなんですね😱思っていたより早めに対策が必要そうだということがわかりました!ありがとうございます!
- 7月26日

ごんてぃぶ
はじめまして!
自分のところはジョイントマット敷いてないです。
めんどくさくて(笑)
ただ、柱やテーブルの角などの最低限のところは危ないのでテープみたいなの貼ってました。
あとは、AmazonのCMでやっているごっつん防止リュックみたいなの背負わせてました!
後ろは大丈夫でしたが、前に倒れられると意味がありませんでしたが(笑)
参考程度に。
-
ゆも
敷かない派の方も居られますね!
ごっつん防止リュック可愛いですよね〜🤗単純に可愛いから背負わせたいです笑
産まれてから様子見つつ色々導入していきたいです!- 7月26日
ゆも
そういえば家具の角も気をつけないとなんですね!部屋がガラリと変わりそうで笑
マットも家全面に敷けるわけじゃないし敷いてもリビングの一角だけで意味はあるのか…(ヽ´ω`)産まれてから考えます笑