※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご飴
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜型で夜中に泣く場合、昼間に起こすべきか悩んでいます。昼間は寝ているので、起こすと泣くかもしれません。

夜型の赤ちゃんは昼間に起こした方がいいですか?

生後4日の赤ちゃんが夜型です。昼間は8時間くらい泣かずに寝続けます。オシッコしても泣きません。
とりあえず3時間おきに母乳をあげると寝たままチュッチュッと吸い、またそのまま寝ます。

夜19時くらいから目が冴えてくるのか、母乳をあげてもオムツを替えても泣き続けたり、夜中は2~3時間おきに泣きます(夜中も母乳をあげてもオムツを替えても泣きます)

夜中に連続で寝てくれたら嬉しいのですが、昼間に起こした方がいいのでしょうか?起こしたら泣きますよね。。

コメント

はじめてのママリ

まだまだ赤ちゃんのペースに合わせる時期だと思いますよ(°▽°)
最初の頃はほとんど夜型の子が多いと聞きました!
昼間は寝かしつけもしてないのに勝手に寝てくれ、夜は寝てくれなかったです😅

ぴぴぴ

生後4日ですよね?
さすがにお腹から出て4日では昼夜の区別がつかなくて当たり前だと思います。胎動は夜の方が多くなかったですか?赤ちゃんは生後間もないとお腹から出てきたことを分かってません。
お腹から出たことに気付いて不安でとにかく一日中泣いてしまうのが魔の3週目と呼ばれるやつです。
うちの双子も入院中から夜は2.3時間起きに泣き、いつも助産師さんにおっぱいあげるように起こされてました。
今は赤ちゃんの飲みたい時に合わせるのが良いと思います。
ただ暑いので脱水が心配なので3時間以上空いたらお昼でも少しは飲んでもらった方が良いですね。
こちら、生後3か月ですが目も見えて周りが分かってきてから昼夜のサイクルが整ってきましたよ!
頑張ってください!

みたん

新生児はまだ昼夜が分からないので、好きな時に寝かせて、授乳してオムツ変えてで良いと思います💡
一ヶ月過ぎた辺りから昼夜区別をつけるように生活すると赤ちゃんもリズムが整って来ますよ✨

みみ♡

新生児で夜中2〜3時間おきに泣くのはマシな方かと!笑
まだ産まれたばかりで昼夜区別つかないですし、赤ちゃんに合わせた生活してあげてください!
って言われ過ぎて聞き飽きますよね😂

うちの子は夜中全く寝ず、朝になったらずーっと寝るって感じだったので夜中は毎日オールでした😂
里帰りで日中もなんだかんだ寝れずほぼ寝た記憶ありませんが、徐々になにもせずとも昼夜区別つきます!
あたしは何時にお風呂、何時に寝かしつけとか特にして来ませんでしたがちゃんと夜になるとまとまって寝るようになりましたよ☺️
新生児期は大変ですが、体調に気を付けて赤ちゃんに合わせてあげてください☺️

はじめてのママリ🔰

生後4日ですよね??
まだお腹から出てきたばかりなので、仕方ないですよー!!寝たい時に寝かせてあげてください。
うちも最近やっと夜寝てくれるようになったところです😅昼夜逆転してました。
赤ちゃんによって様々なので、中には新生児から良く寝てくれる子もいますが比べたらダメです😵😵ママがストレスに感じるだけなので。
私も最初はいいなーと思ってましたが、その子のペースがあるので見守ってあげましょう✨
ママに出来るのは今後のために夜には電気を消して静かに過ごしたり、朝にはカーテン開けてお日様を感じさせてあげたりして、徐々に区別させてあげてください!

ぴぃちゃん

その頃は朝夜関係なく寝ますよ!
大変ですよね!夜寝てくれないと。
2〜3時間ごとに起きるならまだいいほうだと思います😭

まだお腹の外に居るのが分からなくて不安なのかもしれないですね!!

無理せず頑張ってください!!
たまにベランダ出たりして外の空気吸ったりもいいと思いますよ🙏

りんご飴

皆さんありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇
この時期は夜に起きて当たり前なんですね!💦赤ちゃんに合わせて頑張ろうと思います!