※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが脳波聴力検査を受ける際、眠剤を使います。母乳をあげる時間について相談です。眠る前にお腹を空かせて母乳をあげるべきでしょうか。

生後1ヶ月の赤ちゃんです。
明日脳波聴力検査を受けにいきます。
予約の時間が2時半で、母乳は11時半頃飲ませてきてね。と、いわれました。
眠剤を使うのですが、お腹をすかせたまま母乳をあげないで眠らせるのですか?(´・ω・`)

コメント

ぴーちゃん

お腹が空いてないと飲まないからですよ😅

  • よこ

    よこ

    ミルクとかに混ぜて飲むんですか?(´・ω・`)

    • 12月1日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    混ぜないですよ!
    空腹じゃないと飲まないし、空腹のほうが効果が出やすいからです。その後授乳してそのまま寝るパターンが多いかなと☆

    • 12月1日
  • よこ

    よこ

    そーなんですか!
    授乳しないで眠らせるのかと
    思ってました(´・ω・`)
    それなら安心です!
    ありがとうございました😊

    • 12月1日
ぽぽろん

こんばんは。小児科の看護師をしていました。(*^_^*)
眠剤を使用するということですので、お腹がいっぱいだと赤ちゃんは薬を飲まないで吐き出してしまったり飲んでくれません。なので、空腹な状態で受診して頂き、確実に薬を飲んでもらいたいのだと。

眠剤でも飲んですぐに眠るわけではないので、確実に薬を飲んでから授乳をし、薬とお腹いっぱいの満腹感で寝てもらうという流れだと思います(^.^)

うちの小児科で脳波をする時にはお母さん方にそのように説明しています(*^_^*)

  • よこ

    よこ

    こんばんは!
    そーなんですか!
    薬を飲んだあと授乳しないで
    寝てしまうのかと思っていて
    不安でした😓
    詳しい説明ありがとうございました!(*^^*)

    • 12月1日
  • ぽぽろん

    ぽぽろん

    グッドアンサーありがとうございます。
    初めてのことって不安ですよね(>_<)!少しでもよこかなさんの不安の軽減ができてよかったです♡

    • 12月1日