![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休明けに退職し、新しい仕事を始めたい。子供の保育園や仕事の形態に悩んでいます。
産休終了後、職場に復帰したくないので育休手当は貰わずに退職しようと思っています。また、金銭的に厳しいので産後2ヶ月程で新しい仕事を始めようと思っています。上の子は保育園に通っているのですが、仕事を変えても仕事をしていれば退園になったりしませんよね?下の子は4月から保育園に入れる予定なのでその間は一時保育か何か探そうと思っています。
正社員、パート、契約社員など子供達のことを考えると何がベストなのかとても悩んでいます。
正社員だと子供が熱などの時帰ったりしなきゃなので迷惑かけてしまうかなという不安が大きいです。批判などはいらないのでいいアドバイスを下さい。
- れい(6歳, 8歳)
コメント
![ぽんchan.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんchan.
まだ、二人目予定ないですが…
私は2人目出来たら育休までしっかり貰って辞める予定です(笑)まだ出来てないのにそこだけ決めてます!
理由があればいいと思いますよ。
参考にならなくてすいません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休期間からは時短扱いになる場合がほとんどなのでそれまでに少なくとも新しい職場の内定をもらっておかないと退園になる可能性もあるとおもいます。何か資格などお持ちですか?金銭的にであれば賞与も有給あるので正社員がベストだとはおもいます。ただ、融通は効きづらいですよね...職種にもよるとは思いますが、パートでも契約でも急に帰らなければ行けなくなったときは代わりの人いない〜とかになると思うのでこれはどの働き方でも避けては通れないのではないかなーと感じます...💦
![かない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かない
私は2人目も産休育休取って
正社員の時短で
仕事続ける予定です✨
産後2ヶ月で職探しって
大変ではないですか❓💦
子供が熱出して帰ったり
休んだりは避けて通れない
ですよね😓
AYE
横入りすみません!
わたしも育休手当貰ってて、最近復帰したくないと思い始めて😥
手当貰ってるのに辞めることは大丈夫なのでしょうか?
理由は嫌味を言う人がいるのでツラくて😭
ぽんchan.
理由がしたくないにしてもちゃんとした理由がいると思います!とりあえず1ヶ月働いてみてやっぱ育児と仕事の両立無理でしたっていうてもいいと思いますよー。
私の場合は通勤が遠いのでそれを理由で辞める予定です。まだ予定ないですが(笑)
批判が気になりますが辞めるんやからあまり気にしません(笑)