※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yk
ココロ・悩み

結婚について悩んでいます。思いやりと我慢のバランスや離婚のラインがわからず、向いていなかったと感じています。

どこまでが思いやりで、どこまでが我慢で、どこからが離婚ラインなのか…疲れました。やっぱり結婚は向いてなかったなとつくづく思う毎日です。

コメント

ぺろ

激しく同意です。
ほんと辛いです今。
我慢我慢我慢
結婚は我慢とゆうけど
どこまで我慢すればいいのか、、
私生活で支障きたしまくりなのに
ずーっと我慢しなきゃいけない
んですかね…

  • yk

    yk

    共感ありがとうございます。
    小さな我慢が積み重なると、結果大きくなってて不満爆発ですよね💥話し合って解決するならいっときのストレスなのに…お互いに我慢してるんだろうけど、絶対こっちの方が我慢してる!って思ってしまいます💧それが良くないことはわかってるけど…

    良ければ、なにが1番のストレスか聞かせて下さい😊

    • 7月25日
  • ぺろ

    ぺろ

    まず、育児はほんとにノータッチで
    自分は好きなよーに
    行動してます…笑
    それはいいとして、
    あたしが実家に泊まりに
    行こうとすると
    自分勝手じゃない?とか
    非常識じゃない?とか
    言って来ます笑
    お前が好き勝手だろ!です!
    休みの日もパチンコ行ったり…
    気楽だなーて感じです。
    挙句自分はストレスで病んでるとか
    言って、周りの協力が必要
    なんだよ?とか…笑
    この前いらっとした言葉は
    出来る女は〜〜するんよねーとか
    いってましたw
    張り倒してやりたいですねw
    お前できる男なんか?あ?て
    感じですー。。

    • 7月26日
ぽむ

私も激しく同意です。
ま、でも、離婚が割と珍しくもない時代だし、いざとなったら別れてもいいと思いながら生きてますよ。笑

  • yk

    yk

    共感ありがとうございます。
    私は元々結婚願望もなかったので、子供には悪いけど初めからそう思ってます。けど結局は、そのいざ!がわからないんですよね。

    • 7月25日
  • ぽむ

    ぽむ

    うちは親が離婚してるんですけど、
    母曰く、
    迷えるうちはまだ大丈夫

    らしいですよ😢

    • 7月26日
  • yk

    yk

    それはそうかもしれませんね😓パパに向ける笑顔を見ると、まだ踏ん切りがつきません😭

    • 7月26日
  • ぺろ

    ぺろ

    割り込みすみません…
    あたしも
    離婚してもいいよーて
    思いながら生きてます!笑
    楽になりました少しはw

    • 7月26日
8

元シンママです😊
1度離婚を経験してますが、私の場合はあまり相手に期待しない。と決めて再婚しました💨
一回目の結婚は、シンデレラストーリーみたいに結婚したらゴール✨と思っていましたが…実際は子供も生まれると我慢の毎日。旦那さんは全然王子様じゃなくて💧私の気持ちばかり押し付けてました。
(離婚原因は相手のモラハラと数回に及ぶ浮気でした😭)
2回目は期待しない事で気が楽ですし、相手に期待しそうになったら手帳に書き込んで子供と気分転換しに行きます❤️
専業主婦はずっと家に居ることで考えがマイナス思考になると私は思うので1ヶ月先に何か楽しい予定を立てるといいですよ😆✋私はあと何日!!と頑張れます(笑)
離婚は言うのは簡単ですがするのは大変😰
気分転換に明日涼しい所にお出かけしてみませんか?😘

  • yk

    yk

    期待ですか…私も旦那に期待してるのかな。

    結婚してから、毎月お小遣い(2万)が足りない人なんです。毎日の晩晩酌(500ml1本)や朝のおにぎりとお昼代(作れない時は1食500円渡してます)お茶とアクエリ系ドリンク、ガソリン代などは家計から別途出してます。毎月ではないものの、仕事で使うものや床屋代、洋服代も家計からです。

    お小遣いの内訳は、煙草と毎朝の缶コーヒー、職場の人と寄ったときのコンビニでアイス、煙草買うタイミングで目に付いた焼鳥や晩酌の追加、お昼代のオーバー分、仕事でやたら使うゴム手袋です。

    外仕事で頭を任される事がほとんどなので、お小遣い制にしてから何かあったときの為に1万預けて欲しいと言われてて、渋々今月から1万渡してました。が、もう既に手を付けてました。

    それについて言うと、だってお前が金くれないから。お昼代500円じゃ足りない、今は暑いから素麺とかプラスおにぎり買うから足りないんだ!だそう。

    子供のお世話も旦那は湯船で体を洗うだけ。お風呂場に連れてくのも上げるのも私です。そして平日フルタイムで仕事してます。まだ夜中の授乳もあります。

    なのでただでさえ、毎日お弁当なんて作れないし、お弁当も保温のものを使ってて冬場は味噌汁、夏場は麺類が必須。朝のおにぎりを作らないと1日千円渡すことになるので、おにぎりだけは頑張ることが多いのですが…それすら億劫になることも。

    私のキャパでは今の段階でこれ以上は無理なのに、子育てをお風呂以外やることはないし、お昼代が足りないからとおにぎりを自分で作ることもしません。なのに毎月足りない、預け金は使う。

    頭をはる旦那を立てる為に、たまに差入れも持たせます。これ以上どうしろっていうんでしょう。

    旦那の給料だけじゃやりくり出来ないから私だって仕事してるのに…。ちなみに旦那はバツイチで養育費を5万払ってます。金食い虫にしか見えなくなってきました。

    外仕事の大変さがお前は分かってない!睡眠大切!お昼も米メインじゃ食えないから!って。だからお風呂以外は子育てさせないでしょ。家事一切やらせないでしょ。

    私はどうすればいいですか。ね。吐き出してすみません。

    • 7月26日
  • 8

    8

    す、凄い!
    よく頑張ってますね😢
    専業主婦さんかと思ったらもう仕事をされてるだなんて💦

    しっかり文章読みました…何度も見返しましたが見ていると旦那さんの意見ばかりでykさんの意見を汲み取ってくれてなさそうですよね😫
    このまま、お互いに自分達の不満が溜まっていくとちょっとした違う何かの言い合いで行く所までいってしまいそうですね…
    例えば、お互いの主張を紙に書きながら話してみてはどうでしょう?面と向かって言うと喧嘩になってしまうことも、紙に書きながらだと意外と上手くいったりします(笑)
    しかも、紙に書く事でykさんのしている事がどれだけ多くキャパオーバーになりかけてるかが見て取れるはず!
    男性と女性一緒にするな!!相手が同じ土俵に立って話したいならこっちの土俵に立ってから言え😤と言いたい…

    お昼ご飯ですが、暑い日はそうめんを持たせて冬はカップラーメンを安い時に買って持たせるのはダメですか?(笑)頑張って、とメモを貼り付けてみては相手も喜びそう…😘
    そしたら500円でも十分かと!!
    おこずかいの値上げは難しいですよね💨😫
    出来ることなら2万円をキープして足りない時に相談制にした方がいい気が…
    すいません💧私の意見です💦

    因みにうちの旦那さんは一切育児しません😤私自身良いとは思ってませんが、今1人ですべて出来てるので(私の方が結婚に向いていないのかも😂)お風呂に入れてくれるだけでも羨ましいです😁

    どうでしょー?力になれたかなぁー??😭
    もっと愚痴があれば聞きますよ~!!

    • 7月26日
  • yk

    yk

    一方的に愚痴らせてもらったのに、丁寧にありがとうございます😢

    紙に書く案、もしかしてayanoさんも実行されてますか?私ここに投稿する前に喧嘩になったので、そのとき紙に書こうとしたら、もうわかったから!いいって!と逆ギレし逃げられました💧

    毎回そうなんです💧だからその時の喧嘩は終わっても毎月繰り返しで。今月は、先月部下にお金を貸したので(それもたまにあり、次貸す時はお小遣いから自分でやれる範囲で貸せばいい。貸したから足りない、お金くれ、前借りしては無しと約束し、先月は3万渡しました)、お小遣いは実質1万しかあげませんでした。でも1万じゃ職種上、ガソリン代や駐車場代を立て替えることもあるので困ると思い、前々から言われていた、何かあったとき用のお金も1万渡しました。

    というのも、前にお金を貸してお小遣いも2万渡したのに、返ってきたお金をこちらに返金せず使ったので、予備の1万も持たせるのに渋っていたのと、お小遣いから貸すようにとしました。

    そしてその貸したお金が、今月は待ってくれと言われたらしく、だから1万じゃ足りなかったらしいです。でもお昼代も渡してるし知らない!って話です。もう解決法が見当たりません。

    お弁当にメモ紙での手紙は、たまにやるんです(笑)無反応ですが…。😑

    休みが週1しかなく、帰宅後すぐお風呂に入る人なので、子供と遊ぶどころか関わりが全くなくなってしまうので、よほど遅くない限りお風呂だけはやらせてます😓そこだけは嫌がらずやってくれるので助かってますね😭きっと私がお風呂入れたとしても、着替えさせたりミルク準備したりは出来ないので(笑)

    また長文になってしまいました💧とにかく、妥協案を出すのも私、その都度受け入れるくせに結果が毎回残念で。もう手詰まり状態です💧

    • 7月26日