

夏花
とっても分かります。
そんな返事が欲しいんじゃないですよね!そうなんだ、それは大変だね、お疲れ様っていってほしいですよね😭
わたしはそんなのが続いて、率直に言ったことありますよ笑

emasara
うちも、イラっとする返事しか返ってこないので、旦那には育児のことは話しません💦

あき
旦那がなんかしゃべった時に仕方ないねーっていえばわかるじゃないですかね?

あゆたま
旦那が仕事で○○あって大変って話したら『仕方ないね~』って返します。
それで怒ってきたら『この前同じことしたでしょ?気持ちわかるでしょ』って言い返してやります。

退会ユーザー
うちもそうです。
悩みや大変さを話しても「それが成長なんでしょ?」「みんなそうやって育てているから・・・」って。
確かにそうなの。
でも求めている答えは「そうなんだ、それは大変だね。お疲れ様」この言葉で良いのに。こうやったら?あぁやったら?の答えは求めていないのに。
だからある時、私が大変って言った時は、共感さえしてくれればいい。そうなんだ、大変だね!それでいいから。って話したことがあります。
が、それを言えば良いと思ったのか、次はゲームをしながらこちらを見ずに・・・になったので、諦めました。
話す方がイライラしちゃうので・・・。
でもそうすると、子育ての共通認識もズレてきたと感じているので、良くないんだなーとは感じています・・・
コメント