
コメント

退会ユーザー
ほぼ一緒です!
月々支払っていけるなら大丈夫なのでは?!✨
うちは2500万35年ローンですが
ギリギリではないですが
余裕はあまりないです💦

ふりめる
私なら余裕がないのは嫌なので、子どもがもう少し大きくなってからでも働く心づもりをすると思います!
-
😯
ありがとうございます!
下の子が産まれて、落ち着いたら
働くつもりでいます!
それだと大丈夫そうですかね💦
子供が小さいうちはなかなか収入も安定はしないと思いますが😣- 7月25日

0131
やり方次第ですが厳しくは
無いと思いますよ٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡
私の旦那は年収700万円で
3500万円のお家を購入しました!
お家の価格から大体200は
上乗せされると思うのでそれで
いけそうなら大丈夫かと🙆
あとはオプションですかね!!
-
😯
ありがとうございます!
やはり2900万円だけでは無いですもんね💦
諸費用などはローンに組み込まずに支払えますが💦
ごめんなさい💦オプションとは何のことでしょうか?- 7月25日
-
0131
建て売りとの事なので諸費用は
どこの不動産屋かによりますが
50〜100は手付け金でかかるかと。
信用性の問題なので返ってくるから
そこは一旦払うだけになりますが。
個人的な意見になりますが...
私はフルローンがいいと思います。
10年間は控除が効くので
その間は繰り上げ返済もせずに
現金で貯金して持ってる方がいいです。
10年経てばお子さんは11歳、
二人目はまだわかりませんが
できたとしても年齢は多少いってる
として、働くこともできますし...
そこから繰り上げ返済したらどうでしょう??
オプションは家の内容によりますが
例えばカーポートやテラスや門とか
大きな工事が必要なものです!!
カーポートは大きければ大きいだけ
金額が上がりますし、半分にしたら
半分の金額になります!!
あと、防犯のために一階の窓には
柵的な物を付けたりなど...
お家が2900万円だとしたら
諸費用で200万は確実に
かかってくるのでそれだけ
払うとかで十分ではないでしょうか😂- 7月25日

ママリ🔰
子供1人ならなんとか大丈夫そうですが2人ならやってけません私は...😅
やりくり次第だと思いますが...。
生活はできるだろうけど教育資金や家族貯金、老後資金など満足に貯められなそうな印象です...(´;ㅿ;`)
-
😯
ありがとうございます!
やはり厳しいですね😣- 7月25日

退会ユーザー
厳しそうです。
お子さんが2人目妊娠中なんですね😆私ならその住宅費を子どもたちの将来の教育費にまわしたいと思います✨
-
😯
ありがとうございます!
ちなみにいくらまでの住宅なら射程圏内だと思いますか?- 7月25日
-
退会ユーザー
借り入れは2000万くらいまでかなぁと思います。
年収の4倍だし✨- 7月25日

りぃまま
同じ条件です。
私も2500万行くか行かないかで35年ローンです。
余裕はないですね。
来年から保育園無償化が始まるのでそこを狙って働こうかと考えてます。
それまでは、幸い裁縫が得意な方なのでたまにハンドメイドを販売してる感じです😁

もえ
😯さんが何処に住んでいるかににもよると思いますが、私は同じぐらいの年収で子供3人になる予定で3700万の家建てました!
田舎だからか普通です💦
-
熊の子
多分ですが、養育教育費貯金やら養老貯蓄やらを考えずにただ単に、いま生活できる範囲ならば安泰と考えられてませんか?❓そこの違いだと思います。
🏡は、、、2,580万一軒家。世帯年収二人でならば550万位とします。それでも二人目まで教育費養育費は貯められる余裕などないです。強いて、娘が困らない程度の貯蓄だけです。
恐らく奥さんもフルで働かないとかなり現状はヤバイとおもいます- 7月25日
😯
ありがとうございます!
あまり余裕ないですか😣
もーこさん+400万円と考えると
厳しい感じですかね💦
下の子が落ち着いたら
働きに出ようとは考えてますが💦