
コメント

はなちゃん
普通妊婦さんなら防護服は付けるべきですけどね😣何十回とレントゲンを浴びれば影響はありますが、一回だけなら大丈夫ですよ!😊心配になりますよね💦

meiye
私がマタニティ歯科へ行った時は、基本はレントゲン撮らないけど、どうしても治療で必要になった際は、防護服を着けると言われました。
ただし、お腹の撮影をする訳ではなく顔のみなのと、医療用に被爆は最小限に抑え安全性高く作られているので胎児には影響ないと言われました。
日常で浴びる放射線の方が良くないレベルなので安心してくださいと言われました。
ご心配でしたら、次の検診時に主治医へ伝えていいと思います🙌
-
ママリ
古い歯医者さんなので、機械も古そうで不安になりました。先生に聞いても大丈夫と言われたのですが、それでもこわくなってしまって。ありがとうございます。
- 7月25日

はるなか👶
歯科衛生士です
歯科医院のレントゲンは
太陽よりも弱い放射線なので
問題はないですが
防護衣着せないのはありえないですね😭
-
ママリ
レントゲン室に移動せずイスにすわったまま撮りました。その場合どこにいても放射線の影響があるんじゃないのかなと思いました‥
- 7月25日

りん
防護服つけてくれなかったんですね😢機械によるかもですが、飛行機とかの方が放射線強いみたいですよ。
-
ママリ
そうなんです。あっとゆうまに終わってました。。
- 7月25日

ココちゃんママ
妊娠していると伝えたんですか?伝えたのに対策しないなら医者としてやばいですね😱
弱い放射線ですが、一般的には妊婦さんの場合は撮らないか防護服を付けるかと思います💦
-
ママリ
問診票には書いたのですが、不安になりました。
- 7月25日

✯スタープラチナ✯
原発クラスになるとさすがに胎児に影響があるそうですが、医療用の放射線量はごく微量らしいので心配する必要はないらしいですよ🤗
-
ママリ
そうですか!よかったです。ありがとうございます。
- 7月25日
ママリ
安心しました。ありがとうございます。