
昨日夕食後に胃痛や吐き気、下痢があり、食あたりを疑っています。胎児への影響を心配し、病院へ行くべきか悩んでいます。赤ちゃんは元気です。
昨日9時頃夕食を食べ、深夜2時過ぎから胃が痛いようなムカムカする吐き気のような症状が出て、お腹が痛くなってきました。3時に2回嘔吐、下痢。4時にも嘔吐、下痢。今朝は朝胃が気持ち悪いのはあり軽く吐き気はありましたが、水分も食事も取らず午前中は寝ていたので吐いてはいません。腹痛はありませんが、今日も一度軽く下痢はしました。
多分昨日の夕飯のアジの刺身か、海老の炒め物が軽くあたってしまったと思います。
食中毒や食あたりは胎児に影響が出ることがあると聞きますが、症状自体は今はほぼ収まってますし、本当に軽い食あたりかなっと自分では判断してますが、それでも胎児への影響を考えて病院に行っておいた方がいいのでしょうか?
赤ちゃんは深夜の一番体調悪い時も今日も元気に動いています。
- ⭐ひぐ⭐(8歳)
コメント