※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

息子が保育園に通い始めて1ヶ月後に妊娠が発覚。現在切迫流産で自宅安静中。園に伝えても大丈夫か心配。医師から家事や抱っこ禁止。

2人目以降出産で上の子が保育園に通っている方に質問です。保育士さんにはいつ妊娠していることを伝えましたか?

うちの息子は2歳で途中入園し、その1ヶ月後に妊娠発覚しました。遊びたい盛りで喜んで登園してます。うちの地域は産後2ヶ月まで預けられるので利用する予定です。現在私が第2子が切迫流産で自宅安静指示が出ており休職しています。そのことを園に伝えても大丈夫でしょうか?自宅保育を進められたりしないか心配です。医師には家事、子供の抱っこも禁止されています。

コメント

deleted user

言わなくていいんじゃないですか?^ ^
でも、朝が遅かったり、迎えが早いと怪しまれるので注意ですね。笑

たぶん、産休、育休の手続きなどがあるので、安定期に入ったら伝えたらいいんじゃないですかね^ ^

退職だとマズイかもしれないですが、休職なら言っても問題なさそうですが、言わなくてもいいと思います^ ^

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに私はお腹が目立ってきたら話しました^ ^

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    何だか言いづらくてズルズルここまできてしまいました💧
    私が自宅安静になってから送迎時間も変わったし、いきなりママからパパになったし保育士さんも色々変化は感じ取っていると思います😅
    息子はとっても健康児なんですがもし急に熱やケガをしたら職場に連絡が行くことに気づいてしまって💧これはまずいですよね💧

    • 12月1日
コキンちゃん❁

妊娠おめでとうございます!わたしも上の子が保育園に行っていて、仕事復帰し出る時に第二子妊娠がわかり、そして切迫流産になりました。
わたしは早くに保育園に伝えてました。送り迎えもばあばやパパがしてくれてたので(>_<)
自宅保育をすすめる保育園はないと思いますよ!もしそう言ってきたらだいぶ配慮のない保育園だと思います。先生たちにもサポートしてもらうために、今のお母さんの状況を伝えると、変化を感じ取った子どもへのフォローもしてくれるかと思います!
安静はがゆいですよね、お大事にしてください(๑′ᴗ‵๑)

  • コキンちゃん❁

    コキンちゃん❁

    子どもが熱が出たときなど、職場に電話がいくかもしれないですよね。保育園側にも職場にも迷惑なことです。そうならないためにも事情は共有したほうがいいと思います(^^)

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    そうなんです!!息子は健康児なのであんまり心配してなかったのですが、今朝咳をしていて💦そういえば急な連絡は職場にいってしまうことに気づきました😣
    わりといい園なので、休職中も息子を預かってくれるよう相談をしてみようと思います!!
    ありがとうございました😄✨✨

    • 12月1日
deleted user

私は悪阻が酷かったので休職しており、8週か9週くらいの時に伝えました!園でのお手伝いなども一時期免除していただいたり、気にかけてもらって本当に助かりました。認可保育園でしたが自宅保育を進められるどころか、土曜日も預けて良いですよ!大変ですね、と良くしてもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    そうですよね‼園でのお手伝いも今後あるかもしれませんよね💦まだ保育園デビューしたばかりでまだ行事がなかったのでうっかりしていました💦
    保育園の先生に事情を話したいと思います😌ありがとうございました✨

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園での行事やお手伝い、意外とたくさんありました^ ^
    ご妊娠おめでとうございます♪お身体お大事にされてくださいね☆

    • 12月1日
deleted user

携帯に連絡くださいって言っておけば大丈夫だと思いますよ^ ^


初期だし、入園したてではなかなか言いにくいですよね(°_°)
まだ先生との信頼関係も浅いし、不安ですよね(o_o)

緊急連絡先の一時変更をお願いしておけば、先生だって深入りしないでしょう^ ^

うちのも真ん中が入園した時には初期だったので困りましたが、悪阻がひどくて2週間くらい休んだ時には、今日から携帯に連絡くださいって言って、復帰の時にまた職場にお願いしますって言ってました。

特に何も言われず聞かれずでした^ ^

  • ママリ

    ママリ

    実は過去に2度流産経験があり、つい他人に妊娠していることを隠してしまいます。園の支援センターには入園前から利用していたので園には信頼をおいているんですが、まだクラスの先生との付き合いは3ヶ月もたっていないし、最近はパパが送迎しているので疎遠です💧先生に言うの、ちょっと緊張してしまいます😣しかも切迫中だし。もうちょっと赤ちゃんの無事が確信できてから伝えようかなと思います。ありがとうございまぢた✨

    • 12月1日
年子+双子mama(23)

私は認可の保育園に
上の子2人預けていますが
双子だった事もあり
10wくらいで話ました( ^ω^ )

でも、自宅保育を勧められますよー!いましか構ってあげられないでしょ?ってw
いや、つわりで10キロ痩せて入院になってもおかしくなかったので
体調のいい時だけお休みさせたりしていましたが、、、
保育園側はお母さん家に居るのに。って対応だったので園長先生に相談したところ謝られました(・・;)

早く言うのも良し悪しですよね( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    やっぱりそういう場合もあるんですね…
    自宅保育を勧められてしまうと息子を通わせづらくなります😣
    同じ2歳の遊び盛りの子でも園に通わせていない方もいるのに黙っているのはズルいのかなとも思いますが😣園長先生から相談するのもありですかね?まだ入園して日が浅く親しい先生がいないのでこっそり相談ができないです😞

    • 12月1日